海老名マルイ教室
たんぽぽ さん
金目の鯉のぼり。(^_-)
2018年05月04日 08:10



昨日に引き続き今日は私の住んでいる金目川からです。
ご近所さんから教えて頂き朝7時前行って来ました。
鯉のぼりの数は少ないですが、富士山も見えます。
金目川はとってもキレイです。
本物の鯉も泳いでいます。(^O^☆♪
ご近所さんから教えて頂き朝7時前行って来ました。
鯉のぼりの数は少ないですが、富士山も見えます。
金目川はとってもキレイです。
本物の鯉も泳いでいます。(^O^☆♪
チーズケーキさん~今晩は。
今日は、何とかパソコンの調子も良いようです。
コメントを書きたくても反応しなかったりと色々有って遅くなりました。
金目川は、そうです。下流へ行くと花水川に呼び名が変わります。
コメント有難うございます。(#^.^#)
今日は、何とかパソコンの調子も良いようです。
コメントを書きたくても反応しなかったりと色々有って遅くなりました。
金目川は、そうです。下流へ行くと花水川に呼び名が変わります。
コメント有難うございます。(#^.^#)
たんぽぽさん こんにちは
コメント、ありがとうございます。
すっかりご無沙汰してごめんなさい。
片岡の威勢のいいお祭りを見せて頂きました。
たんぽぽさんが住んでいらっしゃる金目川の鯉のぼりも見応えありますね。
素晴らしい写真をありがとう。
鈴川はジョギングやサイクリングも楽しめて、カワセミもいるのね。
自然に恵まれたいいところですね。
パソコンの調子はどうですか?
機械ものはトラブルをよく起こします。
私もエッ、どうして?と思うことがありますよ。
九州は遠いけど、さすがいいお湯ですね。
機会があったら行きたいわ。
有田焼の陶器市もしていたのですが、雨だったので寄らなかったのよ。
コメント、ありがとうございます。
すっかりご無沙汰してごめんなさい。
片岡の威勢のいいお祭りを見せて頂きました。
たんぽぽさんが住んでいらっしゃる金目川の鯉のぼりも見応えありますね。
素晴らしい写真をありがとう。
鈴川はジョギングやサイクリングも楽しめて、カワセミもいるのね。
自然に恵まれたいいところですね。
パソコンの調子はどうですか?
機械ものはトラブルをよく起こします。
私もエッ、どうして?と思うことがありますよ。
九州は遠いけど、さすがいいお湯ですね。
機会があったら行きたいわ。
有田焼の陶器市もしていたのですが、雨だったので寄らなかったのよ。
たんぽぽさん こんばんは
新緑が美しくなってきましたね
金目川きれいですね、まあ本物の鯉も泳いでいるの~
昔はよく平塚のダイクマに行ったけれど
川に沿って走りましたあのあたりが金目川かしら、
なんて思い出しています
新緑が美しくなってきましたね
金目川きれいですね、まあ本物の鯉も泳いでいるの~
昔はよく平塚のダイクマに行ったけれど
川に沿って走りましたあのあたりが金目川かしら、
なんて思い出しています
おとちゃん~今晩は。
鈴川の鯉のぼりは6日にはもう綺麗にかたずけられていました。
寂しい感じです。
あんなに賑やかだった鈴川もまたもとのジョギングコースに戻っていました。
朝早く行くとサイクリングコースを歩く人を見かけます。
もうちょっと時間が経つと大きなカメラを脚立に。
カワセミを撮ろうと数人の方が頑張っています。(*^_^*)
鈴川の鯉のぼりは6日にはもう綺麗にかたずけられていました。
寂しい感じです。
あんなに賑やかだった鈴川もまたもとのジョギングコースに戻っていました。
朝早く行くとサイクリングコースを歩く人を見かけます。
もうちょっと時間が経つと大きなカメラを脚立に。
カワセミを撮ろうと数人の方が頑張っています。(*^_^*)
うめちゃん~今晩は。
富士山を背景に撮れたら最高でしたが、生憎鯉のぼりと距離が有って撮れませんでした。
金目川の水がこんなに澄んでいるとは思っても居ませんでした。
金目川のもう一寸下流で古い橋の建て替え工事に架かっていて野鳥も見えなくなりました。
結構サギとか居たんですが何処へ行ってしまったか全く姿が見えないんですよ。
富士山を背景に撮れたら最高でしたが、生憎鯉のぼりと距離が有って撮れませんでした。
金目川の水がこんなに澄んでいるとは思っても居ませんでした。
金目川のもう一寸下流で古い橋の建て替え工事に架かっていて野鳥も見えなくなりました。
結構サギとか居たんですが何処へ行ってしまったか全く姿が見えないんですよ。
雅さん~今晩は。
鈴川の鯉のぼりは、イベントが終わるともう次の日には片付いていました。
なんかさびしい感じですよ。
雅さんの方の公園では20日まで楽しめますね。(#^.^#)
やはり鯉のぼりは良いですね。
昔は大きな鯉のぼりが各家庭に揚がっていましたね。
懐かしいですね。
白いクレマチス大きなお花で、道路まで顔を出していました。(*^_^*)
一輪だけではなく沢山咲いていました。
鈴川の鯉のぼりは、イベントが終わるともう次の日には片付いていました。
なんかさびしい感じですよ。
雅さんの方の公園では20日まで楽しめますね。(#^.^#)
やはり鯉のぼりは良いですね。
昔は大きな鯉のぼりが各家庭に揚がっていましたね。
懐かしいですね。
白いクレマチス大きなお花で、道路まで顔を出していました。(*^_^*)
一輪だけではなく沢山咲いていました。
たんぽぽさん
おはようございます〜♪
金目川に富士山に鯉のぼり…
わぁ〜5月の景色ですね〜☆
青空に泳ぐたくさんの鯉のぼり
フフフ
川には本物の?鯉さんたちも〜ね!
