「シゲ」さんのブログ一覧
-
2021年05月16日 16:41 コメント 0 件 ありがとうございます!
先月のzoom接続練習で教室でアプリを取って頂き、25日に自宅から教室との接続練習が出来ましたが、zoom取れたお陰で8日の午前中に所属している会のオンライン総会に初めて参加出来ました。 先の練習の時に気付いた画面の角度も厚い本置いてスマホ立てて、逆光にならない様に部屋座る位置も気をつけて、緊張しつつIDパスワード入力して、昨秋以来8か月振りに会員の顔を見た時はちょっとした感激でした。 しかし音声が入らず最初は焦ったものの、何とか聴ける様になって、更に2時間近くの総会にスマホの電源切れそうになったり、今回はただただ話を聴くばかりでしたが、昨年は対面で出来たのが1月と一旦解除後の7・9月しかなかっただけに、例会参加出来たのには良かったです。 仕事はテレワークとは縁の無いものですが、趣味等の仲間と会える機会が上記の通り激減してしまっていただけに、今後どういう機会あるか分かりませんが、zoomが使える様になって参加の選択肢が増えて嬉しいです。 度々市民講座の講師の皆さんには手間を掛けさせてしまいますが、こうして色々と使える様になって行く事が出来て、本当にありがとうございます。 今後も宜しくお願いします。
東大阪教室シゲ さん -
2021年04月11日 21:58 コメント 1 件 4月8日を迎えて
今年も4月8日・岡田有希子さんの命日を迎えて、この日は右腕に黒いリボンを巻いて、いつも通りに仕事し、12時15分に今年も休憩時間の仕事場で黙祷を捧げました。 今年に入って、東海ラジオ「ドキドキラジオ84」が再び岡田有希子トリビュートの内容に回帰する中、ツイッターで発信し続けている自称「ユッコフレンズ」達が番組を席巻し、見ているだけの自分には考え方の温度差を感じさせられて、正直ラジオ聴くのもツイート見るのも若干苦痛を感じる日々ですが、それでも84年から87年半ばまでの絶対に忘れられない経験。それに20数年が過ぎて「封印」を解いて復帰し、その後の失業と再就職の苦しい日々を支えてきた、自分にとって気持ちの支えである事を改めて思い返してみる1日となりました。 今後状況を良くする為にもツイッターやradikoの導入がやれたら・・・と思っています。
東大阪教室シゲ さん -
2021年03月28日 00:23 コメント 1 件 さよなら東大阪教室
今日で東大阪教室はラストでした。 イズミヤ若江岩田から一昨年の12月に移って、 石切神社参道を降りて石切神社の前通って新石切駅から荒本へ、若江岩田の時から勝手が違って、なかなか時間通り来れなかったり、エクセルの検定は難航続きとあまりうまくいっていないのですが、今日は久しぶりに2時間で問題最後まで漕ぎ着けられて良かったです。 移転して1年3か月でサティ東大阪も閉店・・・。跡地が大阪モノレール荒本駅になるそうで、モノレール延伸については向かいの府立図書館の北方にある中央環状線から緩やかにカーブしてくる「モノレール予定地」と言われる道などそれを感じさせる箇所はあれど、まさかサティが丸々駅になってしまうのは想像つかない。万博記念公園駅位の駅にでもなるんだろうか・・・。ただいつ出来ることやら・・・。 あわただしく東大阪教室から再び若江岩田に戻ってきますが、まだまだエクセルは途中だし、やりたい事も幾つかあるので、今後も宜しくお願いします。
東大阪教室シゲ さん -
2020年07月23日 21:30 コメント 2 件 サーティファイ合格しました!
