パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 「れおん」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

筑波山の横から黄金に輝く太陽が~

 2018年03月18日 21:00
サクラの開花宣言があった!
そうは言っても
朝6時まだまだ寒い~
2月まで冬眠のように足を運ばなかったホームコースに向かって筑波山を横目に関東平野をひた走り~

やおら筑波山の横から正に黄金の輝きのお日様が昇って来た!
先日九十九里海岸でサンライズを見たが~
関東平野の筑波山の横に昇るお日様は、荘厳な趣きであった。
お天気に恵まれれば、この景色を堪能出来る!
早起きは三文の得”と言われるが、
この景色を見られるのも楽しみの一つである!

今日のゴルフは、女子クラブ対抗に出場するエース、レギラー選手と親父の戦いであった!

エースはハンディキャップ5.6、親父10.0
どっちが勝ったと思いますか? (・・?

珍しく親父が勝利した!
過去数回戦ったが、5分5分である!

写真 2枚目 エースの見事なショット
コメント
 7 件
 2018年03月19日 12:37  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
SACHIさん
こんにちは

良い陽気になって来ましたね!
色々お出かけ、錦糸町教室もしっかりチェックされて~
サクラが咲いて来ていますから、
靖国神社、北の丸公園、市ヶ谷駅~四谷駅、上の公演など行かれるのでは?
 暖かくなると心躍って、元気が出て来ますね!

親父の栃木詣でが又多くなりそうです?(笑)
教室のイベント出来るだけ参加いたしますので、
よろしくお願い致します!
 2018年03月19日 12:29  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
夕日さん

暖かい朝になりましたね?
ちょっと出かける位なら、コート要らないですね!
朝日が立ち上るさま、金色に輝き本当にきれいですよ!
富士山みたいに雪を頂いた景色ではありませんが、
筑波山と輝く朝日~絶景です!
関東平野も広くて、自然が豊かですよ!

早起きして一度お出かけください!(笑)
 2018年03月19日 12:23  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
のぐっちゃん
こんにちは

昨日はコースメンテナンスの為、
コースに砂を巻いており、ちょっと難しいコンディションでした。
前半自分もエースも大叩きがあり、メロメロ~
後半は立ち上がりこそミスありましたが、気を取り直して~
何とか持ち直しました!
少し元気が出て来ました!
今度の月例競技楽しみです!

暖かくなって来て、シーズインですね!
 2018年03月19日 12:16  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ヨッコさん
おはようございます

三文の徳”でしたね!
間違いが多くて、恥ずかしい~
でも太陽が地平線から上るさまは、荘厳で皆さんに見て頂きたいです!
試合が近くなって、女子チームのエース
親父が良い練習相手と燃えています?
親父も試合が近づいて、いい緊張感で練習出来ます!

目標を持って頑張る同志です!
将軍様飛距離では、我々と遜色ないですが、まだまだ~勉強を~(笑)
 2018年03月19日 08:30  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
おはようございます。タマサンさん。

ハンデがあっても勝ちは勝ちです。

良かったですね。筑波のサンライズは綺麗

でしょうけどまだ寒そうですね。

開花宣言が出ましたね。

そのうちに靖國にいってみようと思います。

 2018年03月18日 23:20  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

筑波山の横から昇る黄金のお日様を見たいですね
どんなに綺麗かと〜☆
早起きして出かければ、こんな素敵な事があるのですネ

そして、きょうは もう一つ 良い事が〜
おめでとうございます♪( ´▽`)
 2018年03月18日 22:08  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
タマサン
こんばんは~

勝利おめでとうございます!

エースのフォーム 両腕が伸びて
頭も残っていて・・・

流石~!綺麗です

それに勝利した タマサン 素晴らしいです(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座