錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0009 タイピング①
2018年04月06日 10:53
サーティファイのワード3級試験不合格の経験がある。
原因の一つに、タイピングの遅さがある。
一時間の試験、まずは10~15分で決められた文章を打たなければならないのに40分かかってはどだい無理である。文章は打ち終わったが全ての作業を終了する前にタイムアップである。
その後、エクセルの授業も受けたが、ワードもエクセルも試験は受けていない。タイピングの速度を上げなければダメだ。
もともと、キーボードで文字を打ちたくてパソコン市民講座に入校したのだ。
プレミア倶楽部の『インターネットタイピング』は大変重宝して利用していたが、いかんせんいつも同じ文言である。
画面の半分に『エッジ』のニュースを表示させて、半分でワードを使い、10分のタイマーをセットして、何文字打てるか?で練習した。ちょうど冬季オリンピックと重なりオリンピックのニュースを何度となくタイピングした。オリンピックが始まる前、「ぴょんちゃん」と入力しても変換候補に「平昌」はでてこなかった。「へいしょう」と入力しても「平昌」は出ない。「平」を「へい」で変換して、「昌」を「しょう」で変換して、と別々にしなければならなかった。
こんな事も『インターネットタイピング』ではできない。
やってよかったと思う。
あらら、電池がない
さよなら~
原因の一つに、タイピングの遅さがある。
一時間の試験、まずは10~15分で決められた文章を打たなければならないのに40分かかってはどだい無理である。文章は打ち終わったが全ての作業を終了する前にタイムアップである。
その後、エクセルの授業も受けたが、ワードもエクセルも試験は受けていない。タイピングの速度を上げなければダメだ。
もともと、キーボードで文字を打ちたくてパソコン市民講座に入校したのだ。
プレミア倶楽部の『インターネットタイピング』は大変重宝して利用していたが、いかんせんいつも同じ文言である。
画面の半分に『エッジ』のニュースを表示させて、半分でワードを使い、10分のタイマーをセットして、何文字打てるか?で練習した。ちょうど冬季オリンピックと重なりオリンピックのニュースを何度となくタイピングした。オリンピックが始まる前、「ぴょんちゃん」と入力しても変換候補に「平昌」はでてこなかった。「へいしょう」と入力しても「平昌」は出ない。「平」を「へい」で変換して、「昌」を「しょう」で変換して、と別々にしなければならなかった。
こんな事も『インターネットタイピング』ではできない。
やってよかったと思う。
あらら、電池がない
さよなら~
コメントがありません。
コメント
0 件