先日12日に受験したサーティファイ3級の試験。16日に合格の知らせを受け、今日証書を受け取りました。 サーティファイの講座受けて一体どれくらいたつのか正直覚えてないくらい、もう1年は過ぎてしまった。教室も若江岩田から荒本に移って、3月に一旦受験決まったけど、今度は臨時休講で3か月も延期・・・。6月から再開したとはいえ、模擬試験で中々60分以内に出来なくて、やっと決まった受験とはいえやれるのか不安でしたが、本番では入力を何とか10分以内に終え、止まらずに進めて残り1分とぎりぎりで終われました。 60分以内で終われたので手応えはあったけれど、合格出来て、長々と続いたサーティファイ受験に一区切り付けられて良かったです。 本当に長々とメドも立たない中何とか続けられてこの結果に漕ぎ付ける事が出来て本当に皆さんありがとうございました。 今日からはExcel。久しぶりだけにまたどれくらい掛かるか解りませんが、今後もよろしくお願いします。
東大阪教室シゲ さん -
2020年04月11日 12:59 コメント 0 件 時短勤務と4月8日に
今週から10時から16時の勤務。起きるのはいつもと一緒だけど、1時間遅い電車で出社。 あっという間に昼になって、あっという間に16時になってしまう様な、自分のところはそれでも良いけれど、出荷量増えるとどうなるのか、現に収まらない所もある・・・。 ただ朝は若干余裕出来て明るい時間に帰れるのはちょっと嬉しい。 この中で今年も4月8日、岡田有希子さんの命日を迎え、とりあえずこの日は何とかして仕事を片付け、落ち着いた気持ちで迎えないとと集中して、昼休みの12時15分、仕事塲で独り黙祷しました。 今年は外出制限の元、成満寺の法要もなく、四谷の終焉の地にも集まらない様ファンサイドの呼び掛けもあって、現地行った人は少なかった様です・・・。 自分はこういう時は行かないスタンスでやっているけれども、年1回の成満寺のお墓に詣ること、今年は出来ないのだろうか・・・。 先にも書いた様に、時短になって気持ち的により集中力ついたのは良かった事か。 しかし、やはり仕事量の違いや出荷作業の関係もあって、来週から我々電車通勤者以外は従来の勤務に戻す事に・・・。 まだ混乱は続きそう・・・。この状況続いたら、と思うと不安は尽きません。
東大阪教室シゲ さん -
2020年04月04日 10:35 コメント 1 件 時短勤務へ
お久しぶりです。 おはようございます。 昨日、来週から勤務時間が朝10時から夕4時までに短縮される事になりました。 給与は来週一杯は維持するがそれ以後はわからない・・・。 製造業だけに、この状況は仕方がないのは分かるけれど、契約社員の身には先行きが不安しか思えない。 7年半前には戻りたくはない。1日も早く収束を!。
東大阪教室シゲ さん -
2019年12月06日 00:32 コメント 0 件 今年も・・・
11月30日、今年も愛知県愛西市の成満寺へ、岡田有希子さんのお墓参りができました。 いつもの様に近鉄で弥富まで行って、弥富で花を買って、と思ったら、SC内に去年まであった花屋が無くなっていて慌ててスマホで検索・・・何とか市役所近くの花屋見つけて小さな花束買えました。思えば名鉄電車の時刻も手元で分かるし便利になったもの・・・。JR弥富から名鉄津島線に乗って二つ目の佐屋駅へ、そこから家の合間に田畑も見える、長閑な郊外の町をひたすら歩いて、本当にどこにでもある田舎のお寺といった感じの成満寺へ、住職夫人に挨拶を済ませて本堂に昇殿して、何時ものように沢山の花が飾られているお墓へ・・・。何時ものように沢山の花が置かれているお墓の周囲を清掃し、沢山の花に水を入れて、そして手を合わせました・・・。 お墓の横にはファンの有志が長年にわたって整備してきた清掃の道具や線香、そして訪問者のノートが入った箱が置かれており、そのノートに今の所感を書くのも例年の事。見るとほぼ毎日のように訪問者がいる。ツイッターや以前のファンミーティングにも来てた著名ファンが数時間前に来ていたらしい。独りお墓参りを終えて、一時間足らずで再び挨拶して成満寺を後に出来ました。