越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
夏の思い出 2 〔コバネイナゴ〕
2010年12月28日 12:11
コバネイナゴの稲本夫妻(イナモト・故人)です。
今年の夏、うちの庭にいました。
イナゴは稲の害虫ですね。(うちの周りは田んぼなんです。) 人間の側からいえば害虫ですが、彼らにとってはそれが自然の状態です。昆虫は3億年も前から生きてますし、人間よりもずっと先輩です。
下にいる大きいのがメス、上に乗っている小さいのがオスです。
このようにオンブの形は、オンブバッタが有名ですが、他のバッタ、イナゴでも見られます。
これは交尾の形なのですが、オスがメスを確保するためともいわれています。
また来年、彼らの子孫に会えるのが楽しみです。
今年の夏、うちの庭にいました。
イナゴは稲の害虫ですね。(うちの周りは田んぼなんです。) 人間の側からいえば害虫ですが、彼らにとってはそれが自然の状態です。昆虫は3億年も前から生きてますし、人間よりもずっと先輩です。
下にいる大きいのがメス、上に乗っている小さいのがオスです。
このようにオンブの形は、オンブバッタが有名ですが、他のバッタ、イナゴでも見られます。
これは交尾の形なのですが、オスがメスを確保するためともいわれています。
また来年、彼らの子孫に会えるのが楽しみです。
ダイエー南越谷店教室さま
コメントありがとうございました。
近所の野良ネコがバッタを捕まえるのを見たことがあります。
食べるんでしょうか?
コメントありがとうございました。
近所の野良ネコがバッタを捕まえるのを見たことがあります。
食べるんでしょうか?
いつも猫なのに突然イナゴが出てきてビックリしました(*_*;
うちの近くにもたくさんいました。昔は・・・
最近めっきり見なくなりました・・・
よく捕まえて遊んでいたものです。
うちの近くにもたくさんいました。昔は・・・
最近めっきり見なくなりました・・・
よく捕まえて遊んでいたものです。
コメント
2 件