越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
『飾り巻き寿司』
2018年04月24日 17:58

今日は、近所の東彩ガスの料理教室に行ってきました。
初めて『飾り巻き寿司』を作りました。
それぞれのパーツを巻いて、組み合わせてから最後に一巻きします。
金太郎飴みたいな感じです。
写真の上はペンギン、左下は四海巻き、右下はバラ模様です。
ウ〜ン、なんだかね〜。
ペンギンの口が目よりも上になってしまった…。(泣)
イメージ通りに巻くのは難しいです。
初めて『飾り巻き寿司』を作りました。
それぞれのパーツを巻いて、組み合わせてから最後に一巻きします。
金太郎飴みたいな感じです。
写真の上はペンギン、左下は四海巻き、右下はバラ模様です。
ウ〜ン、なんだかね〜。
ペンギンの口が目よりも上になってしまった…。(泣)
イメージ通りに巻くのは難しいです。
惠ちゃんさん、こんにちは。
はじめまして。
ご訪問とコメントありがとうございます。
お味は良かったです。
晴れの日に出すには、もっと上手にならないと!
またいらしてくださいね!
ありがとうございます。
はじめまして。
ご訪問とコメントありがとうございます。
お味は良かったです。
晴れの日に出すには、もっと上手にならないと!
またいらしてくださいね!
ありがとうございます。
tomato さん、こんにちは。
3つ作ったけど、ペンギンが1番難しいです。
顔のバランスがうまくいかないです。
本当は目よりもくちばしが下になるのですが、反対になっちゃったし…。
でも、子どもにはペンギンが1番人気ありますね。
3つ作ったけど、ペンギンが1番難しいです。
顔のバランスがうまくいかないです。
本当は目よりもくちばしが下になるのですが、反対になっちゃったし…。
でも、子どもにはペンギンが1番人気ありますね。
はるかさん、こんにちは。
家から自転車で15分くらいなので、月に1回くらい行ってます。
ガス展は、お祭りみたいで楽しいですね。
ついつい、いろいろ買いすぎちゃったりして…。
のり巻きは難しいです。
失敗したら、修正がきかないので。
もっと上手にならないと、お客様には出せませんね。
家から自転車で15分くらいなので、月に1回くらい行ってます。
ガス展は、お祭りみたいで楽しいですね。
ついつい、いろいろ買いすぎちゃったりして…。
のり巻きは難しいです。
失敗したら、修正がきかないので。
もっと上手にならないと、お客様には出せませんね。
マサコさん、こんにちは。
うちはもともと東武ガスだったので、そのまま東彩ガスになりました。
蒲生から自転車で行けるので、月に1回くらい行ってます。
和食、洋食、パン、お菓子などなどいろんな講座があります。
半年の長期コースもありますが、私は1回だけの単発の講座によく行ってます。
うちはもともと東武ガスだったので、そのまま東彩ガスになりました。
蒲生から自転車で行けるので、月に1回くらい行ってます。
和食、洋食、パン、お菓子などなどいろんな講座があります。
半年の長期コースもありますが、私は1回だけの単発の講座によく行ってます。
ねこまる子ちゃん おはようございます
其方は東彩ガスなのですね
家の方は東京ガスです
東京ガスでもお料理教室あるのですよ
ガスコンロ変えた時一瞬ですがお料理教室行こうかと考えたのですが
食べてくれる人がいないのでやめました
飾り巻きずし綺麗ですね 巻くのが難しそうです
ペンギンさん可愛いです 食べるの可愛そうになりますね
其方は東彩ガスなのですね
家の方は東京ガスです
東京ガスでもお料理教室あるのですよ
ガスコンロ変えた時一瞬ですがお料理教室行こうかと考えたのですが
食べてくれる人がいないのでやめました
飾り巻きずし綺麗ですね 巻くのが難しそうです
ペンギンさん可愛いです 食べるの可愛そうになりますね
ねこまるこさん
こんばんは〜
のり巻き 綺麗にできましたね〜
良く テレビで 見ること ありますけど、難しいでしょう。
自分で、 作れたら 正月とか、家族が集まる時など 喜ばれますね〜
私は 正月に 必ず 太巻きすしを作りますが、
こんな 模様の すしは 作れないけどね〜
東彩ガス、ずーっと前から 料理教室ありますね。
お家から、近いのですか?楽しみですね〜
私は ガス展 の時だけ 行きます。
こんばんは〜
のり巻き 綺麗にできましたね〜
良く テレビで 見ること ありますけど、難しいでしょう。
自分で、 作れたら 正月とか、家族が集まる時など 喜ばれますね〜
私は 正月に 必ず 太巻きすしを作りますが、
こんな 模様の すしは 作れないけどね〜
東彩ガス、ずーっと前から 料理教室ありますね。
お家から、近いのですか?楽しみですね〜
私は ガス展 の時だけ 行きます。
コメント
6 件