パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 看板ネコ「めいちゃん」♪~
    • 嬉しい頂物&美容室へ ♪~
    • 友とゆっくり60年を語る
    • 今日ちょっと涼しく ♪~
    • 瀬谷教室はスポーツセンターで展覧会
    • 「マコ」さん より
    • 「たけさん」さん より
    • 「yu-min」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

つ~まま 便り ♪~

 イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん

与勇揮展へ~

 2018年05月22日 15:57
横浜高島屋のギャラリーで 今 「与勇輝展」を 開催中!
与勇輝氏の手から 創り出される 人形たちは 日本のみならず
フランスや ブラジルなどでも 高く評価され 国や世代を越えて
多くの人に 愛されてます。 (期間 5/18~5/28)
これらの人形は 与氏の手によって 命を吹き込まれ 
魂が宿ったかのような存在感で 観る人を 魅了してくれ
私たちの心に 安らぎを 与えてくれます。

本展は 卒寿を迎えた 与氏が 2018年に パリ展を開催し 
その帰国記念として 今 横浜でも 開催してるんですよ!
シンデレラやピーターパンなど 海外の物語を題材にした 初期作品から 
「置屋のみね」「おやつ」など 日本の郷愁をテーマにした代表作
「今」を生きるこどもたちへの 賛歌など 新作70点を含む 150点
どの子の目も みな瞳がきらきらと輝いて 明るい光の方を向いてる
その健気で たくましく芯のある 子どもたちの姿は 人々を魅了します
半世紀にわたり 人形を創り続ける軌跡を たっぷり観てまわりました。

同じ8階のフロアーで 「横浜バラ展」も やってましたので
その 華やかな美しさも たっぷり 眺めてきました。 (^O^)/
 


 
コメント
 15 件
 2018年05月26日 17:14  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
ミントさん
こんにちは (*^^*)

与勇輝さん 昭和12年産まれの 80歳 今なおお元気に 制作活動を
続けています 日本のみならず 海外にも人気のある 人形作家さんです。
その人形 昭和の初期作品なんかみると うるうるしてくるの! (^_-)-♡
なつかしくて~ 可愛くて~ いつも 感動してる つ~ままです。
会場出てきたら 同じフロアーで 薔薇が花盛り? 綺麗でした。 (∩´∀`)∩
 
 2018年05月26日 17:01  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
ヒマリッコさん
こんにちは (*^^*)

写真コンテストでは コラージュ部門で ノミネートされて
よかったね~ それは素晴らしいことですよ~  (^_-)-♡
人形作家の 与勇輝(あたえゆうき)さんの 作品展が好きで 
よく行きます。  独特の顔立ち しぐさ 木綿の着物を着せて
百貨店での 展覧会が多いんですよ~ 素敵でした。 ヽ(^o^)丿

 2018年05月25日 18:50  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
つ~ままさんこんばんは

すごい!目が釘付けになりそう人形ですね
命が吹き込まれてるってそんな感じのリアル感!
勉強不足で作者の偉大さは?ですが
見てみたい作品ですね(*^_^*)
わぁ~バラ展も見られたんですね
お部屋は薔薇の匂いが満開だったかな?✿
 2018年05月23日 19:27  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
ららさん
こんにちは (*^^*)

21日 パソコン受講して 貴女とお茶飲みしてから 高島屋へ行ったのよ。
鶴ヶ峰に行く 用事があったので 大急ぎで 「与勇輝展」見てまわって!
ららさん 川口湖畔にある「川口湖ミューズ館・与勇輝館」に 行ったの?
今も 開館25周年記念展「光の方へ」3/17~9/12 やってるんですって!
何度見ても 素晴らしくて 感動しますね~ (∩´∀`)∩
 2018年05月23日 19:15  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
雅さん
こんにちは (*^^*)

そうでしたね~ 人形作家さんの作品展は chinmi さんと
辻村寿三郎さん 見に行ってましたね?  こんな「与勇輝展」
ホンワカする 人形展も たまにはいいですよ~ 又3人で 行きたいね~
今日は 日比谷でフォト散歩の日 どんな 講義が受けれたのかしら?
ご報告 楽しみに 待ってま~す。 ヽ(^o^)丿


 2018年05月23日 19:05  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
おとちゃんさん
こんにちは (*^^*)

