イトーヨーカドー深谷教室
1255ジュンコ さん
今日は、お赤飯~
2018年05月03日 10:48
端午の節句は、あさってですが、
あさっては仕事なので、今日、作っちゃいました~。
以前、仕事に行く前にお赤飯を作ったことありましたけど、
朝は時間との戦いなので(笑)、
休みの日が良いですね~。
母の認知症がひどくなる前に聞いておかねば!!
と思ってお赤飯を熟知しようと、
度々、作ります。
要領は、だいぶ得てきましたよ~(^^)/
でも、毎回毎回ちがうのよね(^_^;)
お米をザルに上げた時に振る、砂糖の匙加減が、
計量すれば良い事なんだけど、
いつも適当なので失敗。
今日も、微妙~(笑)
これから暑くなる時期は、
前夜にお米を研いで置いておくのは、良くなさそうだし、
なので、秋までお赤飯は、なしです。
あさっては仕事なので、今日、作っちゃいました~。
以前、仕事に行く前にお赤飯を作ったことありましたけど、
朝は時間との戦いなので(笑)、
休みの日が良いですね~。
母の認知症がひどくなる前に聞いておかねば!!
と思ってお赤飯を熟知しようと、
度々、作ります。
要領は、だいぶ得てきましたよ~(^^)/
でも、毎回毎回ちがうのよね(^_^;)
お米をザルに上げた時に振る、砂糖の匙加減が、
計量すれば良い事なんだけど、
いつも適当なので失敗。
今日も、微妙~(笑)
これから暑くなる時期は、
前夜にお米を研いで置いておくのは、良くなさそうだし、
なので、秋までお赤飯は、なしです。
tubasaさん、こんばんは。
いろんな種類のお赤飯ありますね。
デパ地下なんか行ったら目移りしちゃって大変です(@_@;)
作る手順というか、手際の要領はだいぶ得てきたのですが、
んんんんん~~~~~
もう、ちょっと!!(^_^;)
手抜きの自信、私もありますよ~。
今日は、午後から妹がやってきました。
買い物ついでに、メンチを買って来ました。
あとは、残り物で用が足ります、
というか、足らします(^_^;)(笑)
いろんな種類のお赤飯ありますね。
デパ地下なんか行ったら目移りしちゃって大変です(@_@;)
作る手順というか、手際の要領はだいぶ得てきたのですが、
んんんんん~~~~~
もう、ちょっと!!(^_^;)
手抜きの自信、私もありますよ~。
今日は、午後から妹がやってきました。
買い物ついでに、メンチを買って来ました。
あとは、残り物で用が足ります、
というか、足らします(^_^;)(笑)
ぷーさん、こんばんは。
北海道のどこだったかが、甘納豆入りのお赤飯ですね。
砂糖は、お米をザルにあげたときに、振りかけると、
ふっくら仕上がるのと、冷めた時に硬くならないんです。
砂糖を入れすぎちゃうと、
お米が甘くなってしまって、お赤飯の本来の味じゃなくなってしまいます。
適当~ってのが、イチバン難しいですね(^_^;)
北海道のどこだったかが、甘納豆入りのお赤飯ですね。
砂糖は、お米をザルにあげたときに、振りかけると、
ふっくら仕上がるのと、冷めた時に硬くならないんです。
砂糖を入れすぎちゃうと、
お米が甘くなってしまって、お赤飯の本来の味じゃなくなってしまいます。
適当~ってのが、イチバン難しいですね(^_^;)
michanさん、こんばんは。
たっくさん食べたいので、自分で作るようになりました~(^_^;)
一升作れば、お裾分けしても残ります(笑)
ウチは、ささげを使います。
ささげとあずきの違い・・・
2~3年前に、職場の人から教えてもらいました。
あずきは、皮が破れたり、割れたりしますね。
お赤飯は、縁起物なので、破れたり、割れたりしない、ささげを使うそうです。
こんなこと、祖母も母も教えてくれませんでした(^_^;)
たっくさん食べたいので、自分で作るようになりました~(^_^;)
一升作れば、お裾分けしても残ります(笑)
