パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「夕日」さん より
    • 「れおん」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

当たった?

 2018年01月19日 13:36
年一回の安否確認
年賀状のことです!

最近年賀状を出さない方も増えたとか?
しかし
ご無沙汰している方と交信できるまたとない機会
改めてお手紙と行かずとも、いいチャンスなのです!
自分は毎年楽しみにしていますよ!

そしてお年玉くじ
最近は年賀ハガキ現役時代と違って
150~170枚くらいなのだが、お年玉くじなかなか当たらない?
1月14日に発表があり、親父1枚1枚探したら2枚だけ~
当たった~3等賞です!
賞品は切手セットらしい!

大したことではないのだが、何となくうれしい?
それにしても一等賞は、当たらないものだね?

そう言えば親父が、中学3年生の時、特賞に当たったことがある!
当時青森の田舎だったのですが、新聞に載ったこと記憶しています!
長閑な昔の田舎だった!(笑)
コメント
 7 件
 2018年01月20日 08:52  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
のぐっちゃん
おはようございます

年賀状お年玉くじ
どうということ無いのですが、何となく期待して~
200枚近い年賀ハガキ
こんなにあるのだから、たまには当たるだろうと~
一枚一枚めくって行って
サッパリ当たらないと”なんだよ~”となって
残り少なくなってやっと当たった~3等賞です!(笑)

こんな他愛のないことに~どうということ無いのに~

まあ初春の占いみたいなものですね?

ということでしたが、3等賞2枚でした!(笑)
 2018年01月20日 08:44  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
おはようございます

お年玉くじ
当たらないもんですよね?
一枚一枚見て行くのに、あまりにも当たりくじが来ないと気落ちして?
やっと来たと思ったら
3等賞でした!
一枚だけ2番違いで2等賞逃がしました!
今年の験担ぎ”~
他愛のないことで心動かされ~
これも楽しいことなんですね!(笑)
 2018年01月19日 20:17  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
タマサン
こんばんは~

今年は1枚も当たっていませんでした((+_+))

切ってセット 期待してたのに~
残念です
 2018年01月19日 19:32  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は♪

切手セット、2枚も当たったのですか
当たらない人が多いのですから嬉しいですね ♪♪ バンザ〜イ\(^o^)/
特賞が当たって、新聞に載って、ヒーローでしたネ(*^o^*)♪
私〜
一昨年は1枚当たって、去年は0、今年は〜 ?
 2018年01月19日 18:23  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんばんは

そうなんです!
東奥日報に掲載されたのです!
地方紙なので余程書くこと無かったのでしょうね?
特賞の賞品はカメラでした!
当時は相当高額だったと思います!

年賀状を観るのは楽しみですよね!
年一回のご挨拶楽しみで、これからも続けたいと思います!

馬込沢郵便局に美人が~
早速行って見ようかな?(笑)
 2018年01月19日 18:14  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
トシチャン

初めまして コメントありがとうございます!
お年玉付き年賀はがき
なかなか当選しませんよね?
自分は昨年も2枚当選だったと思いますが、100枚に1枚当たる感じですね?
それでもなんか当たると験がいい”感じで嬉しくなります!

豊橋は昔仕事で良く行きました!
現在も物語コーポレーションという会社の会長と友人関係にあります!
地元で一番かるび、丸源ラーメン、お好み焼き本舗など経営しています!
 2018年01月19日 16:52  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おばんです
タマサンさん

すごい!特賞で新聞に載る!
東奥日報にですか?
賞品はなんだったのですか?(笑)

年賀状は元旦の楽しみですよね
顔を思い浮かべながら会えた気分になれる(#^.^#)

美人ぞろいの馬込沢郵便局で切手セットいただいてくださいね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座