錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0201 MOS奮闘記-12
2018年06月27日 11:45
カキっ放し!! 201
はぁ、「MOS Word 2013 対策講座」テキストブックの第5章確認問題、難敵だった。
第5章は「オブジェクトの挿入と書式設定」で、確認問題は画像とSmartArtとテキストボックスの挿入・書式設定だった。
SmartArt使い慣れてないからドタバった。
解答を見てもわからない。
「クソったれ!」
「もう、やめた!金曜日、先生に聞いて解決しよう」
いったんは、ぶん投げた。
落ち着いて、もう一度、テキストブックの該当箇所を読んだ。
何とか分かった。
何とか最後までいけた。
細かいこと言ってもしょうがないが、慣れるしかない。
これは、タイピングも一緒だ。
文句言ってもダメ。
慣れろ慣れろ。
全てをルーチンにすればいい。
当たり前の作業だと思えるようになれば勝ちだ。
いまフォントの書式設定で迷う事はない。
それと同じだ。
だから、慣れるために、たくさんの練習問題が欲しい。
数をこなす。
MOS試験はどうでもいい。
資格は二の次だ。
やりかけた以上、ワード・エクセルはわが身に染み込ませるつもりだ。
もはや格闘技。
「かかってこいやー!」(バカ)
作業できないのには、ほんとかなりアタマにきた。
あとで笑える日が来る。
それまでは七転八倒、パソコンもジムも・・・。
続けざまにやっても無理が来るので今日はここまで。
はぁ~、疲れた、今日は脳みそが・・・。
柳 秀三
はぁ、「MOS Word 2013 対策講座」テキストブックの第5章確認問題、難敵だった。
第5章は「オブジェクトの挿入と書式設定」で、確認問題は画像とSmartArtとテキストボックスの挿入・書式設定だった。
SmartArt使い慣れてないからドタバった。
解答を見てもわからない。
「クソったれ!」
「もう、やめた!金曜日、先生に聞いて解決しよう」
いったんは、ぶん投げた。
落ち着いて、もう一度、テキストブックの該当箇所を読んだ。
何とか分かった。
何とか最後までいけた。
細かいこと言ってもしょうがないが、慣れるしかない。
これは、タイピングも一緒だ。
文句言ってもダメ。
慣れろ慣れろ。
全てをルーチンにすればいい。
当たり前の作業だと思えるようになれば勝ちだ。
いまフォントの書式設定で迷う事はない。
それと同じだ。
だから、慣れるために、たくさんの練習問題が欲しい。
数をこなす。
MOS試験はどうでもいい。
資格は二の次だ。
やりかけた以上、ワード・エクセルはわが身に染み込ませるつもりだ。
もはや格闘技。
「かかってこいやー!」(バカ)
作業できないのには、ほんとかなりアタマにきた。
あとで笑える日が来る。
それまでは七転八倒、パソコンもジムも・・・。
続けざまにやっても無理が来るので今日はここまで。
はぁ~、疲れた、今日は脳みそが・・・。
柳 秀三
すみれさん
そうなんですよね、テキストブック残りますもんね。
あとはやる気ですから。
甘くないですよ、いくらでも自分でできますって。
基本を教室で経験してればなんとでもなります。
後は知識欲です。
気長に頑張りますよー、俺は。
あまのじゃくで、他人の都合とかペースに合わせるの大嫌いなので、わざとゆっくりやります(なんだそりゃ?)
ひひひ、どたばたやりましょうね、すみれさん♪
柳 秀三
そうなんですよね、テキストブック残りますもんね。
あとはやる気ですから。
甘くないですよ、いくらでも自分でできますって。
基本を教室で経験してればなんとでもなります。
後は知識欲です。
気長に頑張りますよー、俺は。
あまのじゃくで、他人の都合とかペースに合わせるの大嫌いなので、わざとゆっくりやります(なんだそりゃ?)
ひひひ、どたばたやりましょうね、すみれさん♪
柳 秀三
サンタさん
わお!
おなじ教室ですね♪
はじめまして、よろしくお願いします。
頑張りましょうね~。
柳 秀三
わお!
おなじ教室ですね♪
はじめまして、よろしくお願いします。
頑張りましょうね~。
柳 秀三
コメント
2 件