メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
リラックマ ごゆるり京都
2018年01月23日 22:20
1月に入り仕事始めで伏見稲荷と嵐山に行きました。
嵐山にて、嵐電の嵐山に行ったときに写真の様な電車を見かけたワケです(*゚▽゚)ノ
これは「リラックマごゆるり京都」ということで、嵐電と京都市交通局と東映太秦映画村がタイアップして京都とリラックマがコラボしていたものです。
その中で嵐電はリラックマとコラボした特別電車を走らせていました。
リラックマをデザインしたヘッドマークを付け、電車にはラッピングされており、2枚目のコラージュ写真の様に中の広告が入る部分にはポスターが入っていたりします(*´꒳`*)
そして嵐電嵐山駅の足湯もリラックマ仕様になっておりました(3枚目のコラージュ写真参照)
普段はタオル付きで200円で入ることができるのですが、この時期は200円プラスして400円支払うとリラックマ仕様のオリジナルタオルとタオル入れをもらうことが出来ました。
残念ながら混雑していて足湯には入らなかったので手に入れることはできなかったです(´・_・`)
この企画は1/8で終わってしまったのでもう通常の状態になっていると思いますね。
また面白い企画期待したいですね〜♪
リラックマもひょっとしたら別の観光地でコラボをするかもしれませんし♪(´ε` )
嵐山にて、嵐電の嵐山に行ったときに写真の様な電車を見かけたワケです(*゚▽゚)ノ
これは「リラックマごゆるり京都」ということで、嵐電と京都市交通局と東映太秦映画村がタイアップして京都とリラックマがコラボしていたものです。
その中で嵐電はリラックマとコラボした特別電車を走らせていました。
リラックマをデザインしたヘッドマークを付け、電車にはラッピングされており、2枚目のコラージュ写真の様に中の広告が入る部分にはポスターが入っていたりします(*´꒳`*)
そして嵐電嵐山駅の足湯もリラックマ仕様になっておりました(3枚目のコラージュ写真参照)
普段はタオル付きで200円で入ることができるのですが、この時期は200円プラスして400円支払うとリラックマ仕様のオリジナルタオルとタオル入れをもらうことが出来ました。
残念ながら混雑していて足湯には入らなかったので手に入れることはできなかったです(´・_・`)
この企画は1/8で終わってしまったのでもう通常の状態になっていると思いますね。
また面白い企画期待したいですね〜♪
リラックマもひょっとしたら別の観光地でコラボをするかもしれませんし♪(´ε` )
