パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

駒井家住宅と都をどり

 2018年04月16日 06:26
デパートの友の会から京都出町柳駅近くの駒井家住宅を

見学です、京都大学理学部教授であった駒井卓博士の

住居として昭和2年に建てられ、白川に面し、

庭も広く、よく手入れされています、

近くの京都造形芸術大学に行くと、都をどりが開催中でした、

お茶券付で舞妓さんたちのおてまえを受けました、

大学の教員と学生たちがさまざまなアートを設置して協力

したようです、

時間があったのでバスで金閣寺へ行きました、

金箔を3層に貼った舎利殿は大勢の観光客でにぎわっていました、
コメント
 6 件
 2018年04月20日 07:53  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

駒井家は昭和2年にボーリスにより設計建築されました、

欧風ですね、

大学は孫娘が通っているので、行ってみました、

ちようど都をどりをやっていましたので、

お茶とお菓子付きで舞妓さんのお点前がありました、

金閣寺は平成6年にユネスコ世界遺産に登録ですね、

銀閣寺も趣があっていいですね、
 2018年04月19日 14:20  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは (*^^)v 

駒井家は、昭和初期の建築なのに随分とモダンですね~
西洋風な作りは、岩崎家と似ています。財閥は金に糸目を
つけずに、作ったので何度か見学したが、高い天井 サイド
ボードに並べられた、特注のバカラのグラスには家紋が入り
贅の限りを尽くしているのよ。

金閣寺、銀閣寺 両方見ましたが、煌びやかな金閣寺よりも
落ち着いた銀閣寺のほうが好きです。6年半前に南禅寺から
哲学の道を、歩いたことを思い出しますね。もう一度行きたいわね。

 2018年04月16日 16:24  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

都をどりでは舞妓さんたちの美しい所作で、お抹茶、お菓子が出ました、

舞を支える地方(自型)さんの三味線、唄、奏者も素敵です、

金閣寺は昭和25年放火により、焼失、再建ですね、

上には鳳凰が輝いています、

よい一日でした、
 2018年04月16日 16:19  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

駒井家の住宅はぼーりすの建築設計で、ヨーロッパ風にデザインされています、

昭和天皇にも生物を教授された学者のようです、

都をどりでは学生が氷の雪の女王、小道具も制作協力のようです、

金閣寺はぴかぴかですね、
 2018年04月16日 08:22  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^O^)

うわ〜都踊り見られたんですね〜
京都は何回も行っているけどまだまだ見られていたい部分が多いです。
どの季節も大好きな京都です。

雅な世界に心奪われたことでしょう。金閣寺随分昔行ったきりです。

 2018年04月16日 07:21  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます

友の会から京都出町柳駅近くの駒井家住宅を
ヘェーって 見せて貰っています

都をどりを 見られたのですね
みやびな世界 楽しまれましたね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座