錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0257 MOS奮闘記-38
2018年07月23日 20:31
「MOS Word 2013 対策講座」の模擬試験の様子を伝える。
今日は教室で、「MOS Word 2013 対策講座」の第20回「模擬試験プログラムの使い方」を受講した。
この第20回をもって、映像授業は終わりである。
あとはこの5回分の模擬試験を繰り返しやって、理解していないところ、あやふやなところ、作業でもたつくところはテキストブックを振り返るなり、映像を見直すなり、インストラクターの先生に聞くなりして、詰めていけば、なんてことない。
映像授業の後は、その模擬試験の第1回をやってみた。
教室では終わりきらなかったので、自宅に帰ってからアタマからやった。
一応、満点だった。
それだから自信を持った、だけではなく、この模擬試験のシステムを使い、しつっこく繰り返せば、絶対合格して資格の取得はできると確信した。
模擬試験は設問数が50問。
まず、第1問はワードの白紙の文書にテキストファイルを挿入することである。
この挿入したテキストに設問通りにあーだこーだして、1時間以内に終わらせればいいのである。
50の設問ごとに自分のいまの操作が「〇」か「✕」かを見られるボタンがあり、隣に正解の操作のアニメーションを見られるボタンもある。
一問ごとに、正誤と正解が確かめられるのだ。
そして最後には点数も出る。
これはとても良い。
まず、本試験と同じ50問1時間であること、そして結果がわかること、ふつう終わったら何ができて何ができなかったか忘れてしまうところだが、「〇✕」チェックのおかげで、やり直して正解を導き出せるできる。
こうした作業は忘れない。
サーティファイを受けたことがある、結果は不合格だったが。
サーティファイは問題文のウィンドウをドラッグで移動させたり、縮小拡大が自由だったが、MOSはその自由さはなく、「インストラクション」と呼ばれる問題文は常に下辺にある。
しかし、比較的、俺は、MOSのほうが操作しやすいと思った、やりやすかった。
たぶん、俺は合格するだろう(あらら)
次は、「サーティファイ Word 3級」に挑戦したいと思う。
それには最大の難所、「MOS」には無い、タイピングを克服しなければならないのだ。
柳 秀三
今日は教室で、「MOS Word 2013 対策講座」の第20回「模擬試験プログラムの使い方」を受講した。
この第20回をもって、映像授業は終わりである。
あとはこの5回分の模擬試験を繰り返しやって、理解していないところ、あやふやなところ、作業でもたつくところはテキストブックを振り返るなり、映像を見直すなり、インストラクターの先生に聞くなりして、詰めていけば、なんてことない。
映像授業の後は、その模擬試験の第1回をやってみた。
教室では終わりきらなかったので、自宅に帰ってからアタマからやった。
一応、満点だった。
それだから自信を持った、だけではなく、この模擬試験のシステムを使い、しつっこく繰り返せば、絶対合格して資格の取得はできると確信した。
模擬試験は設問数が50問。
まず、第1問はワードの白紙の文書にテキストファイルを挿入することである。
この挿入したテキストに設問通りにあーだこーだして、1時間以内に終わらせればいいのである。
50の設問ごとに自分のいまの操作が「〇」か「✕」かを見られるボタンがあり、隣に正解の操作のアニメーションを見られるボタンもある。
一問ごとに、正誤と正解が確かめられるのだ。
そして最後には点数も出る。
これはとても良い。
まず、本試験と同じ50問1時間であること、そして結果がわかること、ふつう終わったら何ができて何ができなかったか忘れてしまうところだが、「〇✕」チェックのおかげで、やり直して正解を導き出せるできる。
こうした作業は忘れない。
サーティファイを受けたことがある、結果は不合格だったが。
サーティファイは問題文のウィンドウをドラッグで移動させたり、縮小拡大が自由だったが、MOSはその自由さはなく、「インストラクション」と呼ばれる問題文は常に下辺にある。
しかし、比較的、俺は、MOSのほうが操作しやすいと思った、やりやすかった。
たぶん、俺は合格するだろう(あらら)
次は、「サーティファイ Word 3級」に挑戦したいと思う。
それには最大の難所、「MOS」には無い、タイピングを克服しなければならないのだ。
柳 秀三
すみれさん
合格するかなんて、もう心配してません。
合格します。
受験するまでの模擬試験が楽しみです。
大きく出ましたが、合格よりも楽しみなんです。
サーティファイもいっちゃいます。
柳 秀三
合格するかなんて、もう心配してません。
合格します。
受験するまでの模擬試験が楽しみです。
大きく出ましたが、合格よりも楽しみなんです。
サーティファイもいっちゃいます。
柳 秀三
コメント
1 件