パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

駅が川をまたいでる~(=゚ω゚)ノ

 2018年03月13日 23:59
先月ですが、関西出張の時に現地休みがあって阪神電車でとある駅まで出かけてきました。
その駅の名前は武庫川と言います(^^)/

この駅は川幅200mある武庫川にかかる橋の上にホームがあるというとても珍しい駅でございます。
駅のホームから見る武庫川はなかなかのものだと思いマスね。
そして三宮方面ホームの外に歩道がありまして、川を歩いて渡ることも可能です。
尼崎市と西宮市の境界上でもありまして、どちら側にも駅舎があってでることができます。

この武庫川駅は1905年(明治38)に阪神電鉄開誕生とともに開業したんだそうで、その時は現在の尼崎市に近い側にホームがあったとのこと。
そして大正時代の武庫川の改修工事がきっかけで古くなった線路の更新をして新しい鉄道橋を作った時に尼崎市に近い側に武庫川駅を作ったそうです。
それから電車の車両数が増えてホームが鉄道橋の端から端まで延びて1984年(昭和59)に西宮市側にも改札口ができて、現在の形になったようですね( ..)φ

ふと降りてみてホームから武庫川を眺めてたり、改札口をでて川の土手から駅を眺めて過ごすのもたまには良いかもしれません。
阪神電鉄本線を利用している方は是非やってみてください
(●^o^●)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座