この頃家々ではあまり見られない鯉のぼり
風に泳いでる鯉のぼり見るワクワクしますね〜☆
おはようございます〜♪
金目川に富士山に鯉のぼり…
わぁ〜5月の景色ですね〜☆
青空に泳ぐたくさんの鯉のぼり
フフフ
川には本物の?鯉さんたちも〜ね!
この頃家々ではあまり見られない鯉のぼり
風に泳いでる鯉のぼり見るワクワクしますね〜☆
たんぽぽさん
おはようございます
富士山を背景に こいのぼりが って
いいところ
鯉のぼり 喜んでるね
川に 鯉もね
いいなぁ
羨ましい(*^_^*)
おはようございます
富士山を背景に こいのぼりが って
いいところ
鯉のぼり 喜んでるね
川に 鯉もね
いいなぁ
羨ましい(*^_^*)
たんぽぽさん~ 今晩は (*^^)v
貴女の記事で、何度か紹介して貰ったので金目川は覚えています。
青空に、可也の数の鯉のぼりが泳いでいますね~
私は、鯉のぼりが大好きなので、毎年上げる公園へ今年も出向きました。
適度な風があると、鯉のぼりは勢い良く泳いで、圧巻よね~
東京タワーの333匹の鯉のぼりは、明日で終わりだけど、公園では
20日まで開催しているので、再度 見に行こうと思っています。
本物の鯉も、沢山泳ぐ鯉のぼりを見ているのかしら?
白いクレマチスが、とても綺麗よ~ 良く見かけるのは紫が多いのよね。
貴女の記事で、何度か紹介して貰ったので金目川は覚えています。
青空に、可也の数の鯉のぼりが泳いでいますね~
私は、鯉のぼりが大好きなので、毎年上げる公園へ今年も出向きました。
適度な風があると、鯉のぼりは勢い良く泳いで、圧巻よね~
東京タワーの333匹の鯉のぼりは、明日で終わりだけど、公園では
20日まで開催しているので、再度 見に行こうと思っています。
本物の鯉も、沢山泳ぐ鯉のぼりを見ているのかしら?
白いクレマチスが、とても綺麗よ~ 良く見かけるのは紫が多いのよね。
不動明王さん~今晩は。
金目川はとっても水が澄んでいてきれいですよ。
鯉も沢山泳いでいました。
そのうち、田んぼに水を引き川の水が少なくなる時が来ます。
あの写真では良く解らないと思いますが何匹かを撮ったつもりでしたが。
黒くて判らないかも。(*^_^*)
金目川はとっても水が澄んでいてきれいですよ。
鯉も沢山泳いでいました。
そのうち、田んぼに水を引き川の水が少なくなる時が来ます。
あの写真では良く解らないと思いますが何匹かを撮ったつもりでしたが。
黒くて判らないかも。(*^_^*)
akikoさん~今晩は。
自然環境はとっても良いですよ。
田んぼと畑が広がっていて。
家から少し歩くと小田急線が小さく見えて来ます。
それだけ何も邪魔するものが無いという事ですね。(*^_^*)
冬は寒い所で丹沢の風がもろに吹き荒んできます。
自然環境はとっても良いですよ。
田んぼと畑が広がっていて。
家から少し歩くと小田急線が小さく見えて来ます。
それだけ何も邪魔するものが無いという事ですね。(*^_^*)
冬は寒い所で丹沢の風がもろに吹き荒んできます。
とよちゃんさん~こんばんは。
花奈ガーデンへ来られるんですね。
私の家からは近いですよ。
サイクリングコースを駅方面へ向かって行くと近いです。
今は、薔薇フェステバルで賑やかだと思います。
私はいつも車で行きますが、あっという間に着いてしまいます。
バスで二つ目です。歩いても行かれる距離です。(*^_^*)
花奈ガーデンへ来られるんですね。
私の家からは近いですよ。
サイクリングコースを駅方面へ向かって行くと近いです。
今は、薔薇フェステバルで賑やかだと思います。
私はいつも車で行きますが、あっという間に着いてしまいます。
バスで二つ目です。歩いても行かれる距離です。(*^_^*)
yu-minさん~今晩は。
写真で川の流れが澄んでいるのが判りましたか?
