錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
0008 好きです
2018年04月06日 10:01
E・E・スミス『スカイラーク』、栗本薫『GUIN SAGA』、横溝正史『金田一耕助』、イアン・フレミング『007シリーズ』、I・アシモフ『ファウンデーションシリーズ』、半村良、原寮、それから『ペリー・ローダン』、ジェイムズ・ブリッシュ『スター・トレック』、エド・マクベイン『87分署シリーズ』、他にも他にも…、吉川英治『宮本武蔵』『三国志』、司馬遼太郎『竜馬がゆく』、藤沢周平『用心棒日月抄』、それ以前にそれ以前に、中一の時図書室で夢中になって読んだH・G・ウェルズ『宇宙戦争』、ジョン・ウィンダム『トリフィド時代』
え~と、取り乱しました。
これらの物語が大好きだった。
本屋さんに2~3時間いることはざらだった。他にないか、他にもっと面白い本はないか、半日いて、グッタリしてた。
現在(いま)、チェーン店の広い本屋さんが増えた、駅前の小さな本屋さんは無くなった。置いてある書籍数は増えたろう。なのに、あまり魅力がない。
売れるモノしか置かないから。
本屋さんで、本を探す楽しみが無くなった。
俺が手に取るまで待っていてくれた本たちがいなくなった。
これは、本に限ったことではないだろうな。
レコード・CD店、洋服屋さん
ネットで調べて、ネットで買えば良いってか?
え~と、取り乱しました。
これらの物語が大好きだった。
本屋さんに2~3時間いることはざらだった。他にないか、他にもっと面白い本はないか、半日いて、グッタリしてた。
現在(いま)、チェーン店の広い本屋さんが増えた、駅前の小さな本屋さんは無くなった。置いてある書籍数は増えたろう。なのに、あまり魅力がない。
売れるモノしか置かないから。
本屋さんで、本を探す楽しみが無くなった。
俺が手に取るまで待っていてくれた本たちがいなくなった。
これは、本に限ったことではないだろうな。
レコード・CD店、洋服屋さん
ネットで調べて、ネットで買えば良いってか?
コメントがありません。
コメント
0 件