錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0233 MOS奮闘記-27
2018年07月12日 09:41
カキっ放し!! 233
地元のコメダ珈琲で、「MOS」の復習している。
テキストブック「FOM出版:よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」の第1章が終わったので、章末にある確認問題Lesson40をやった。
この確認問題Lesson40、もう何度もやっているが、やるたびにアレッ!!と思うことがある。
コマンドボタンは覚えているが、どのタブだったか自信がなかったり、保存するとき「ファイルの種類」を選択していなかったりと、数えるときりがないくらいの「アレッ!!」である。
この「アレッ!!」をゼロにするため、何度も繰り返し同じ問題をやるつもりである。
最終的にファイルが完成すればいいのではなく、「自信をもって最後まで作業を進められるか」なのである。
それがワードをモノにしたか、まだなのか、の分かれ目だと思う。
ましてや試験を受けて資格を取ろうというならば、迷いなく作業できることが当たり前となる。
わー、素人が偉そうに言っちゃった(アハハハ)
でも、それが正解だと思う。
といいつつ、もしこれでこの先「MOS Word 2013 試験」を受験して不合格になったら、もんのすごい恥ずかしいことになる。
なので、これは背水の陣の策なのである(ウム)
素早く正確に、なんつうのは他人の話だ、俺は迷いなく正確にでいこう!
タイピングと一緒だー。
ちょっと素にもどって、今日は本当はジムの日である。
でも、「MOS」の復習をやりたかった。
どーしてもやりたかった。
時機というものがある。
ここでたたみかけるように、やるべきなのだ。
あのおっさんは嫌いだが、「気合いだー、気合いだー、気合いだー」である。
でも・・・
なのに・・・
ブログ書いてる俺は、なに? (-_-;) アレ?
柳 秀三
地元のコメダ珈琲で、「MOS」の復習している。
テキストブック「FOM出版:よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」の第1章が終わったので、章末にある確認問題Lesson40をやった。
この確認問題Lesson40、もう何度もやっているが、やるたびにアレッ!!と思うことがある。
コマンドボタンは覚えているが、どのタブだったか自信がなかったり、保存するとき「ファイルの種類」を選択していなかったりと、数えるときりがないくらいの「アレッ!!」である。
この「アレッ!!」をゼロにするため、何度も繰り返し同じ問題をやるつもりである。
最終的にファイルが完成すればいいのではなく、「自信をもって最後まで作業を進められるか」なのである。
それがワードをモノにしたか、まだなのか、の分かれ目だと思う。
ましてや試験を受けて資格を取ろうというならば、迷いなく作業できることが当たり前となる。
わー、素人が偉そうに言っちゃった(アハハハ)
でも、それが正解だと思う。
といいつつ、もしこれでこの先「MOS Word 2013 試験」を受験して不合格になったら、もんのすごい恥ずかしいことになる。
なので、これは背水の陣の策なのである(ウム)
素早く正確に、なんつうのは他人の話だ、俺は迷いなく正確にでいこう!
タイピングと一緒だー。
ちょっと素にもどって、今日は本当はジムの日である。
でも、「MOS」の復習をやりたかった。
どーしてもやりたかった。
時機というものがある。
ここでたたみかけるように、やるべきなのだ。
あのおっさんは嫌いだが、「気合いだー、気合いだー、気合いだー」である。
でも・・・
なのに・・・
ブログ書いてる俺は、なに? (-_-;) アレ?
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件