パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

リラックマ ごゆるり京都

 2018年01月23日 22:20
1月に入り仕事始めで伏見稲荷と嵐山に行きました。
嵐山にて、嵐電の嵐山に行ったときに写真の様な電車を見かけたワケです(*゚▽゚)ノ

これは「リラックマごゆるり京都」ということで、嵐電と京都市交通局と東映太秦映画村がタイアップして京都とリラックマがコラボしていたものです。
その中で嵐電はリラックマとコラボした特別電車を走らせていました。

リラックマをデザインしたヘッドマークを付け、電車にはラッピングされており、2枚目のコラージュ写真の様に中の広告が入る部分にはポスターが入っていたりします(*´꒳`*)
そして嵐電嵐山駅の足湯もリラックマ仕様になっておりました(3枚目のコラージュ写真参照)
普段はタオル付きで200円で入ることができるのですが、この時期は200円プラスして400円支払うとリラックマ仕様のオリジナルタオルとタオル入れをもらうことが出来ました。
残念ながら混雑していて足湯には入らなかったので手に入れることはできなかったです(´・_・`)

この企画は1/8で終わってしまったのでもう通常の状態になっていると思いますね。
また面白い企画期待したいですね〜♪
リラックマもひょっとしたら別の観光地でコラボをするかもしれませんし♪(´ε` )
コメント
 6 件
 2018年01月30日 22:13  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

あらまっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
意外と嵐電とは馴染みがあるといった印象ですね。四条大宮あたりでしたら嵐電の駅は近いですし、一日乗車券も便利ですよね。
確かに普通に嵐電に乗っていても面白いと思います。専用線を走る部分は多いものの京都で唯一残っている路面電車というのも魅力的です♪
名物もいっぱいあります。

そういえば京都の鉄道博物館はまだ行ったことがありません。もう落ち着いていると思うのでそろそろ行ってみたいものです。
 2018年01月26日 00:09  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

可愛いでしょ〜、リラックマのラッピング電車♪( ´▽`)
またこんな電車が走るといいですよね。
随分前とはいえ、東映太秦映画村に行ったことあるんですね。僕はテレビで見たことがありますが行ったことが無いので行ってみたいです。
今嵐電に撮影所前という最寄り駅ができましたが、それまで太秦広隆寺という駅が嵐電で行く場合の最寄り駅でした。
その太秦広隆寺駅に到着する前のアナウンスで暴れん坊将軍のテーマが流れるんです、それが面白いと思ってしまいました(≧∀≦)
今も流れるのか定かではないですが。

リラックマ仕様の足湯に入れなかったのはホント残念でした。
 2018年01月25日 23:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

いいですよね〜、この紫色の嵐電♪
紫は高貴な色と言われているみたいなので京都にぴったりという感じがします。
リラックマも可愛いでしょ〜♪( ´▽`)

この企画、よくよく調べてみると昨年の9月からやっていたみたいです。
もっと早く気が付いていればと思いました。
道の駅「潮見坂」に海を見ながら足湯につかれる所があるんですか、いいですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
そういえば、仕事で能登半島に行った時に富山県の道の駅である氷見番屋街に立寄ったのですが、ここにも海を眺めながら足湯つかれる所がありました。余裕が無くてつかってはこなかったんですが…
 2018年01月25日 23:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そういえば八重洲口の地下でしたっけ?キャラクター専門店街があったのは。
リラックマは人気でしょうね、見ているだけで癒されますもの(●´ω`●)

可愛い電車でしょ〜♪
電車の隅から隅までリラックマが施してないのがまたいい感じだと思います。

コメントは出来ませんでしたが、バスツアーの様子ブログにアップしてましたね〜♪
是非北陸新幹線で金沢に行って、その様子をブログにアップしてほしいものです。北陸新幹線にはグリーン車の上のクラス、飛行機で言うファーストクラスの席であるグランクラスというのがありまして、僕も乗ってみたいと常々思ってオリマス(=゚ω゚)ノ
 2018年01月25日 17:49  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

嵐電。
紫色素敵!
そしてリラックマ。
可愛い~。

お正月の企画だったんですかね~?

この季節の足湯は、いいでしょうね~。

ここらでは、静岡と愛知の県境の、道の駅「潮見坂」に海を見ながらの足湯があります。
海を見ながらも、なかなかいいですよ。(^-^)
 2018年01月24日 01:31  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~  今晩は (*^^)v 

東京駅には、キャラクター通りがあるのよ。
そこには勿論、リラックマのお店もあるのよね。
何時見ても、可也の人が入っているので人気があるのでしょう

へ~ぇ こんな可愛い電車があるのね? 電車だけをみたら
レトロな電車にみえるわね。 カラフルな色を見ると赤コウヤや
青コウヤを思い出すのよ。 それと京都ではお花見列車があるわね。
今年は、北陸新幹線で、金沢へ行きたいな~ 近頃はバスツアーの
よさに目覚めたのよ。個人で行くより安く行かれるからね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座