西友山科教室
みすちゃん さん
夢のカタチ ~TVから
2018年06月30日 13:03



朝 何気なく見ていたABCTV
『夢のカタチ・・・日本で5人』を見てました
城崎温泉街にある「かみや民芸店」は300年の歴史をもつ
麦わら細工を扱うお店です
城崎には昔旅行で行ったことがある?位で
食べ物に興味があり
伝統産業迄は眼も行き届いて無かったですね
店主は祖父の代から続く三代目!
今も麦わら細工を現役の職人として
伝統を守り続けておられます
今では5人しか居ない貴重な存在です
麦の刈り取りから始められ 乾燥 数種類の染めと乾燥
細かくmm単位に刻まれた材料を貼り合わせることで
デザインを創作されています
全て手作業で 貼り付けもご飯を糊にして使用です
麦わらは艶があり 色のデザインも見る角度により
色彩が微妙に変化するのが特徴だそうですよ
今は地域文化の活性化に協力され 料亭の食器用の箱にまで
麦わら細工をし施し お料理がより際立っています
伝統を守りつつ これまでにないデザインの新作器を生み出すべく挑戦されている様子が垣間見られます
今度城崎に遊びに行くチャンスがあったら
もっと真直に見たいですね
『夢のカタチ・・・日本で5人』を見てました
城崎温泉街にある「かみや民芸店」は300年の歴史をもつ
麦わら細工を扱うお店です
城崎には昔旅行で行ったことがある?位で
食べ物に興味があり
伝統産業迄は眼も行き届いて無かったですね
店主は祖父の代から続く三代目!
今も麦わら細工を現役の職人として
伝統を守り続けておられます
今では5人しか居ない貴重な存在です
麦の刈り取りから始められ 乾燥 数種類の染めと乾燥
細かくmm単位に刻まれた材料を貼り合わせることで
デザインを創作されています
全て手作業で 貼り付けもご飯を糊にして使用です
麦わらは艶があり 色のデザインも見る角度により
色彩が微妙に変化するのが特徴だそうですよ
今は地域文化の活性化に協力され 料亭の食器用の箱にまで
麦わら細工をし施し お料理がより際立っています
伝統を守りつつ これまでにないデザインの新作器を生み出すべく挑戦されている様子が垣間見られます
今度城崎に遊びに行くチャンスがあったら
もっと真直に見たいですね
ちあきさん おはようございます
朝のバタバタした時間にじっくりとテレビは
見てられませんね
LIFE~夢のカタチ~
はドキュメントで夢を追い続ける人に密着した物語なのよ
関西しか放送されてないかもね
偶々綺麗な細工物が出てきたので 何だろうって見てしまいました
城崎は有名ですが「蟹と温泉とお蕎麦」位しか本当は知らなかったのよ
作る工程が凄かったので 認識を新たにして
何時か遊びに行く時の参考に出来たら良いなぁと思っちゃいました(*^^*)
朝のバタバタした時間にじっくりとテレビは
見てられませんね
LIFE~夢のカタチ~
はドキュメントで夢を追い続ける人に密着した物語なのよ
関西しか放送されてないかもね
偶々綺麗な細工物が出てきたので 何だろうって見てしまいました
城崎は有名ですが「蟹と温泉とお蕎麦」位しか本当は知らなかったのよ
作る工程が凄かったので 認識を新たにして
何時か遊びに行く時の参考に出来たら良いなぁと思っちゃいました(*^^*)
YOSHIEさん おはようございます
手仕事は根気と器用さが試されますね
私はヤッパリ 不器用の部類に入ります(笑)
チラシのカラー色を利用して 針金にクルクル巻き付けて紐を作り
それで籠を作ったことが有ります
皆さん上手に形よく出来上がったのに 私はいびつよ
麦わらなら 尚更 筒の丸いものを使用するなら難しいでしょうね
ペッタンコにしても・・・一緒かぁ~(~_~;)
テレビは主人がお守り(笑)してるので用事をしながら|д゚)チラッと見ます
偶々そんな時目に付いたので 座り込んでしまいました
麦わらでそんな綺麗なものがどうして出来るんだろーと注目してしまいました
手仕事は根気と器用さが試されますね
私はヤッパリ 不器用の部類に入ります(笑)
チラシのカラー色を利用して 針金にクルクル巻き付けて紐を作り
それで籠を作ったことが有ります
皆さん上手に形よく出来上がったのに 私はいびつよ
麦わらなら 尚更 筒の丸いものを使用するなら難しいでしょうね
ペッタンコにしても・・・一緒かぁ~(~_~;)
テレビは主人がお守り(笑)してるので用事をしながら|д゚)チラッと見ます
偶々そんな時目に付いたので 座り込んでしまいました
麦わらでそんな綺麗なものがどうして出来るんだろーと注目してしまいました
みすちゃん お早う御座います。
テレビは、・・見ない方なので、知りませんでした。
ウン十年前の事ですが、帽子・籠(小さな)など
作った事が有ります。(簡単そうで難しいです)
麦藁が、扱いにくくて、チョットした事で織り目が付き
仕上がりに響きます(ーー:)
テレビは、・・見ない方なので、知りませんでした。
ウン十年前の事ですが、帽子・籠(小さな)など
作った事が有ります。(簡単そうで難しいです)
麦藁が、扱いにくくて、チョットした事で織り目が付き
仕上がりに響きます(ーー:)
うめちゃん こんばんは
麦わら細工って聞いて 節があるのにどうするんだろう?って
思ってたのよ
そうしたら麦の穂が付いてるところには余り節がないのよね
均一の大きさで揃えたストローを使用されてました
熱湯で染めて乾いてくると 今度はそれを一面に開き細かくするのよ
見ていて気が遠くなる作業でした
素晴らしいものを作られるので 今度城崎方面へ旅行する時は
探してみようかな!
