錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0142 サブタイトル
2018年05月30日 21:00
カキっ放し!! 142
これから書くことは、決して「下ネタ」ではない。
そんなつもりはない。
ところで・・・
このブログ、アップするたびにつけるタイトルを、ブログ名と区別するためにも俺は「サブタイトル」と呼んでいる。
「サブタイトル」を、俺は、本文を書いてから決める場合と、決めてから書く場合と、両方ある。
前回の「カキっ放し!! 138」のサブタイトル「もだえあがく」は、本文を書き終わってアップする寸前に決めた。
だが、そのアップ「もだえあがく」は著しく取り留めのない内容だった。
前半部分はコメダ珈琲で「MOS Word2013対策講座」の復習している話なのに、途中から激してしまい、「もだえあがく」を連発している。
もう、何をかいわんやの内容である。
わちゃわちゃしてて、当然、サブタイトルを付けづらい。
ちょこっと悩んだが、「もだえあがく」を連発しているので、「もだえあがく」にした。
サブタイトルは6~8文字がバランス良いと思っているので、「もだえあがく」は6文字、ちょうど良い。
アップすると、ひと仕事終わった~、といつも思う。
そして、コメダ珈琲を出て、車を運転しているときである。
ふと、「さっきのサブタイなんだっけ?」と気になった。
「もだえあがく」なんて言葉、当然のことながら普段使わないので、思い出せない。
「もだえ・・・」は覚えている。
覚えているので、まさか!と思うのである。
「え~と、もだえ・・・あえぐ?」
「ちょっと待て、俺、もだえあえぐなんて書いたのか?」
「もだえあえぐ」なんて書くわけない!
でも、いまさらだが、俺の中で「悶え」に続くワードは「喘ぐ」だ。
悶えるの、喘ぐの、はマズい!
やばい、やばい、直さなきゃ!
やばーい!
どっかに車停めないと!
もう、パソコン開くどころじゃない、コンビニ駐車場に突っ込んだ。
スマートフォンで確かめた。
な、なんだ・・・
「もだえあえぐ」じゃなかった「もだえあがく」だった。
そうだよな~、書くわけないよな~。
あー、よかった。
あははは・・・。
こんなことって、あるよね?
柳 秀三
これから書くことは、決して「下ネタ」ではない。
そんなつもりはない。
ところで・・・
このブログ、アップするたびにつけるタイトルを、ブログ名と区別するためにも俺は「サブタイトル」と呼んでいる。
「サブタイトル」を、俺は、本文を書いてから決める場合と、決めてから書く場合と、両方ある。
前回の「カキっ放し!! 138」のサブタイトル「もだえあがく」は、本文を書き終わってアップする寸前に決めた。
だが、そのアップ「もだえあがく」は著しく取り留めのない内容だった。
前半部分はコメダ珈琲で「MOS Word2013対策講座」の復習している話なのに、途中から激してしまい、「もだえあがく」を連発している。
もう、何をかいわんやの内容である。
わちゃわちゃしてて、当然、サブタイトルを付けづらい。
ちょこっと悩んだが、「もだえあがく」を連発しているので、「もだえあがく」にした。
サブタイトルは6~8文字がバランス良いと思っているので、「もだえあがく」は6文字、ちょうど良い。
アップすると、ひと仕事終わった~、といつも思う。
そして、コメダ珈琲を出て、車を運転しているときである。
ふと、「さっきのサブタイなんだっけ?」と気になった。
「もだえあがく」なんて言葉、当然のことながら普段使わないので、思い出せない。
「もだえ・・・」は覚えている。
覚えているので、まさか!と思うのである。
「え~と、もだえ・・・あえぐ?」
「ちょっと待て、俺、もだえあえぐなんて書いたのか?」
「もだえあえぐ」なんて書くわけない!
でも、いまさらだが、俺の中で「悶え」に続くワードは「喘ぐ」だ。
悶えるの、喘ぐの、はマズい!
やばい、やばい、直さなきゃ!
やばーい!
どっかに車停めないと!
もう、パソコン開くどころじゃない、コンビニ駐車場に突っ込んだ。
スマートフォンで確かめた。
な、なんだ・・・
「もだえあえぐ」じゃなかった「もだえあがく」だった。
そうだよな~、書くわけないよな~。
あー、よかった。
あははは・・・。
こんなことって、あるよね?
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件