メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
「石神さん」って?
2018年01月26日 23:51



今年に入ってからの仕事で三重県鳥羽市相差にある「石神さん」という所に立ち寄ったことがありました(=゚ω゚)ノ
「石神さん」というのは神明神社というのが正式名称のようです。
祀られているのは天照大神との事です。これは伊勢神宮と同じみたいなので、由緒あるところのようですね。
そしてその境内に石神さんという小さな社があります。
祭神は玉依姫之命と言って初代天皇である神武天皇のお母さんみたいで、女性の願いならひとつは叶えてくれるという古くからの言い伝えがあるらしいです。
そしてパワースポットとして最近人気の場所なんだそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
仕事で行って初めて知った場所で詳しいいきさつは資料も少なくてよくわかりませんが、この相差は海女さんが日本一多い町らしく海女さんに信仰された神社みたいですね。
それにしてもよく小さいながらも評判になっている場所を見つけたものだとつくづく感じます(^。^)
参道には海女文化資料館とか、古民家を改装して休憩所とかお土産物を販売している「海女の家」というのもありましたね。
そして無人売店といえば果物を連想するのですが、海の幸を販売していたものを見かけました。新鮮な気持ちになっちゃいます(*☻-☻*)
今回は30〜40分程の滞在でしたが、もう少し滞在して相差の町を散策出来ればまだまだ新しい発見があるかもしれませんね(((o(*゚▽゚*)o)))
「石神さん」というのは神明神社というのが正式名称のようです。
祀られているのは天照大神との事です。これは伊勢神宮と同じみたいなので、由緒あるところのようですね。
そしてその境内に石神さんという小さな社があります。
祭神は玉依姫之命と言って初代天皇である神武天皇のお母さんみたいで、女性の願いならひとつは叶えてくれるという古くからの言い伝えがあるらしいです。
そしてパワースポットとして最近人気の場所なんだそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
仕事で行って初めて知った場所で詳しいいきさつは資料も少なくてよくわかりませんが、この相差は海女さんが日本一多い町らしく海女さんに信仰された神社みたいですね。
それにしてもよく小さいながらも評判になっている場所を見つけたものだとつくづく感じます(^。^)
参道には海女文化資料館とか、古民家を改装して休憩所とかお土産物を販売している「海女の家」というのもありましたね。
そして無人売店といえば果物を連想するのですが、海の幸を販売していたものを見かけました。新鮮な気持ちになっちゃいます(*☻-☻*)
今回は30〜40分程の滞在でしたが、もう少し滞在して相差の町を散策出来ればまだまだ新しい発見があるかもしれませんね(((o(*゚▽゚*)o)))
たけさんこんばんは~、こちらにもコメントありがとうございます(^^♪
珍しいと思いますよ~、海の幸を販売している無人売店というのは!(^^)!
バスの駐車場から石神さんまで歩くところに写真の所ともう一か所ありました。ここが組み込まれたツアーもあるようなので、見かけることがあれば是非行ってみて願い事をしてみてくださいな♪
僕も夕日が浦温泉の夕日を見る機会があればいいなあと思いマス(●^o^●)
珍しいと思いますよ~、海の幸を販売している無人売店というのは!(^^)!
バスの駐車場から石神さんまで歩くところに写真の所ともう一か所ありました。ここが組み込まれたツアーもあるようなので、見かけることがあれば是非行ってみて願い事をしてみてくださいな♪
僕も夕日が浦温泉の夕日を見る機会があればいいなあと思いマス(●^o^●)
鉄道の旅人さ~ん☆~ 無人売店といえば果物、野菜等、ですが、海の幸を販売している所は、珍しい~ですね(#^^#)♬~ ブログにコメント嬉しい~です(^^)/♬~ 夕日ケ浦温泉は、やはり、夕日が綺麗だそうです(^^)/♬~ 日帰りバスツア~ だったので、見れませんでした、残念<m(__)m> いつの日か、夕日が見れたらいいなぁ~ と思います(^^)/♬~♪~
鉄道の旅人さん、こんばんは。
いつもコメントくださり、ありがとうございますm(__)m
私のブログ、2016年11月26日を見てみてくださいな(笑)
仕事中なもので、取り急ぎ(?)(笑)こちらにコメントいたしました(笑)
私投稿のリコメは、のちほど、しますね〜。
いつもコメントくださり、ありがとうございますm(__)m
私のブログ、2016年11月26日を見てみてくださいな(笑)
仕事中なもので、取り急ぎ(?)(笑)こちらにコメントいたしました(笑)
私投稿のリコメは、のちほど、しますね〜。
あおいさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
僕も仕事で行って初めて知ったのでびっくりです。
伊勢神宮とは違ってこじんまりとしており、小さな商店があったり無人の売店があったりとのどかです(*´꒳`*)