ウチは、ささげを使います。
ささげとあずきの違い・・・
2~3年前に、職場の人から教えてもらいました。
あずきは、皮が破れたり、割れたりしますね。
お赤飯は、縁起物なので、破れたり、割れたりしない、ささげを使うそうです。
こんなこと、祖母も母も教えてくれませんでした(^_^;)
タマサン、こんばんは。
お赤飯は、朝昼晩と食べても飽きないです。
カレーライスの方が飽きちゃいます(笑)
フォト散歩は、参加です。
タマサンもですね。
よろしくお願いします<m(__)m>
もう、フォト散歩が決定してから、わくわくしています。
私は、遠足気分になってしまっています♪
楽しみですね。
お赤飯は、朝昼晩と食べても飽きないです。
カレーライスの方が飽きちゃいます(笑)
フォト散歩は、参加です。
タマサンもですね。
よろしくお願いします<m(__)m>
もう、フォト散歩が決定してから、わくわくしています。
私は、遠足気分になってしまっています♪
楽しみですね。
のぐっちゃん、こんばんは。
ご近所さんを手助けのお礼に、お赤飯のお裾分けだったのですね~。
美味しく頂けて、うれしいですね(#^.^#)
祖母が健在の時は、お祭りや祭日は、いつもお赤飯でした。
母もあまりお赤飯をしなくなり・・・
お赤飯は、たっくさん食べたいので、自分で作るようになりました(笑)
砂糖の匙加減・・・
適当~ってのが、いちばん難しいですよね~(^_^;)
ご近所さんを手助けのお礼に、お赤飯のお裾分けだったのですね~。
美味しく頂けて、うれしいですね(#^.^#)
祖母が健在の時は、お祭りや祭日は、いつもお赤飯でした。
母もあまりお赤飯をしなくなり・・・
お赤飯は、たっくさん食べたいので、自分で作るようになりました(笑)
砂糖の匙加減・・・
適当~ってのが、いちばん難しいですよね~(^_^;)
1255ジュンコさんこんばんは~
お赤飯を手作りですか~マメですね~
無茶苦茶手間がかかるでしょう?
小豆の茹で加減も難しそうだし
もち米だってtubasaは扱った事がありません・・・
もっぱら百貨店で買っています 山菜や栗や五目など
色々なおこわを売っていますので組み合わせて買っています
手抜きには自信がありますって威張ることではないーーー
ジュンコさんはお仕事も頑張りWordでも頑張りもう花丸です
お赤飯を手作りですか~マメですね~
無茶苦茶手間がかかるでしょう?
小豆の茹で加減も難しそうだし
もち米だってtubasaは扱った事がありません・・・
もっぱら百貨店で買っています 山菜や栗や五目など
色々なおこわを売っていますので組み合わせて買っています
手抜きには自信がありますって威張ることではないーーー
ジュンコさんはお仕事も頑張りWordでも頑張りもう花丸です
1255ジュンコサン、こんばんは〜
赤飯も作るのが大変なんですね。
甘納豆入りの赤飯は義母が作ったのを
食べた事があるのですが、普通砂糖が
入っているのですか?
砂糖を入れると固くならないとか何か
秘訣があるんでしょうか?
スミマセン、私も好物なので・・・
赤飯も作るのが大変なんですね。
甘納豆入りの赤飯は義母が作ったのを
食べた事があるのですが、普通砂糖が
入っているのですか?
砂糖を入れると固くならないとか何か
秘訣があるんでしょうか?
スミマセン、私も好物なので・・・
ジュンコさん〜
こんばんは(^O^)
お赤飯美味しそうね〜
あずきも潰れずに上手に炊けるのね。
私は老夫婦の生活、しかも食事制限の人とですから
今では炊くこともなく既製品を少し買ってきます。
こんばんは(^O^)
お赤飯美味しそうね〜
あずきも潰れずに上手に炊けるのね。
私は老夫婦の生活、しかも食事制限の人とですから
今では炊くこともなく既製品を少し買ってきます。
ジュンコさん
こんばんは
今日はコメントありがとうございました!
