錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0258 MOS奮闘記-39
2018年07月23日 21:28
「MOS Word 2013 対策講座」の模擬試験プログラムについて。
さて、俺には受講しながら、気になることがあった。
テキストブックには CD-ROM のセットアップの節があり、「Windows8.1」と「Windows7」についてはそれぞれその方法が画像付きで明示されている。
俺のモバイルパソコンは「Windows10」であり「Word2016」である。
アップデートしたのではなく、買ったときから「Windows10」である、上手く起動するのだろうか。
インストラクターのタカキさんにそのことを言ってみた。
この CD-ROM は「Word2013」対応なので、たぶんダメでしょうとのことだった。
「じゃあ、俺はどうしたらいいの?」
「教室で頑張りましょう」
うわーっ、家でもやりたい!
そんなぁ・・・。
そのとき、思い出した。
メーカーに「買い取り」で処分しようとしているノート型パソコンを!
「古いパソコンは買ったとき 8.1 で、その後 10 にアップデートして、Word は 2013 のままなんだけどどうかな?」
望みはあるらしかった。
帰宅して早速、まず、「Windows10」で「Word2016」のモバイルパソコンで、「模擬試験プログラム」を起動させてみた。
ダメだった。
すでに CD-ROM のセットアップは済んでいて、本文のLessonのファイル等もインストールされ使っているのだ。
それなのに「模擬試験プログラム」はダメなのである。
「アップデートWindows10」で「Word2013」である古いノート型パソコンに望みをつなぐ。
ドライブに CD-ROM をセットし、テキストブックの「Windows8.1」の場合どおりに操作する。
お、ファイルはインストールされたぞ。
アプリの中から「MOS Word 2013(FPT1502)」をクリック。
おろろ、上手くいきそう。
指定のシリアルナンバーを入力する。
やったー!
起動した―!
ありがとう、「LaVie S」♪
お前を処分しようとしてたなんて・・・ごめんな。
ずっと離さないよ・・・でも、しっかし、お前、重いな。
柳 秀三
さて、俺には受講しながら、気になることがあった。
テキストブックには CD-ROM のセットアップの節があり、「Windows8.1」と「Windows7」についてはそれぞれその方法が画像付きで明示されている。
俺のモバイルパソコンは「Windows10」であり「Word2016」である。
アップデートしたのではなく、買ったときから「Windows10」である、上手く起動するのだろうか。
インストラクターのタカキさんにそのことを言ってみた。
この CD-ROM は「Word2013」対応なので、たぶんダメでしょうとのことだった。
「じゃあ、俺はどうしたらいいの?」
「教室で頑張りましょう」
うわーっ、家でもやりたい!
そんなぁ・・・。
そのとき、思い出した。
メーカーに「買い取り」で処分しようとしているノート型パソコンを!
「古いパソコンは買ったとき 8.1 で、その後 10 にアップデートして、Word は 2013 のままなんだけどどうかな?」
望みはあるらしかった。
帰宅して早速、まず、「Windows10」で「Word2016」のモバイルパソコンで、「模擬試験プログラム」を起動させてみた。
ダメだった。
すでに CD-ROM のセットアップは済んでいて、本文のLessonのファイル等もインストールされ使っているのだ。
それなのに「模擬試験プログラム」はダメなのである。
「アップデートWindows10」で「Word2013」である古いノート型パソコンに望みをつなぐ。
ドライブに CD-ROM をセットし、テキストブックの「Windows8.1」の場合どおりに操作する。
お、ファイルはインストールされたぞ。
アプリの中から「MOS Word 2013(FPT1502)」をクリック。
おろろ、上手くいきそう。
指定のシリアルナンバーを入力する。
やったー!
起動した―!