何時になるかは定かではないですが・・・(笑)
麦わら細工って聞いて 節があるのにどうするんだろう?って
思ってたのよ
そうしたら麦の穂が付いてるところには余り節がないのよね
均一の大きさで揃えたストローを使用されてました
熱湯で染めて乾いてくると 今度はそれを一面に開き細かくするのよ
見ていて気が遠くなる作業でした
素晴らしいものを作られるので 今度城崎方面へ旅行する時は
探してみようかな!
何時になるかは定かではないですが・・・(笑)
せいちゃん こんばんは
早々アッと言う間にバケツをひっくり返したかのような
豪雨になりましたネ
雷もなったし稲光もありました
風が強かったのか大きな植木が軒並み倒れてました
家のものでは無かったけど
わが家の植木鉢 小さなマーガレットの鉢だけど不思議と倒れても
なかったですよ
城崎温泉の伝統産業って知らなかったですね
テレビを見て こんなに素晴らしいものがあるんだな~
気が遠くなりそうな細かい作業でした
早々アッと言う間にバケツをひっくり返したかのような
豪雨になりましたネ
雷もなったし稲光もありました
風が強かったのか大きな植木が軒並み倒れてました
家のものでは無かったけど
わが家の植木鉢 小さなマーガレットの鉢だけど不思議と倒れても
なかったですよ
城崎温泉の伝統産業って知らなかったですね
テレビを見て こんなに素晴らしいものがあるんだな~
気が遠くなりそうな細かい作業でした
みっちゃん こんばんは
お久し振りですね!
趣味やお稽古でお忙しくされてると思いますが
膝は大丈夫ですか?
健康に気を付けて下さいね
同じテレビを見ておられたの?
麦わら細工って知らなかったです
繊細で然もカラフルで素晴らしい作品なのに
継承される方が中々増えないとか!
今年一人だけ弟子希望者の女性があるそうですが
テレビを見て希望者が増えるといいのにね(*^^*)
お久し振りですね!
趣味やお稽古でお忙しくされてると思いますが
膝は大丈夫ですか?
健康に気を付けて下さいね
同じテレビを見ておられたの?
麦わら細工って知らなかったです
繊細で然もカラフルで素晴らしい作品なのに
継承される方が中々増えないとか!
今年一人だけ弟子希望者の女性があるそうですが
テレビを見て希望者が増えるといいのにね(*^^*)
みすちゃんさん
こんばんは
麦わら って 小さいころに
麦わらのストロー が
そして 高校野球の応援に行くとき
赤い 麦わら帽子買ってもらったの覚えています
麦わら細工って いろんなものにでしょうね
こんばんは
麦わら って 小さいころに
麦わらのストロー が
そして 高校野球の応援に行くとき
赤い 麦わら帽子買ってもらったの覚えています
麦わら細工って いろんなものにでしょうね
みすちゃん、こんばんは( ◠‿◠ )
さっきまで凄い雨でしたね(//∇//) バケツをひっくり返したような雨でした
こんな雨は今まで降ってなかった様に思います、地球温暖化のせいかな
処で城崎温泉の麦わら細工ですか、知りませんでした?城崎は外湯巡り
して食事も美味しかった記憶がありますが、麦わら細工日本の伝統であり続けて
ほしいですねー
さっきまで凄い雨でしたね(//∇//) バケツをひっくり返したような雨でした
こんな雨は今まで降ってなかった様に思います、地球温暖化のせいかな
処で城崎温泉の麦わら細工ですか、知りませんでした?城崎は外湯巡り
して食事も美味しかった記憶がありますが、麦わら細工日本の伝統であり続けて
ほしいですねー
みすちゃんさん、こんばんは!
私もこのテレビを見ていました。みすちゃんさんのブログどおりです!!!
美しくて繊細で本当に感動しましたね!! 後々に伝承して欲しいと願っています。
私もこのテレビを見ていました。みすちゃんさんのブログどおりです!!!
美しくて繊細で本当に感動しましたね!! 後々に伝承して欲しいと願っています。
コメント
9 件