メッツ大曽根教室
あさぎり さん
※3月・春が来た・家庭菜園のこのごろ
2018年03月26日 07:55
3月25日午前6時30分自宅発・R41号を田舎畑へ、気温9℃無風この頃、朝が暖かくなりお彼岸も済み季節の巡りを体感する。
伊吹山峰、恵那山の残雪が青空にくっきり、里山では、梅が満開、エンドウ、ラッキョウがゆっくり伸びてる。アブラナ科の小松菜、蕪、大根は、ナバナに、イチゴの苗も動き出す。
燻炭作り、竹林の整理、耕耘、堆肥の散布、畝準備、等農作業をして、午前11時30分に帰宅し、午後12時40分に、二子山神社の五の市へ行く。ソメイヨシノの桜並木が八分咲き、花見の方が多い、気温16℃屋台には、行列、のんびりとお花見を楽しまれてる。
五の市で、ショウガ苗・スターチス・デルフィニウム(花の苗)を購入、味鋺畑に仮植え、今週は、晴天が続くので、お花見、畑仕事と予定する。
(二子山神社の、八分咲きのサクラ)
伊吹山峰、恵那山の残雪が青空にくっきり、里山では、梅が満開、エンドウ、ラッキョウがゆっくり伸びてる。アブラナ科の小松菜、蕪、大根は、ナバナに、イチゴの苗も動き出す。
燻炭作り、竹林の整理、耕耘、堆肥の散布、畝準備、等農作業をして、午前11時30分に帰宅し、午後12時40分に、二子山神社の五の市へ行く。ソメイヨシノの桜並木が八分咲き、花見の方が多い、気温16℃屋台には、行列、のんびりとお花見を楽しまれてる。
五の市で、ショウガ苗・スターチス・デルフィニウム(花の苗)を購入、味鋺畑に仮植え、今週は、晴天が続くので、お花見、畑仕事と予定する。
(二子山神社の、八分咲きのサクラ)
コメントがありません。
コメント
0 件