錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0125 ポップアップ
2018年05月22日 20:30
カキっ放し!! 125
一週間ばかり前、パソコンでインターネットをしていると・・・
何か出た。
知ってる、これは「ポップアップ」っていうんだよね。
だいたいが、騙しだよね。
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と書いてある。
やはり不安なので、ダウンロードのボタンを押してみた。
「注意!760システムの問題が見つかりました」
そして、結局行きつく先は【購入する】ボタンとかになる。
嘘なんだなと確信したので、ダウンロード・インストールしたものはアンインストールした。
メーカー(NEC)に電話して聞いてみると、やはり破損云々は嘘で、金を払わせようとする営業だそうで、無視して構わないとのこと。
「でも、このまま放っておいて大丈夫ですか?」
「セキュリティソフトは入れてありますか?」
「マカフィー入ってます」
「ならば、マカフィーさんに相談なさった方がよろしいかと思います」
礼を言って電話を切った。
その日は何もしなかった。
すると、昨日と今日、別のポップアップが出た。
「Windows10 PC修理」の下に【ダウンロード開始】ボタン
さらにはマカフィーのロゴまである。
今日5時過ぎにマカフィーに電話した。
やはり無視していいとのこと。
コントロールパネルからのアンインストールの方法も教えてくれた。
そして、マカフィーは入っているものの、入っているだけでどう使っていいかわからないと言うと、俺の登録を確認したうえで、教えてくれた。
定期的なスキャンを組む「スケジュールスキャン」の設定方法と、毎月行う「フルスキャン」の方法である。
「どうも、ありがとう」と電話を切ってすぐに「フルスキャン」を開始すると、一時間弱かかって終了した。
「問題はありません」との結果が出た。
「スケジュールスキャン」も二週間ごとの月曜日の22時に設定した。
ポップアップが出るのに問題ないとは変だが、まあいい。
ポップアップは今後無視すればいいのだから。
こういうのもパソコンのお勉強のうち。
柳 秀三
一週間ばかり前、パソコンでインターネットをしていると・・・
何か出た。
知ってる、これは「ポップアップ」っていうんだよね。
だいたいが、騙しだよね。
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と書いてある。
やはり不安なので、ダウンロードのボタンを押してみた。
「注意!760システムの問題が見つかりました」
そして、結局行きつく先は【購入する】ボタンとかになる。
嘘なんだなと確信したので、ダウンロード・インストールしたものはアンインストールした。
メーカー(NEC)に電話して聞いてみると、やはり破損云々は嘘で、金を払わせようとする営業だそうで、無視して構わないとのこと。
「でも、このまま放っておいて大丈夫ですか?」
「セキュリティソフトは入れてありますか?」
「マカフィー入ってます」
「ならば、マカフィーさんに相談なさった方がよろしいかと思います」
礼を言って電話を切った。
その日は何もしなかった。
すると、昨日と今日、別のポップアップが出た。
「Windows10 PC修理」の下に【ダウンロード開始】ボタン
さらにはマカフィーのロゴまである。
今日5時過ぎにマカフィーに電話した。
やはり無視していいとのこと。
コントロールパネルからのアンインストールの方法も教えてくれた。
そして、マカフィーは入っているものの、入っているだけでどう使っていいかわからないと言うと、俺の登録を確認したうえで、教えてくれた。
定期的なスキャンを組む「スケジュールスキャン」の設定方法と、毎月行う「フルスキャン」の方法である。
「どうも、ありがとう」と電話を切ってすぐに「フルスキャン」を開始すると、一時間弱かかって終了した。
「問題はありません」との結果が出た。
「スケジュールスキャン」も二週間ごとの月曜日の22時に設定した。
ポップアップが出るのに問題ないとは変だが、まあいい。
ポップアップは今後無視すればいいのだから。
こういうのもパソコンのお勉強のうち。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件