お赤飯~自分が好きそうな感じです!
美味しそう~
プレミア倶楽部のフオト散歩
参加されるんですね?
自分も2次募集で参加決めました!
カメラにはそんなに興味なかったのですが、それこそハイキング気分で~
お会いできれば嬉しいです!
よろしくお願い致します!
こんばんは
今日はコメントありがとうございました!
お赤飯~自分が好きそうな感じです!
美味しそう~
プレミア倶楽部のフオト散歩
参加されるんですね?
自分も2次募集で参加決めました!
カメラにはそんなに興味なかったのですが、それこそハイキング気分で~
お会いできれば嬉しいです!
よろしくお願い致します!
1255ジュンコさん
こんにちは(^^)/
赤飯が美味しそうです(^^)/
昨日、近所のお宅の草刈をやってあげたら
今日、そのお宅の奥さんが赤飯を作って来て
くれました 美味しかったです
赤飯は大好きです
砂糖のさじ加減で味が違ってくるのですね
ジュンコさんの味を出して下さい~(#^.^#)
こんにちは(^^)/
赤飯が美味しそうです(^^)/
昨日、近所のお宅の草刈をやってあげたら
今日、そのお宅の奥さんが赤飯を作って来て
くれました 美味しかったです
赤飯は大好きです
砂糖のさじ加減で味が違ってくるのですね
ジュンコさんの味を出して下さい~(#^.^#)
蜜柑さん、こんにちは。
作り方は、人それぞれ微妙に違いますからね~(^_^;)
私も、ウチの作り方で、クックパットで探したのですが、ありませんでした。
ご家庭それぞれですね。
砂糖の匙加減は、甘みを出さずに、
ふっくらと仕上げ、冷めても硬くならないのが良いんですけど。
あッ!! ちゃんと蒸し器で蒸かしていますよ~(#^.^#)
作り方は、人それぞれ微妙に違いますからね~(^_^;)
私も、ウチの作り方で、クックパットで探したのですが、ありませんでした。
ご家庭それぞれですね。
砂糖の匙加減は、甘みを出さずに、
ふっくらと仕上げ、冷めても硬くならないのが良いんですけど。
あッ!! ちゃんと蒸し器で蒸かしていますよ~(#^.^#)
1255ジュンコさん こんにちは
お母様の美味しいお赤飯の作り方をマスターされるんですね!
要領がわかってきたのですね〜♬
もう少しでマスターできるのですね〜♬
私も主人の母に教えてもらうのですが中々覚えられなくて〜(>_<)
主人の母と私の母の作り方が微妙に違うのでごちゃ混ぜになって失敗します(>_<)
どちらかにすればいいのですが両方好きなので〜f^_^;)
ジュンコさんの赤飯は少し甘いのですか?
お母様の美味しいお赤飯の作り方をマスターされるんですね!
要領がわかってきたのですね〜♬
もう少しでマスターできるのですね〜♬
私も主人の母に教えてもらうのですが中々覚えられなくて〜(>_<)
主人の母と私の母の作り方が微妙に違うのでごちゃ混ぜになって失敗します(>_<)
どちらかにすればいいのですが両方好きなので〜f^_^;)
ジュンコさんの赤飯は少し甘いのですか?
0283マサコさん、こんにちは。
母が作らなくなってから、買ったこともありましたが、
たくさん食べられないのが残念で~(笑)
お赤飯は大好きなので、た~っくさん食べたいし(#^.^#)
一日お赤飯でも飽きません~(笑)
でも、今日のは、ちょっと微妙なので、あんまり食べたくないな~(^_^;)
母が作らなくなってから、買ったこともありましたが、
たくさん食べられないのが残念で~(笑)
お赤飯は大好きなので、た~っくさん食べたいし(#^.^#)
一日お赤飯でも飽きません~(笑)
でも、今日のは、ちょっと微妙なので、あんまり食べたくないな~(^_^;)
コメント
13 件