プレミアウェブ教室
satiko さん
父の法要に香川へ、
2018年05月21日 06:46

岡山から瀬戸大橋線で、坂出、琴平下車です、
金刀比羅山にお参りしました、古来より海の神様、
五穀豊穣などの神様として、信仰をあつめてきました、
参道から本宮まで785段、旧跡や文化財が多数あります、
瀬戸大橋や讃岐富士もよく見えました、
バスツアーや団体もありました、
善通寺もお参りしました、
弘法大師誕生寺です、金堂、南大門、
五重塔は43メートルです、
宿坊もあり、温泉もあるようです、
姉の家で一泊し法要に向かいました、
金刀比羅山にお参りしました、古来より海の神様、
五穀豊穣などの神様として、信仰をあつめてきました、
参道から本宮まで785段、旧跡や文化財が多数あります、
瀬戸大橋や讃岐富士もよく見えました、
バスツアーや団体もありました、
善通寺もお参りしました、
弘法大師誕生寺です、金堂、南大門、
五重塔は43メートルです、
宿坊もあり、温泉もあるようです、
姉の家で一泊し法要に向かいました、
雅さん こんにちは
瀬戸大橋線は30年になります、
しまなみ海道も陸続きで便利になりましたね、
金刀比羅山はかごもあります、それも途中までです、
途中には、丸山応挙、伊藤若仲、などの作品があることを後で
ネットでわかりました、
父の7回忌、母は9回忌でした、
ゆっくりできました、
瀬戸大橋線は30年になります、
しまなみ海道も陸続きで便利になりましたね、
金刀比羅山はかごもあります、それも途中までです、
途中には、丸山応挙、伊藤若仲、などの作品があることを後で
ネットでわかりました、
父の7回忌、母は9回忌でした、
ゆっくりできました、
satiko さん~ こんにちは (*^^)v
今 ウォークから戻ったが、まだ明るくて「こんばんは」
ではなく「こんにちは」の夕方です。気温も夏日の26度
だったが、湿度が低いので暑さは感じなかった1日でしたね。
今日も駅の近くではポスターを見ました。尾道と今治を結ぶ
しまなみラインを、自転車で渡るのよ。今の季節なら気持ちが良い
でしょうね? 簡単に四国へ行くことが出来るのも有難いでしょう
金比羅様と聞くと、長い階段が浮かびます。一度も行ったことがないが
階段が苦手なので、最初から諦めているのよ。貴女は785段を登ったの?
リフトはないのかしら?
今 ウォークから戻ったが、まだ明るくて「こんばんは」
ではなく「こんにちは」の夕方です。気温も夏日の26度
だったが、湿度が低いので暑さは感じなかった1日でしたね。
今日も駅の近くではポスターを見ました。尾道と今治を結ぶ
しまなみラインを、自転車で渡るのよ。今の季節なら気持ちが良い
でしょうね? 簡単に四国へ行くことが出来るのも有難いでしょう
金比羅様と聞くと、長い階段が浮かびます。一度も行ったことがないが
階段が苦手なので、最初から諦めているのよ。貴女は785段を登ったの?
リフトはないのかしら?
michanさん こんにちは
像頭山の中腹までの階段です、前日は28度で心配していましたが、
22度くらいで登りやすかったです、
こんぴら狗と呼ばれる犬が有名です、飼い主の代わりにお参りです、
袋には木札や、初穂料、食費などが入れられ、道中会った人に、世話されながら参拝を
果たした、
法事のお参りしてきました、
像頭山の中腹までの階段です、前日は28度で心配していましたが、
22度くらいで登りやすかったです、
こんぴら狗と呼ばれる犬が有名です、飼い主の代わりにお参りです、
袋には木札や、初穂料、食費などが入れられ、道中会った人に、世話されながら参拝を
果たした、
法事のお参りしてきました、
satikoさん〜
おはようございます(^O^)
お父様の法要で岡山までお出かけだったんですね〜
姉妹はいいですよね。
ついでに楽しんで来られたって良かったです。
私も四国に行くチャンスに恵まれたいな〜
おはようございます(^O^)
お父様の法要で岡山までお出かけだったんですね〜
姉妹はいいですよね。
ついでに楽しんで来られたって良かったです。
私も四国に行くチャンスに恵まれたいな〜
コメント
4 件