錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0064 公衆無線LAN③
2018年04月26日 16:53
え~と、わがブログの『公衆無線LAN①』と『公衆無線LAN②』を読まないとわからない内容となっております、悪しからず。
少し調べた。
『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』の公衆無線LANサービス『Wi2 300』を申し込んだのに、飲食店(コメダ珈琲)で繋げようとすると、「インターネットに接続できません」表示が出るのはなんでだ!
簡単に言うと、『コメダ珈琲』には『Wi2 300』がまだ無いからである。
店舗入り口にその表示が無ければ、その公衆無線LANサービスは無いんだと思えばいいみたいである。
『コメダ珈琲』には自社提供の無料講習無線LANサービス『Komeda Wi-Fi』以外のネットワークは無さそうである。
『コメダ珈琲』で『Wi2 300』のSSID『Wi2premium_club』の扇型アイコンがパソコン上で小さく出たのは、近隣の店舗のネットワークをチロっと拾っただけで、だからそもそも電波も弱いわけで、だから「インターネットに接続できません」と表示される。
『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』のホームページの『Wi2 300』提供エリアの一覧を見ると、『COCO壱番屋』の各店舗がずらっと並んでいる。
要は『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』の営業さんが頑張って『COCO壱番屋』に自社のネットワークを売り込んだのでしょう。だから、『COCO壱番屋』ではどの店舗でも『Wi2 300』が使えるんだと思う。
営業さん、『コメダ珈琲』もお願いします。
他の公衆無線LANサービスもこういった状況かも知れない。
使おうとする場所でパソコンやスマートフォンで表示されたネットワークサービス(SSID)の中でどれが自分に合っているか(お得か、使いやすいか)、あらかじめネットで調べてそれから申し込めばいいのだ。
せっかく申し込んでも、使いたい場所でそのネットワークが無いと、俺みたいになってしまう。
ちなみに、『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』はauのグループ会社で、au利用者にとってお得に使える『au Wi-Fi』も、俺が申し込んだ『Wi2 300』も、どちらも『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』が運営しているみたいである。
柳 秀三
少し調べた。
『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』の公衆無線LANサービス『Wi2 300』を申し込んだのに、飲食店(コメダ珈琲)で繋げようとすると、「インターネットに接続できません」表示が出るのはなんでだ!
簡単に言うと、『コメダ珈琲』には『Wi2 300』がまだ無いからである。
店舗入り口にその表示が無ければ、その公衆無線LANサービスは無いんだと思えばいいみたいである。
『コメダ珈琲』には自社提供の無料講習無線LANサービス『Komeda Wi-Fi』以外のネットワークは無さそうである。
『コメダ珈琲』で『Wi2 300』のSSID『Wi2premium_club』の扇型アイコンがパソコン上で小さく出たのは、近隣の店舗のネットワークをチロっと拾っただけで、だからそもそも電波も弱いわけで、だから「インターネットに接続できません」と表示される。
『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』のホームページの『Wi2 300』提供エリアの一覧を見ると、『COCO壱番屋』の各店舗がずらっと並んでいる。
要は『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』の営業さんが頑張って『COCO壱番屋』に自社のネットワークを売り込んだのでしょう。だから、『COCO壱番屋』ではどの店舗でも『Wi2 300』が使えるんだと思う。
営業さん、『コメダ珈琲』もお願いします。
他の公衆無線LANサービスもこういった状況かも知れない。
使おうとする場所でパソコンやスマートフォンで表示されたネットワークサービス(SSID)の中でどれが自分に合っているか(お得か、使いやすいか)、あらかじめネットで調べてそれから申し込めばいいのだ。
せっかく申し込んでも、使いたい場所でそのネットワークが無いと、俺みたいになってしまう。
ちなみに、『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』はauのグループ会社で、au利用者にとってお得に使える『au Wi-Fi』も、俺が申し込んだ『Wi2 300』も、どちらも『ワイヤ・アンド・ワイヤレス社』が運営しているみたいである。
柳 秀三
シ―子さん
公衆無線LANについての記述、わかりにくいとおもいます。
分かりやすく書くと、あっという間に1000文字超えます。
でも、敢えて書いたのは、興味を持ってもらったり、「同じことしてる~」とか、シ―子さんみたいに「できまっせ~」って、思ってもらったらいいかなと思ってなのです。
つたない俺のリポートで波を起こせたから満足です。
柳 秀三
公衆無線LANについての記述、わかりにくいとおもいます。
分かりやすく書くと、あっという間に1000文字超えます。
でも、敢えて書いたのは、興味を持ってもらったり、「同じことしてる~」とか、シ―子さんみたいに「できまっせ~」って、思ってもらったらいいかなと思ってなのです。
つたない俺のリポートで波を起こせたから満足です。
柳 秀三
シ―子さん
コメダの無料Wi-Fiはどこのコメダにもあります。
入り口に【KomedaWi-Fi】のステッカーが貼ってあります。
で、こちらのコメダでもKomedaWi-Fiでインターネットできます。
ただ、KomedaWi-Fiは『オープン』でセキュリティに難があるんです。
通信が暗号化されていないんです。
それ相応の能力のある人間ならハッキングしようとすればできてしまうのです。
俺はパソコンを仕事で使っていなかったので、それ以上の想像はできません。
なので、大事を取って『セキュリティ保護あり』の公衆無線LANを使いたい、その模様をブログにしてるのです。
柳 秀三
コメダの無料Wi-Fiはどこのコメダにもあります。
入り口に【KomedaWi-Fi】のステッカーが貼ってあります。
で、こちらのコメダでもKomedaWi-Fiでインターネットできます。
ただ、KomedaWi-Fiは『オープン』でセキュリティに難があるんです。
通信が暗号化されていないんです。
それ相応の能力のある人間ならハッキングしようとすればできてしまうのです。
俺はパソコンを仕事で使っていなかったので、それ以上の想像はできません。
なので、大事を取って『セキュリティ保護あり』の公衆無線LANを使いたい、その模様をブログにしてるのです。
柳 秀三
柳 秀三さんこんにちわ
私は名古屋の栄地下街にあるコメダによく行きますが
komeda無料ワイハイに難なく繋がります。
何年か前に尾張旭に住んでいたので隣の市の瀬戸市にあるコメダでも
繋がっていたからかもしれません。
私は名古屋の栄地下街にあるコメダによく行きますが
komeda無料ワイハイに難なく繋がります。
何年か前に尾張旭に住んでいたので隣の市の瀬戸市にあるコメダでも
繋がっていたからかもしれません。
コメント
3 件