ありがとう、「LaVie S」♪
お前を処分しようとしてたなんて・・・ごめんな。
ずっと離さないよ・・・でも、しっかし、お前、重いな。
柳 秀三
すみれさん⑨
しつこいかも知れませんが・・・
すみれさんのパソコンで、このテキストブックで勉強できます。
問題(lesson、確認課題、模擬試験問題)も全部できます。
ただし、模擬試験プログラムは受けられません。
なぜなら、模擬試験プログラムのバージョンが word2013 だから、すみれさんのパソコンと合わないからです。
ということです。
柳 秀三
しつこいかも知れませんが・・・
すみれさんのパソコンで、このテキストブックで勉強できます。
問題(lesson、確認課題、模擬試験問題)も全部できます。
ただし、模擬試験プログラムは受けられません。
なぜなら、模擬試験プログラムのバージョンが word2013 だから、すみれさんのパソコンと合わないからです。
ということです。
柳 秀三
すみれさん⑧
もし、模擬試験プログラムを自宅で体験したいなら、テキストブックを2016に買いなおす方がword2013を改めてインストールするより明らかに安く済みます。
でも、どちらもお勧めできません。
残念ですが、模擬試験プログラムはあきらめて、テキストブックでLesson&確認問題→模擬試験問題とやっていく方が良いです。
問題はかわりませんから、模擬試験プログラム受けなくてもやることは同じです。
柳 秀三
もし、模擬試験プログラムを自宅で体験したいなら、テキストブックを2016に買いなおす方がword2013を改めてインストールするより明らかに安く済みます。
でも、どちらもお勧めできません。
残念ですが、模擬試験プログラムはあきらめて、テキストブックでLesson&確認問題→模擬試験問題とやっていく方が良いです。
問題はかわりませんから、模擬試験プログラム受けなくてもやることは同じです。
柳 秀三
すみれさん⑦
ブログにも書きましたが、CD-ROMをセットアップできて、Lesson・確認問題用ファイルと模擬試験用ファイルがインストールできているのなら、すみれさんのパソコンでもテキストブックで勉強できます。
できないのは最後に用意されている模擬試験プログラムです。
これは本試験の受け方を文字通り疑似体験できるプログラムで、本試験と同じように50問の設問が用意されてます。
これがたぶんできません。
でも、テキストブックを使って、Lessonnと同じように解答はできるんですよ。
便利なプログラムですが、ぶっちゃけ試験を受けないなら必要はないのかなと思います。
柳 秀三
ブログにも書きましたが、CD-ROMをセットアップできて、Lesson・確認問題用ファイルと模擬試験用ファイルがインストールできているのなら、すみれさんのパソコンでもテキストブックで勉強できます。
できないのは最後に用意されている模擬試験プログラムです。
これは本試験の受け方を文字通り疑似体験できるプログラムで、本試験と同じように50問の設問が用意されてます。
これがたぶんできません。
でも、テキストブックを使って、Lessonnと同じように解答はできるんですよ。
便利なプログラムですが、ぶっちゃけ試験を受けないなら必要はないのかなと思います。
柳 秀三
すみれさん⑥
ていうか、俺は入校以来教室はずっと「Windows8.1 & Word2013」パソコンです。
でも、買った私用のパソコンが「Windows10 & Word2016」です。
教室での操作と私用のパソコンの操作は若干ですが違うところがありますが、困るほどではありません。
その違いが今回模擬試験プログラムで噴出してしまったということです。
柳 秀三
ていうか、俺は入校以来教室はずっと「Windows8.1 & Word2013」パソコンです。
でも、買った私用のパソコンが「Windows10 & Word2016」です。
教室での操作と私用のパソコンの操作は若干ですが違うところがありますが、困るほどではありません。
その違いが今回模擬試験プログラムで噴出してしまったということです。
柳 秀三
すみれさん⑤
我々が買ったテキストブックは「MOS Word2013」なので、記述もCD-ROMもすべて 2013 用なんです。
そして、Word が 2013 ということはだいたいが、OSは Windows7 or Windows8.1 なわけです。
教室にはいろんなOSのパソコンが用意されてるので、「Windows8.1 & Word2013」のパソコンもあるわけで、そのパソコンでなら模擬試験プログラムの起動はします。
実際、昨日模擬試験プログラムを受けたのも「Windows8.1 & Word2013」です。
柳 秀三
我々が買ったテキストブックは「MOS Word2013」なので、記述もCD-ROMもすべて 2013 用なんです。
そして、Word が 2013 ということはだいたいが、OSは Windows7 or Windows8.1 なわけです。
教室にはいろんなOSのパソコンが用意されてるので、「Windows8.1 & Word2013」のパソコンもあるわけで、そのパソコンでなら模擬試験プログラムの起動はします。
実際、昨日模擬試験プログラムを受けたのも「Windows8.1 & Word2013」です。
柳 秀三
すみれさん④
