錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0069 資格自慢
2018年04月28日 15:41
【免許】
大型自動車運転
中型自動車運転
大型特殊自動車運転
大型自動車第二種
中型自動車第二種
けん引
クレーン・デリック運転士
移動式クレーン運転士
揚貨装置運転士
【技能講習修了】
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転
車両系建設機械(基礎工事用)運転
車両系建設機械(解体用)運転
不整地運搬車運転
高所作業車運転
フォークリフト運転
ショベルローダー等運転
玉掛け
床上操作式クレーン運転
小型移動式クレーン運転
ガス溶接
ボイラー取扱
普通第一種圧力容器取扱作業主任者
酸素欠乏・硫化水素棄権作業主任者
鉛作業主任者
有機溶剤作業主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
石綿作業主任者
【特別教育修了】
締固め機(ローラー)
巻上げ機(ウィンチ)
アーク溶接
自由研削といし
低圧電気取扱い
伐採等作業(小径木)
このうち26は50歳過ぎてから取った。
クレーンもバックホウもガス溶接も実機を扱った。
だが、その26の資格全部が『労働安全衛生法』による資格である。工事現場や工場で発揮される資格である。
いま、いっさい役に立っていない。
それが自慢である。
そうとう手間と費用をかけて取得した資格を、いっさい使わない。
ラフテレーンクレーン、略してラフター。家とかビルの建築現場でジブをグーンと伸ばして荷揚げしている、そして公道の自走もできるクレーン機である。
この歳でこのラフターのオペレーターになろうとしていた。
そして、オペになるには「移動式クレーン運転士免許」「大型特殊自動車運転免許」が要るのである。
だが、ただでさえ脳も含めてどんどん身体能力が落ちていくのに、建築現場で未習熟のオペは無理である、現場はそんな危険なオペを求めていないし、使用者も経験者を雇用したいはずである。
クレーンオペを俺はあきらめた。
趣味でオペをやるわけにはいかないのである。
40を過ぎて俺はトレーラーのドライバーになった。だからクレーンオペにだってなれる、と思っていた。
未習熟者が習熟者になるにはときには失敗も必要である。
だが、建築現場でのオペレーターのミスは人の命をも左右する。
柳 秀三
大型自動車運転
中型自動車運転
大型特殊自動車運転
大型自動車第二種
中型自動車第二種
けん引
クレーン・デリック運転士
移動式クレーン運転士
揚貨装置運転士
【技能講習修了】
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転
車両系建設機械(基礎工事用)運転
車両系建設機械(解体用)運転
不整地運搬車運転
高所作業車運転
フォークリフト運転
ショベルローダー等運転
玉掛け
床上操作式クレーン運転
小型移動式クレーン運転
ガス溶接
ボイラー取扱
普通第一種圧力容器取扱作業主任者
酸素欠乏・硫化水素棄権作業主任者
鉛作業主任者
有機溶剤作業主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
石綿作業主任者
【特別教育修了】
締固め機(ローラー)
巻上げ機(ウィンチ)
アーク溶接
自由研削といし
低圧電気取扱い
伐採等作業(小径木)
このうち26は50歳過ぎてから取った。
クレーンもバックホウもガス溶接も実機を扱った。
だが、その26の資格全部が『労働安全衛生法』による資格である。工事現場や工場で発揮される資格である。
いま、いっさい役に立っていない。
それが自慢である。
そうとう手間と費用をかけて取得した資格を、いっさい使わない。
ラフテレーンクレーン、略してラフター。家とかビルの建築現場でジブをグーンと伸ばして荷揚げしている、そして公道の自走もできるクレーン機である。
この歳でこのラフターのオペレーターになろうとしていた。
そして、オペになるには「移動式クレーン運転士免許」「大型特殊自動車運転免許」が要るのである。
だが、ただでさえ脳も含めてどんどん身体能力が落ちていくのに、建築現場で未習熟のオペは無理である、現場はそんな危険なオペを求めていないし、使用者も経験者を雇用したいはずである。
クレーンオペを俺はあきらめた。
趣味でオペをやるわけにはいかないのである。
40を過ぎて俺はトレーラーのドライバーになった。だからクレーンオペにだってなれる、と思っていた。
未習熟者が習熟者になるにはときには失敗も必要である。
だが、建築現場でのオペレーターのミスは人の命をも左右する。
柳 秀三
すみれさん
すんごい、時間経っての返事です。
すみれさんの・・・
「今ならまだチャレンジするだけのエネルギーが残っているので」
俺もものすごくそう思います。
このすみれさんの19:21のコメント、まったく同じ思いです。
柳 秀三
すんごい、時間経っての返事です。
すみれさんの・・・
「今ならまだチャレンジするだけのエネルギーが残っているので」
俺もものすごくそう思います。
このすみれさんの19:21のコメント、まったく同じ思いです。
柳 秀三
承前
ワード・エクセルなんて、なんだか知らなかったですもん。
そうじゃなくて、パソコンがあるのに使えないから、使うために教室に入ったのに、ワード・エクセル。
パソコンを知らないから、「これ、俺が教わりたいものじゃないですよ」とは言えない。
でも、こなしていくと面白いし、これもパソコンなんだなと思えてくるし、実際、回覧板や自分の血圧表をワード・エクセル使って作りましたしね。
そもそもパソコンをどうしようというのか、そこのビジョン無しで入ったわけですね、仕事由来じゃないから。
つうわけで、目標をもって通うことが大事かなといま思うです。
柳 秀三
ワード・エクセルなんて、なんだか知らなかったですもん。
そうじゃなくて、パソコンがあるのに使えないから、使うために教室に入ったのに、ワード・エクセル。
パソコンを知らないから、「これ、俺が教わりたいものじゃないですよ」とは言えない。
でも、こなしていくと面白いし、これもパソコンなんだなと思えてくるし、実際、回覧板や自分の血圧表をワード・エクセル使って作りましたしね。
そもそもパソコンをどうしようというのか、そこのビジョン無しで入ったわけですね、仕事由来じゃないから。
つうわけで、目標をもって通うことが大事かなといま思うです。
柳 秀三
すみれさん
そーなんですよー
PCも普段仕事で使っていればこそ、どんどん吸収できるし、教室で聞きどころもわかるってもんで、俺なんかおもちゃ感覚だから、何を聞いて良いのか、どう聞いて良いのかそれさえわかりませんもん。
だからネットで自習しちゃうんですけどね。効率悪いです。
で、市民講座へのクレームじゃないですけどねこれは、市民講座で教えてくれることと、俺が教わりたいことが、結構ズレてるんですよ。
俺がパソコン教室に入ったのは、パソコンを使いたいからなんです。ワード・エクセルを使えるようになりたかったからではないんですよ。
つづく
柳 秀三
そーなんですよー
PCも普段仕事で使っていればこそ、どんどん吸収できるし、教室で聞きどころもわかるってもんで、俺なんかおもちゃ感覚だから、何を聞いて良いのか、どう聞いて良いのかそれさえわかりませんもん。
だからネットで自習しちゃうんですけどね。効率悪いです。
で、市民講座へのクレームじゃないですけどねこれは、市民講座で教えてくれることと、俺が教わりたいことが、結構ズレてるんですよ。
俺がパソコン教室に入ったのは、パソコンを使いたいからなんです。ワード・エクセルを使えるようになりたかったからではないんですよ。
つづく
柳 秀三
コメント
3 件