自然が豊富なのは確かです。
蛍が見える場所も有るんですよ。
金目ミュウジアムと言って蛍を育てて皆に見て貰って居ます。
毎年行きそびれていますが。(*^_^*)
写真で川の流れが澄んでいるのが判りましたか?
自然が豊富なのは確かです。
蛍が見える場所も有るんですよ。
金目ミュウジアムと言って蛍を育てて皆に見て貰って居ます。
毎年行きそびれていますが。(*^_^*)
いちみさん~今晩は。
この鯉たちは丸々としていましたよ。
餌が豊富に有るんでしょうね。
川も澄んでいてサラサラとした眺めは最高です。
富士山は時間帯でぼんやりしていましたが。
綺麗に撮れる日も有ると思いますよ。(#^.^#)
この鯉たちは丸々としていましたよ。
餌が豊富に有るんでしょうね。
川も澄んでいてサラサラとした眺めは最高です。
富士山は時間帯でぼんやりしていましたが。
綺麗に撮れる日も有ると思いますよ。(#^.^#)
michanさん~今晩は。
今日は、子供の日。鯉のぼりのイベントは今日が最高の人出だったと思います。
会場の駐車場まで設けて有りました。
私は仕事で今日は見に行ってませんが。
青空で鯉のぼりも気持良く泳いでいた事でしょう。(*^_^*)
金目川は、私の家の近くは、橋の建て替えで何年も工事中なんですよ。
それで、川を覗く見る事も無く過ぎていました。
こんなに川が澄んでいたとは全く気付かず過ごしていたと言う訳でした。(*^_^*)
今日は、子供の日。鯉のぼりのイベントは今日が最高の人出だったと思います。
会場の駐車場まで設けて有りました。
私は仕事で今日は見に行ってませんが。
青空で鯉のぼりも気持良く泳いでいた事でしょう。(*^_^*)
金目川は、私の家の近くは、橋の建て替えで何年も工事中なんですよ。
それで、川を覗く見る事も無く過ぎていました。
こんなに川が澄んでいたとは全く気付かず過ごしていたと言う訳でした。(*^_^*)
たんぽぽさん今日は〜o(^_^)o
鯉のぼり 気持ち良さそうに泳いで居ますね〜
川には本物の鯉が泳いで綺麗な水でおまけに富士山まで……
素敵な環境ですね〜
クレマチスの淡い色合いがとっても素敵です。
たんぽぽさん こんにちは。 ほんとにいい所にお住まいで! 「花菜ガーデン」にも近いのですか 私は近々バラを見に行って来ようと思ってます。
たんぽぽさん
おはようございます(^_^)
タイトル見て、金目鯛の幟だと思いました(笑)
川の名前が金目川なんですね
富士山と鯉のぼり。最高な眺めですね
綺麗な川、写真でもわかります!
おはようございます(^_^)
タイトル見て、金目鯛の幟だと思いました(笑)
川の名前が金目川なんですね
富士山と鯉のぼり。最高な眺めですね
綺麗な川、写真でもわかります!
たんぽぽさん おはよ〜〜ございます(^∇^)
鯉の競演ですか!
そこに富士山まで! 絵になる風景でしょうね〜
何とも羨ましいです(^_^)v
そういえば恩智川にも鯉はいるのですよ
あの時 川の中まで見ませんでした
でも ここの川では鯉が可愛そうなんです
背中が出てしまうところが多いので……
鯉の競演ですか!
そこに富士山まで! 絵になる風景でしょうね〜
何とも羨ましいです(^_^)v
そういえば恩智川にも鯉はいるのですよ
あの時 川の中まで見ませんでした
でも ここの川では鯉が可愛そうなんです
背中が出てしまうところが多いので……
たんぽぽさん〜
おはようございます(^O^)
素晴らしいわね〜
たくさんの鯉のぼり風をお腹いっぱいに受けて泳いでいます。
川では鯉が泳いでいて遠く富士山が見える、いいな〜
こんな景色羨ましいです。
おはようございます(^O^)
素晴らしいわね〜
たくさんの鯉のぼり風をお腹いっぱいに受けて泳いでいます。
川では鯉が泳いでいて遠く富士山が見える、いいな〜
こんな景色羨ましいです。
コメント
20 件