でも土日祝は人が多いみたいです、御朱印をもらうために人が並ぶようです。
鳥羽からバスで40分程度、相差という所から直ぐです。
海の幸も期待出来る気がします。
参宮線は鳥羽近くは海がながめられて良い感じですし、名松線は家城を越えると山の中という感じです。
対象的な景色ですね(^ω^)
僕も仕事で行って初めて知ったのでびっくりです。
伊勢神宮とは違ってこじんまりとしており、小さな商店があったり無人の売店があったりとのどかです(*´꒳`*)
でも土日祝は人が多いみたいです、御朱印をもらうために人が並ぶようです。
鳥羽からバスで40分程度、相差という所から直ぐです。
海の幸も期待出来る気がします。
参宮線は鳥羽近くは海がながめられて良い感じですし、名松線は家城を越えると山の中という感じです。
対象的な景色ですね(^ω^)
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
さすが豊橋教室の先生(=゚ω゚)ノ
ご存知のようですね。
願いが叶ってまたお参りに行くと願いを叶えてくれるらしいです。土日祝は結構人が多いようですよん。
玉依姫之命って、下鴨神社にも祀られてるんですか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
海女文化資料館にはレンタサイクルもあったので周辺探索してみたいですね〜♪
まだまだ知られざる世界がいっぱいデス。
さすが豊橋教室の先生(=゚ω゚)ノ
ご存知のようですね。
願いが叶ってまたお参りに行くと願いを叶えてくれるらしいです。土日祝は結構人が多いようですよん。
玉依姫之命って、下鴨神社にも祀られてるんですか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
海女文化資料館にはレンタサイクルもあったので周辺探索してみたいですね〜♪
まだまだ知られざる世界がいっぱいデス。
シー子さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
この神社、気になって調べてみました_φ(・_・
どうやら正式には物部神社と言い、祭神は宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)という物部氏の祖先で大石を御神体とすることから別名で「石神神社」「石神堂」と言われているみたいです。
この大石というのが初代神武天皇がこの地を平定した時に見つけた石とのことなので、神武天皇のお母さんが祀られている石神さんと全くの無関係とは言えない気がします。
何というか名古屋にも知られざる由緒のあるところがあるのですね。チョット行ってみる機会を作りたいなあと思いました(^ω^)
この神社、気になって調べてみました_φ(・_・
どうやら正式には物部神社と言い、祭神は宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)という物部氏の祖先で大石を御神体とすることから別名で「石神神社」「石神堂」と言われているみたいです。
この大石というのが初代神武天皇がこの地を平定した時に見つけた石とのことなので、神武天皇のお母さんが祀られている石神さんと全くの無関係とは言えない気がします。
何というか名古屋にも知られざる由緒のあるところがあるのですね。チョット行ってみる機会を作りたいなあと思いました(^ω^)
鉄道の旅人さん こんにちは
あ~~~っ!その神社最近とっても人気の神社ですよね。
はじめは地元の海女さんがお参りしていたそうです。
最近は、願ことがかなうということで女子の皆様がいかれるようですね。
玉依姫命さまは、下賀茂神社にもまつられていらっしゃいます。
旅人さんのおっしゃる通り、そのあたりはゆっくりと回られると、素敵な神社ばかりですね。
さすが、神宮のおひざ元なので、格の高い神社がたくさんありますよ
もちろん、海の幸も豊富なのでおいしいものもきっとたくさんあるはずです。
(^-^)
あ~~~っ!その神社最近とっても人気の神社ですよね。
はじめは地元の海女さんがお参りしていたそうです。
最近は、願ことがかなうということで女子の皆様がいかれるようですね。
玉依姫命さまは、下賀茂神社にもまつられていらっしゃいます。
旅人さんのおっしゃる通り、そのあたりはゆっくりと回られると、素敵な神社ばかりですね。
さすが、神宮のおひざ元なので、格の高い神社がたくさんありますよ
もちろん、海の幸も豊富なのでおいしいものもきっとたくさんあるはずです。
(^-^)
鉄道の旅人さん今晩は
何でもその神社、女性の願いを叶えてくれるみたいです。
同じ名前の神社、名古屋市東区の地下鉄東山線の千種駅の桜通りの近くにありますが
鳥羽の石神神社と関係があるかわかりませんが、、。
子どもの頃家が近くなのでよく遊びにいきましたけど
別名 物部神社と言いますが
何でもその神社、女性の願いを叶えてくれるみたいです。
同じ名前の神社、名古屋市東区の地下鉄東山線の千種駅の桜通りの近くにありますが
鳥羽の石神神社と関係があるかわかりませんが、、。
子どもの頃家が近くなのでよく遊びにいきましたけど
別名 物部神社と言いますが
コメント
8 件