4月8日の命日や8月22日の誕生日にはかなりのファンが訪れるようですが、私は例年あまり人に会う事もなく静かに墓参りが出来て幸いです。 この静かな雰囲気がずっと続く事を願いたい・・・。 一昨日「FLASH」誌に今回の紅白歌合戦に初出場する竹内まりやさんが岡田有希子さんへの沢山の曲提供からの思い入れの強さに触れて、紅白では「共演」も実現する!?との記事を知り驚きです。 「あの日」がなければ86年末には叶っていたかも知れない紅白に33年越しにユッコが姿を・・・とツイッター上では喜びに沸いていますが、どういう形になるのか・・・。 反響は凄い事になるだろうか・・・。 自分は恒例の薬師寺での年越しに行くのでリアルタイムでは観れるのか分かりませんが落ち着かない年越しになりそうです・・・。
東大阪教室シゲ さん -
2019年11月24日 00:01 コメント 2 件 さよなら若江岩田教室!。
2012年11月、7月一杯で解雇され失業していて、パソコンが出来ない事が要因と思って「どこかパソコン教室ないか・・・」と思ってた中、新聞の折り込み広告で見つけたパソコン市民講座。何か発作的に「ここ行こう」と思って、平日の夕方に初めて降りた若江岩田駅、薄暗い中細い道行っていつも帰りの電車の中から見えてたイズミヤ若江岩田店に辿りついた事を覚えています。 それから、エクスプローラ開いて観てるぐらいしか出来なかったのが、曲りなりにワードを覚え、エクセル苦労しながら何とかクリア。そして当初の目的だったパソコン検定も何とか取れて、自動車免許しかなかった履歴書の資格欄に書き加える事が出来た事は小さな喜びでした。 そうしてちょうど丸2年の失業生活から脱出出来て、若江岩田行くのはほぼ休日しか行けなくなったけれど、だいたい土曜日はいつも教室に出向いた日々、その中で覚えた「ほぼ一行日記」で日記書くようになって(タイピング早くなったのはこのせいか?)、毎日パソコン触れるようになって、プレミア倶楽部入って、ご承知の通り東海ラジオ「ドキドキラジオ’84」を切っ掛けに、岡田有希子さんの後押し?もあって、今ではパソコンは切っても切れないモノになってます。 あれからちょうど7年・・・。今日も賑やかだった若江岩田店が、もう年内一杯で無くなってしまうのはちょっと信じられないし、大変な時期から通ってきたこの場所にもう行かなくなるのはちょっと寂しい。 でもサーティファイに目途立てないといけないし、まだまだ覚えたい事もあります。 この7年間関わってきた皆さん本当にありがとうございました!。 来月から荒本・東大阪教室でよろしくお願いします。
東大阪教室シゲ さん -
2019年10月18日 00:27 コメント 0 件 ついに到着しました!
「岡田有希子 Mariya’sSongbook」のAmazon注文分、台風の影響なのか、昨日の発売日当日に発送の通知、そして今日到着の通知がメールに入り、昼過ぎには近くのファミマへの到着通知が入り、今日の仕事帰りに店頭受け取りを無事完了、Amazon版の「デカジャケット付き」も晴れて入手できました!。 新しいCDが世に出るだけでなく、「岡田有希子」の文字がCD店に大きく飾られ、ツイッター検索していてもかなりの反響得ているのが一ファンとして素直に嬉しい。 そして、今回初めてネット通販を使えた事。先のメールの活用に続いて「岡田有希子」がらみではあるけれど、パソコン市民講座で得た事で一歩経験を進められて嬉しく思います。 色々心配かけてしまいましたが皆さん本当にありがとうございました!。
東大阪教室シゲ さん -
2019年10月16日 19:04 コメント 0 件 発売!
「岡田有希子 Mariya,s Songbook」今日発売!。量販レコード店では昨日の内に入荷しているので、会社からの帰途タワーレコード梅田へ行って予約分が手に入りました!。 ディスプレイがまぶしいです・・・。 ツイッター検索するとタワレコ各店こんな感じのディスプレイやってるそう。 是非一度手に取って聴いてください!。
東大阪教室シゲ さん