パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

百毫寺などバスツアーへ

 2018年05月07日 06:27
丹波の百毫寺の九尺藤です、

長い時は花房が1メートルもあり、100m以上のトンネル

です、花のシャワーを浴びているような心地よさです、

見ごろが終わりかけで前日の風雨もあり、少し色あせて

いました、シャクナゲが沢山ありました、

少しバスに乗り、昼食は丹波牛の陶板焼き、アワビ、たけのこ

ごはんなどです、イチゴ、マンゴなど果物食べ放題でした、

三田の永沢寺の牡丹園です、

たくさんのボタンで皆傘をさしています、

暑さに弱く、冷涼な気候に適しているようです、

隣の芝桜は時期が遅かったです、

絵葉書で満足です、

帰りも高速道路など選んで通り、余り遅れずに帰れました、
コメント
 6 件
 2018年05月08日 11:24  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

ボタンはほとんど傘をさしていました、

冬は雪のコモをかけ、降る積もった雪が冬の情緒をかもしだすようです、

6がつには花しょうぶで、今育っています、

九尺藤は名称です、長い時は1メートルくらい垂れ下がるようです、

芝桜も終わりかけでした、
 2018年05月08日 11:19  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんにちは

ボタンはほとんどが傘をさしていて、びっくりです、

暑さに弱いのでしょう、フジの花房は長く、100メートルのトンネルです、

見ごろは終わりかけでした、

ツアーの土産は、メロン、野菜、米など重たいものが多かったです、

知人に土産も買いたいですね、
 2018年05月07日 14:08  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

こんにちは(^O^)

素敵なツアーに行かれたんですね〜

私も丹波と聞けば黒豆を思い出します。

うふふ。。。。雅さんに続いてくいしんぼうです。

長藤が見事ですね〜花にシャワー私見た意見して見たくなります。

牡丹園まだはなさいているの?番傘が雰囲気醸し出しているわね〜

 2018年05月07日 12:51  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは (*^^)v  

丹波と聞くと、お友達が送ってくれた黒枝豆を思い出します。
身が大きくて、あれ以来 スーパーで見かけるのは買いたくないのよ。
同じ枝豆なのに、ああも違うとはね。驚きます。おっと食いしん坊は
藤の素晴らしい姿より先に、食べ物へ話が行きました。

今年はお花の時期が早くて、どこも見ごろを過ぎちゃいました。
牡丹も、人工的に咲かせる冬牡丹を見たり、自然界で咲くのも見ました。
どの子も 日傘をさして貰い、喜んでいるでしょうね~ 
 2018年05月07日 10:37  プレミアウェブ教室  satiko さん
osyouさん こんにちは

奈良にも白豪寺があるようですね、

丹波七福神霊場、氷上郡西国33霊場です、

石像が沢山あります、

フジの花、芝桜は少し遅かったです、

5日はふじ祭りがあり、午後は混雑するといっていました、

ボタンは標高550メートルの冷涼な気候が栽培に適しているようです、
 2018年05月07日 10:26  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん こんにちは

九尺藤は私も2.7mを想像していました、品種の名前でした、

一週間前は見ごろだったようです、予定はむつかしいですね、

停滞に合うと何時間も立ち往生ですね、

添乗員さんは連絡などして、すいているところから先の行きましょうと

機転を利かされました、
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座