錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0144 MOS奮闘記-8
2018年05月31日 13:20
カキっ放し!! 144
『MOS Word2013対策講座テキストブック』第1章を自習の巻。
「文書内の文字を検索する」のだが、【ホームタブ→編集グループの検索→検索と置換のダイアログボックス】で検索するのかと思ったら・・・
俺にはなじみのない、【ナビゲーションウィンドウ】を使うらしい。
しかも、【ナビゲーションウィンドウ】の出し方が三つある。
①ホームタブ→編集グループの検索→検索→ナビゲーションウィンドウ
②表示タブ→表示グループのナビゲーションウィンドウに☑→ナビゲーションウィンドウ
③Ctrlキー+Fキー→ナビゲーションウィンドウ
そうですか、すごいですね、③なんかものすごい早い。
でもでも、そんなにすぐには覚えられない。
しからば繰り返し使って体で覚えるしかないね。
タイピングと一緒だ。
いまこうしてブログに書いて、上げるのもひとつの手だな。
次は「ブックマークの作成」である。
文書からブックマークする文字列を選択→挿入タブ→リンクグループのブックマークの挿入→ブックマークの挿入ダイアログボックス
まあまあ、これは簡単だった。
次は「ジャンプを使って移動する」
すべて【検索と置換のダイアログボックス】から操作するのだが、【検索と置換のダイアログボックス】に行きつくのに四つ方法がある。
①ホームタブ→編集グループの検索→ジャンプ→検索と置換のダイアログボックス
②Ctrlキー+Gキー→検索と置換のダイアログボックス
③F5キー→検索と置換のダイアログボックス
④Ctrlキー+Fキー→ナビゲーションウィンドウ→検索ボックスのさらに検索→ジャンプ→検索と置換のダイアログボックス
大変は大変だけど、まあ、楽しいかな。
学校で歴史年表なんか覚えるよりずっとずっと楽しい。
中学生になって、「英語」という新しい教科が増えてワクワクしてたら、辞書で単語の意味調べて訳したり、文法やったり、つまらない授業。
「英語」という教科が大嫌いになった。
あのとき、英会話があったらどんなに良かったか。
柳 秀三
『MOS Word2013対策講座テキストブック』第1章を自習の巻。
「文書内の文字を検索する」のだが、【ホームタブ→編集グループの検索→検索と置換のダイアログボックス】で検索するのかと思ったら・・・
俺にはなじみのない、【ナビゲーションウィンドウ】を使うらしい。
しかも、【ナビゲーションウィンドウ】の出し方が三つある。
①ホームタブ→編集グループの検索→検索→ナビゲーションウィンドウ
②表示タブ→表示グループのナビゲーションウィンドウに☑→ナビゲーションウィンドウ
③Ctrlキー+Fキー→ナビゲーションウィンドウ
そうですか、すごいですね、③なんかものすごい早い。
でもでも、そんなにすぐには覚えられない。
しからば繰り返し使って体で覚えるしかないね。
タイピングと一緒だ。
いまこうしてブログに書いて、上げるのもひとつの手だな。
次は「ブックマークの作成」である。
文書からブックマークする文字列を選択→挿入タブ→リンクグループのブックマークの挿入→ブックマークの挿入ダイアログボックス
まあまあ、これは簡単だった。
次は「ジャンプを使って移動する」
すべて【検索と置換のダイアログボックス】から操作するのだが、【検索と置換のダイアログボックス】に行きつくのに四つ方法がある。
①ホームタブ→編集グループの検索→ジャンプ→検索と置換のダイアログボックス
②Ctrlキー+Gキー→検索と置換のダイアログボックス
③F5キー→検索と置換のダイアログボックス
④Ctrlキー+Fキー→ナビゲーションウィンドウ→検索ボックスのさらに検索→ジャンプ→検索と置換のダイアログボックス
大変は大変だけど、まあ、楽しいかな。
学校で歴史年表なんか覚えるよりずっとずっと楽しい。
中学生になって、「英語」という新しい教科が増えてワクワクしてたら、辞書で単語の意味調べて訳したり、文法やったり、つまらない授業。
「英語」という教科が大嫌いになった。
あのとき、英会話があったらどんなに良かったか。
柳 秀三
すみれさん
Wordの講座、42まできてるなら、「MOSWord試験対策講座」までもう少しじゃないですか。
テキストブックはこれですよ、たぶん ↓
『よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集 改訂版』FOM出版
ところで、Wordは2010ですか?2013ですか?2016ですか?
えっと、それから・・・
もしかして、ダウンロードじゃなくて、プリントアウトじゃないですか?
プリンターで印刷したんですよね?
柳 秀三
Wordの講座、42まできてるなら、「MOSWord試験対策講座」までもう少しじゃないですか。
テキストブックはこれですよ、たぶん ↓
『よくわかるマスター MOS Word 2013 対策テキスト&問題集 改訂版』FOM出版
ところで、Wordは2010ですか?2013ですか?2016ですか?
えっと、それから・・・
もしかして、ダウンロードじゃなくて、プリントアウトじゃないですか?
プリンターで印刷したんですよね?
柳 秀三
コメント
1 件