256 MOS奮闘記(40)、257 MOS奮闘記(41)にその後の検証をアップしてます。
参考にしてください。
模擬試験プログラムは使えないけど、模擬試験の問題自体は他のLessonや確認問題と同じように解いていくことが出来ます。
やり方は 256 MOS奮闘記(40)に書いてあります。
ただし、やはりテキストブックの第1~5章をこなしてからでないと、手に負えません。
プログラムが使えないのは残念だけれど、ボリュームある総合確認課題が5個もあると思って、俺を勘弁してやってください。
起動しない点は、プロに助けを求めたら解決するかもしれません。
柳 秀三
256 MOS奮闘記(40)、257 MOS奮闘記(41)にその後の検証をアップしてます。
参考にしてください。
模擬試験プログラムは使えないけど、模擬試験の問題自体は他のLessonや確認問題と同じように解いていくことが出来ます。
やり方は 256 MOS奮闘記(40)に書いてあります。
ただし、やはりテキストブックの第1~5章をこなしてからでないと、手に負えません。
プログラムが使えないのは残念だけれど、ボリュームある総合確認課題が5個もあると思って、俺を勘弁してやってください。
起動しない点は、プロに助けを求めたら解決するかもしれません。
柳 秀三
すみれさん③
テキストブック勧めたときはまだ模擬試験の所まで行ってなくて、こんな事態になることは知りませんでした。
テキストブックでの「Lesson」のファイル・フォルダーは開けていて作業には問題が無かったので、勧めました、ごめんなさい。
ただ、「模擬試験プログラム」は起動しないものの、「Lessonのファイル」「模擬試験のファイル」は俺のモバイルパソコンでは開けます。
なので、テキストブックを開いて設問を解いていくことは、「Lesson」「確認問題」「模擬試験」のすべてができるはずです。
この後、プログラム起動しないで「模擬試験のファイル」だけで「模擬試験」ができるかやってみます。
柳 秀三
テキストブック勧めたときはまだ模擬試験の所まで行ってなくて、こんな事態になることは知りませんでした。
テキストブックでの「Lesson」のファイル・フォルダーは開けていて作業には問題が無かったので、勧めました、ごめんなさい。
ただ、「模擬試験プログラム」は起動しないものの、「Lessonのファイル」「模擬試験のファイル」は俺のモバイルパソコンでは開けます。
なので、テキストブックを開いて設問を解いていくことは、「Lesson」「確認問題」「模擬試験」のすべてができるはずです。
この後、プログラム起動しないで「模擬試験のファイル」だけで「模擬試験」ができるかやってみます。
柳 秀三
すみれさん②
「Lessonのファイル」Feed back Hubと第1回~第X章など21個のファイル、「模擬試験のファイル」flower~料理教室など25個のファイルは開けますが、「模擬試験プログラム」が起動しません。
インストールできてファイルも開けるけど、Wordのバージョンが違うので、「模擬試験プログラム」は起動しない、ということみたいです。
すみれさんが教室で「Word2013講座」を受講しているので、「MOSテキストブック」も「Word2013」を勧めしましたが、自分のパソコンで模擬試験プログラムを受けるためにはテキストブックは「Word2016」にすべきでした。
柳 秀三
「Lessonのファイル」Feed back Hubと第1回~第X章など21個のファイル、「模擬試験のファイル」flower~料理教室など25個のファイルは開けますが、「模擬試験プログラム」が起動しません。
インストールできてファイルも開けるけど、Wordのバージョンが違うので、「模擬試験プログラム」は起動しない、ということみたいです。
すみれさんが教室で「Word2013講座」を受講しているので、「MOSテキストブック」も「Word2013」を勧めしましたが、自分のパソコンで模擬試験プログラムを受けるためにはテキストブックは「Word2016」にすべきでした。
柳 秀三
すみれさん①
俺の使っているモバイルパソコンもWindows10でWord2016です。
このパソコンにCD-ROMをセットアップして、テキストブックのLessonを進めてきました。
パソコンのエクスプローラ
PC
ドキュメント
MOS Word2013(1) ETP1502・・・Lessonのファイル
MOS Word2013(2) ETP1502・・・模擬試験のファイル
Windows(C:)
FOM Shuppan Program
MOS Word2013 ETP1502・・・・模擬試験プログラム
こんな感じでインストールされてます
柳 秀三
俺の使っているモバイルパソコンもWindows10でWord2016です。
このパソコンにCD-ROMをセットアップして、テキストブックのLessonを進めてきました。
パソコンのエクスプローラ
PC
ドキュメント
MOS Word2013(1) ETP1502・・・Lessonのファイル
MOS Word2013(2) ETP1502・・・模擬試験のファイル
Windows(C:)
FOM Shuppan Program
MOS Word2013 ETP1502・・・・模擬試験プログラム
こんな感じでインストールされてます
柳 秀三
コメント
9 件