錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0260 MOS奮闘記-41
2018年07月24日 11:28
「MOS Word2013対策講座」テキストブックの模擬試験、CD-ROMのセットアップはできても、バージョンが合わないためにプログラムが起動しないパソコンで、テキストブックに載っている模擬試験問題をプログラムを使わずに解いてみた。
前回アップ分で、準備までを紹介した。
今回は実際に設問を解いた結果をお伝えする。
1時間以上かかったが、全50問、問題なく解けた。
プログラムと違い、正誤確認や採点はできないので、間違いなくとは言えないが、不具合は起きなかった。
つまり、このテキストには本試験と同じボリュームの50問が5回分用意されているということだ。
上記は「Windows10 home」「word2016」搭載のパソコンでのことである。
俺のもうひとつのノート型パソコンは「アップデートWindows10」「word2013」搭載で、こちらは昨日、模擬試験プログラムが起動し、同じ第1回模擬試験を完了できた。
違いは「Word」のバージョンであるから、そこなんだろう。
もちろん教室でやれば問題ないのである。
ちなみにアプリ「MOS Word2013 FPT1502」をクリックしても、写真のようなウィンドウが出ることを俺は「起動しない」と言っている。
ウィンドウの文言に従ってコントロールパネルからなんとかしようとしたが、なんともならなかった。
なので、俺には起動できない、のである。
柳 秀三
朝測 血圧上血圧下 脈拍 体重 脂肪 体温 タイピング(字/10分)
20日 126 76 58 106.0 42.3 35.2 250
21日 129 70 63 105.5 42.6 35.9 216
22日 128 76 70 105.1 41.3 36.3 271
23日 118 69 62 105.1 42.0 36.0 271
24日 128 76 62 105.5 42.2 35.1 265
前回アップ分で、準備までを紹介した。
今回は実際に設問を解いた結果をお伝えする。
1時間以上かかったが、全50問、問題なく解けた。
プログラムと違い、正誤確認や採点はできないので、間違いなくとは言えないが、不具合は起きなかった。
つまり、このテキストには本試験と同じボリュームの50問が5回分用意されているということだ。
上記は「Windows10 home」「word2016」搭載のパソコンでのことである。
俺のもうひとつのノート型パソコンは「アップデートWindows10」「word2013」搭載で、こちらは昨日、模擬試験プログラムが起動し、同じ第1回模擬試験を完了できた。
違いは「Word」のバージョンであるから、そこなんだろう。
もちろん教室でやれば問題ないのである。
ちなみにアプリ「MOS Word2013 FPT1502」をクリックしても、写真のようなウィンドウが出ることを俺は「起動しない」と言っている。
ウィンドウの文言に従ってコントロールパネルからなんとかしようとしたが、なんともならなかった。
なので、俺には起動できない、のである。
柳 秀三
朝測 血圧上血圧下 脈拍 体重 脂肪 体温 タイピング(字/10分)
20日 126 76 58 106.0 42.3 35.2 250
21日 129 70 63 105.5 42.6 35.9 216
22日 128 76 70 105.1 41.3 36.3 271
23日 118 69 62 105.1 42.0 36.0 271
24日 128 76 62 105.5 42.2 35.1 265
すみれさん
おっしゃるとおりです。
最後の50の設問がある模擬試験問題を鼻歌交じりでできるようになったら、しめたもんですよ。
でも、実際に何か文書を作らないことには役立たずなんですよね。
あきかこみさんが「楽しいのは課題を解いている過程」とブログに書いていた通りです。
頑張って書きましたよ、褒めてもらって嬉しいです。
柳 秀三
おっしゃるとおりです。
最後の50の設問がある模擬試験問題を鼻歌交じりでできるようになったら、しめたもんですよ。
でも、実際に何か文書を作らないことには役立たずなんですよね。
あきかこみさんが「楽しいのは課題を解いている過程」とブログに書いていた通りです。
頑張って書きましたよ、褒めてもらって嬉しいです。
柳 秀三
コメント
1 件