錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0134 ゴミゼロの日②
2018年05月27日 11:20
カキっ放し!! 134
「クリーン船橋 530(ゴミゼロ)の日」運動、9時10分前に家を出て、10時10分前に帰ってきた。
市指定の不燃物回収のポリ袋とゴミばさみを持って門を出ると、目の前のアスファルトに5cmぐらいの木ネジ。
これは車のパンクの原因になる。
はさみで拾ってポリ袋へ入れた。
指定の小学校まで約30分、そんなにゴミは落ちていなかった。
一番圧倒的に多いのが「タバコの吸い殻(フィルター)」、12~3個拾った。
側溝の蓋の隙間に多く、特に四角い汚水桝の網の中にはゴッソリ。
次はなにか食べ物の包み紙。
缶・瓶は無かったが、ペットボトルがひとつ。
犬猫のンコが2個・・・は拾わなかった。
ゴールの小学校の手前の酒屋さんの店先にネギや人参などいろんな野菜がかごに分けて値が付いていた。
トマトもあったので、帰りに買って帰った。
茨城産で一個100円、安いんだか高いんだかわからないけど、3個買った。
トマトはいま冷蔵庫で冷やしている。
小学校の門では先着した方々が帰っていき、世話役の方々、ゴミ収集車が待っていた。
「ご苦労様です」と挨拶すると、ポリ袋を受け取ってくれて、替わりのポリ袋10枚入りをくれた。
わりと簡単に済んだ。
てか、もうちょっとなんか交流があるのかと思ったら、ほんとに作業だけなのね。
もう24年目だからそんなもんなんだろうな。
来週は町内会運動会。
でもこっちは断固出ない。
参加したら、走らされそう。
さてさて、MOSWord2013テキスト復習やるかな。
柳 秀三
「クリーン船橋 530(ゴミゼロ)の日」運動、9時10分前に家を出て、10時10分前に帰ってきた。
市指定の不燃物回収のポリ袋とゴミばさみを持って門を出ると、目の前のアスファルトに5cmぐらいの木ネジ。
これは車のパンクの原因になる。
はさみで拾ってポリ袋へ入れた。
指定の小学校まで約30分、そんなにゴミは落ちていなかった。
一番圧倒的に多いのが「タバコの吸い殻(フィルター)」、12~3個拾った。
側溝の蓋の隙間に多く、特に四角い汚水桝の網の中にはゴッソリ。
次はなにか食べ物の包み紙。
缶・瓶は無かったが、ペットボトルがひとつ。
犬猫のンコが2個・・・は拾わなかった。
ゴールの小学校の手前の酒屋さんの店先にネギや人参などいろんな野菜がかごに分けて値が付いていた。
トマトもあったので、帰りに買って帰った。
茨城産で一個100円、安いんだか高いんだかわからないけど、3個買った。
トマトはいま冷蔵庫で冷やしている。
小学校の門では先着した方々が帰っていき、世話役の方々、ゴミ収集車が待っていた。
「ご苦労様です」と挨拶すると、ポリ袋を受け取ってくれて、替わりのポリ袋10枚入りをくれた。
わりと簡単に済んだ。
てか、もうちょっとなんか交流があるのかと思ったら、ほんとに作業だけなのね。
もう24年目だからそんなもんなんだろうな。
来週は町内会運動会。
でもこっちは断固出ない。
参加したら、走らされそう。
さてさて、MOSWord2013テキスト復習やるかな。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件