前に 展覧会があった時 「昭和・メモリアル・与勇輝展」
見に行ったとき すっかりフアンになって 心待ちしてました。
ひとりひとりが 物語を胸に抱えている たしかにそういう
時代があった 人が悲しければ 自分も哀しい 自分が笑えば
人も笑う だれもが ゆっくり 生きていた と 与氏が言ってた。
 2018年05月23日 18:56  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
michanさん
こんにちは (*^^*)

与勇輝さん 80歳の男性なのに どうして こんな可愛いお人形
作れるのかしらと 不思議に 思いますよね~   (^_-)-♡
ここには 写真を載せなかったけど シンデレラやピーターパン
洋風なお人形も 美しくて 素敵でした もう~ 感動よ!
そして バラ展では 個人の作った鉢植え 販売もしてました。
 2018年05月23日 09:55  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
yu-minさん
おはよう~ (*^^*)

高島屋で 見れる展覧会は 手ごろで(800円)で 身近なものが多く
時々 立ち寄るんですよ 与氏の作品は ほのぼのとして 愛らしくて
好きですね~ いつ見ても 何故か ホッとします。  (^_-)-♡
たまには 地下の食材売り場にも行って ちょこっと
お酒の おつまみ 買ったりして~ 。。。  
 2018年05月23日 09:47  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
うめちゃんさん
おはよう~ (*^^*)

与勇輝氏は 卒寿を迎え 今なお 制作に励んでいると・・・
会場で 紹介のCDを 10分間 見てました。  (^_-)-♡
作り方も 順を追って 裸体から 着物を着せて 顔を作る
それはそれは 手間暇かかること びっくりして 見てました。
どれも いい顔してるんです。。。  ヽ(^o^)丿
 2018年05月23日 09:38  イオンスタイル東神奈川教室  つ~まま さん
whiteさん
おはよう~ (*^^*)

「与勇輝展」へ 夕方に行ったので あまり混んでいなかったので
お人形のそばに寄って  着てる着物や 顔の目・鼻・口 しぐさなど
ゆっくり 見せてもらいました もう~ 素晴らしかったです。(^_-)-♡
「横浜バラ展」は 壺に入ったお花や 鉢植えなどで 品評会です。
横浜市長賞 とか 名札がついてましたよ~ (∩´∀`)∩
 2018年05月22日 23:40  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)

高島屋に行ってきたんですか~

私も、開催期間が短いので、早く行かねければと
思っていたんですよ~
其のついでに薔薇展もやっているので・・・

今日は行こうと思ったけど、皮膚科を優先しました。
28日までには行きたいと思います。

何年か前に川口湖畔にある「川口湖ミューズ館・与勇輝館」に
行った事ありました。
沢山の素晴らしい作品に魅了され、感動しながら見てきました。
 2018年05月22日 22:22  亀有駅前教室  雅 さん
つ~ままさん   今晩は (*^^)v

高島屋ギャラリーでは、良い展示会を開催されていますね。
折角の展示会なのに、会期が10日しかないのでは残念。

人形作家さんの、作品展はchinmi さんが作品展の為に
何回か、お付き合いしたことがあるのよ。辻村寿三郎さんが
印象に残っているわね。

作品展の後は、横浜バラ展ね~ 素敵な一日を過ごしましたね~
 
 2018年05月22日 20:37  遠鉄百貨店教室  michan さん
つ〜ままさん〜

こんばんは(^o^)

日本が世界の誇る人形作家、与勇輝展覧会が開催されていたんですね。
命吹き込み、魂が宿るって、まさに素晴らしいですね。

猫抱いた子も、おやつの前で正座の子も時代背景を感じます。
緊張感漂った会場のように思えます。

雰囲気変わって、横浜バラ展ではホッと安らげたでしょうか?
素敵な時間でしたね〜

 2018年05月22日 20:22  ららテラス川口教室  yu-min さん
つ~ままさん
こんばんは(^^♪

与勇輝氏の人形作品展見に行かれたんですね
まるで生きてるかのような素晴らしいお人形
一体一体に魂が込められてるお人形は見る人を魅了しますね
卒寿記念にパリで開催~頑張ってらっしゃるんですね!
近くで開催されたら見に行きたい程素敵なお人形です
いい写真見せて頂き有難うございます(^o^)!
 2018年05月22日 17:47  ライフ国分教室  うめちゃん さん
つ~ままさん
こんにちは
素敵ですね
与勇輝氏 卒寿ですか
見る人を 魅了してくれ
私たちの心に 浸透しますね
子の目 見入ってしまいますね 
元気で 健気で  勇気もらえますね

ほっと 笑顔になりますね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座