錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0157 MOS奮闘記-9
2018年06月06日 11:44



カキっ放し!! 157
パソコン市民講座の「MOS Word 2013 試験対策講座」は、20回の映像授業がある。
「よくわかる MOS Word 2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」FOM出版
このテキストブックの本文が第1~5章の構成になっており、それを映像授業の第1~19回でやるのだ。
「模擬試験プログラムの使い方」という項目もあるので、第20回の映像授業はこれに充てるのだろう。
しかし、この映像授業、テキストブックの第1~5章を順番通り進むのではない。
テキストブックをもとに授業するのだが、順番はパソコン市民講座でカスタマイズされ、そういう映像になっている。
第1章は最初の2項だけやり、次に第2章、第3章をやる。第4章と第5章の1節は飛ばして、第5章の2・3節をやる。第1章の残りをやり、最後に第4章をやる。
飛ばされた第1章の中に「クイックアクセスツールバーをカスタマイズする」「リボンをカスタマイズする」の2項があり、これは最近俺のパソコンで起きた不具合の修復に役立つ重要な部分である。
予習はしていなかったのであることに気づかなかったが、テキストブックを見て今日初めてこの項目があるのを知った。
やはり「Word」を使うにあたり、必要な部分だったんだ。
それがこの先授業で出てくるわけだから嬉しい。
「試験対策講座」とそのテキストブックが試験のためだけでなく、「Word」の理解・使い方にも役立っていることを実感する。
むろん、パソコンは「Word」や「Excel」だけのものではない。
まだまだ俺は、ふもとにたどり着いたぐらいだな。
いや、たとえが違うな。
山はゴールの頂上&下山を目指せるが、俺のパソコン遣いにはゴールが無い。
小さな舟で、海だか湖だかわからないのに、漕ぎ出しちゃったってのが正解だ。
どうか、どこかにたどり着けますように。
でも・・・
ぷかぷか浮かんだままでもいいか。
柳 秀三
パソコン市民講座の「MOS Word 2013 試験対策講座」は、20回の映像授業がある。
「よくわかる MOS Word 2013 対策テキスト&問題集(改訂版)」FOM出版
このテキストブックの本文が第1~5章の構成になっており、それを映像授業の第1~19回でやるのだ。
「模擬試験プログラムの使い方」という項目もあるので、第20回の映像授業はこれに充てるのだろう。
しかし、この映像授業、テキストブックの第1~5章を順番通り進むのではない。
テキストブックをもとに授業するのだが、順番はパソコン市民講座でカスタマイズされ、そういう映像になっている。
第1章は最初の2項だけやり、次に第2章、第3章をやる。第4章と第5章の1節は飛ばして、第5章の2・3節をやる。第1章の残りをやり、最後に第4章をやる。
飛ばされた第1章の中に「クイックアクセスツールバーをカスタマイズする」「リボンをカスタマイズする」の2項があり、これは最近俺のパソコンで起きた不具合の修復に役立つ重要な部分である。
予習はしていなかったのであることに気づかなかったが、テキストブックを見て今日初めてこの項目があるのを知った。
やはり「Word」を使うにあたり、必要な部分だったんだ。
それがこの先授業で出てくるわけだから嬉しい。
「試験対策講座」とそのテキストブックが試験のためだけでなく、「Word」の理解・使い方にも役立っていることを実感する。
むろん、パソコンは「Word」や「Excel」だけのものではない。
まだまだ俺は、ふもとにたどり着いたぐらいだな。
いや、たとえが違うな。
山はゴールの頂上&下山を目指せるが、俺のパソコン遣いにはゴールが無い。
小さな舟で、海だか湖だかわからないのに、漕ぎ出しちゃったってのが正解だ。
どうか、どこかにたどり着けますように。
でも・・・
ぷかぷか浮かんだままでもいいか。
柳 秀三
すみれさん
にゃはぁ~
なんか面白くなりましたよね。
いろいろ遊んでみます。
ありがとうございます。
柳 秀三
にゃはぁ~
なんか面白くなりましたよね。
いろいろ遊んでみます。
ありがとうございます。
柳 秀三
後から64pxのカヌーアイコンと32pxのカヌーアイコンを編集で足した。
「ICOOON MONO」というサイト、アイコン集めするのに良いかも。
柳 秀三
「ICOOON MONO」というサイト、アイコン集めするのに良いかも。
柳 秀三
すみれさん
写真って、手漕ぎボートのアイコンのことですか?
クリックしても大きさ変わらないですよね。
これは、Microsoft Edge で「手漕ぎボートアイコン」で検索かけて出た中から、「ICOOON MONO」というサイトからダウンロードしました。
このアイコンの横で、16px,32px,48px,64px,128px,256px,512px とサイズが選べるようになっていて、ファイル形式も、PNG,JPG,SVG の三種類。
128pxでJPGを選択してダウンロード、貼り付けました。
ちなみに128pxのpx(ピクセル)はデジタル画像の単位だそうです。
柳 秀三
写真って、手漕ぎボートのアイコンのことですか?
クリックしても大きさ変わらないですよね。
これは、Microsoft Edge で「手漕ぎボートアイコン」で検索かけて出た中から、「ICOOON MONO」というサイトからダウンロードしました。
このアイコンの横で、16px,32px,48px,64px,128px,256px,512px とサイズが選べるようになっていて、ファイル形式も、PNG,JPG,SVG の三種類。
128pxでJPGを選択してダウンロード、貼り付けました。
ちなみに128pxのpx(ピクセル)はデジタル画像の単位だそうです。
柳 秀三
コメント
3 件