イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
♪横浜スタイル展
2018年01月06日 17:07



夜にお稽古する 布夢彩画仲間のある一人が 娘の結婚した婿殿の叔母様が
今 そごうギャラリーで 展覧会を開いてるので 行きませんかと誘われて
5日 教室仲間6人で 「池田重子 横浜スタイル展」へ 行ってきました。
彼女は 「昔きもの」ブームの 火付け役でもあり 明治・大正・昭和の
「きものが最も輝いていた時代」の逸品が 彼女の手にかかると 平成流に
「現代KIMONO」として 新たな魅力によみがえり 多くの女性の心をとらえ
二年前 重子さん(1925~2015)は 亡くなられましたが 今は次女の
池田由紀子さんが 池田スタイルを 引き継がれ 美容家IKKOさんのために
デザインしたという着物も 150点の陳列の中に 飾られていました。
どの着物も 素敵で 色彩・絵模様 惹きつけられるが たくさんありました。
相変わらず 池田重子人気は高く 我々年代が多いが 若いお嬢さんもいる。
一緒に行った仲間も一人 着物姿で現れ 会場の中にもたくさんの方が
草履に着物姿で・・・ あれ~ いまはいつ? 異次元の空間に浸り
洋服でいる今 不思議な時間でしたが 着物って やっぱり素敵ですね~
そのあと 10階のレストラン街で ランチを6人で!!ヽ(^o^)丿
今 そごうギャラリーで 展覧会を開いてるので 行きませんかと誘われて
5日 教室仲間6人で 「池田重子 横浜スタイル展」へ 行ってきました。
彼女は 「昔きもの」ブームの 火付け役でもあり 明治・大正・昭和の
「きものが最も輝いていた時代」の逸品が 彼女の手にかかると 平成流に
「現代KIMONO」として 新たな魅力によみがえり 多くの女性の心をとらえ
二年前 重子さん(1925~2015)は 亡くなられましたが 今は次女の
池田由紀子さんが 池田スタイルを 引き継がれ 美容家IKKOさんのために
デザインしたという着物も 150点の陳列の中に 飾られていました。
どの着物も 素敵で 色彩・絵模様 惹きつけられるが たくさんありました。
相変わらず 池田重子人気は高く 我々年代が多いが 若いお嬢さんもいる。
一緒に行った仲間も一人 着物姿で現れ 会場の中にもたくさんの方が
草履に着物姿で・・・ あれ~ いまはいつ? 異次元の空間に浸り
洋服でいる今 不思議な時間でしたが 着物って やっぱり素敵ですね~
そのあと 10階のレストラン街で ランチを6人で!!ヽ(^o^)丿
まさこさん
こんにちは (*^-^*)
生徒さんの娘さん この池田重子さんの 甥っ子と結婚して
展覧会の招待状が 5~6枚 届いたので 行ってみましょうと!
まさこさんも お花・お茶をやられてるので 着物を着る機会が?
背筋を伸ばして シャキッと~ やっぱり ずんずんと着なく
なりましたか? まさこさん お着物姿 お似合いよね! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*^-^*)
生徒さんの娘さん この池田重子さんの 甥っ子と結婚して
展覧会の招待状が 5~6枚 届いたので 行ってみましょうと!
まさこさんも お花・お茶をやられてるので 着物を着る機会が?
背筋を伸ばして シャキッと~ やっぱり ずんずんと着なく
なりましたか? まさこさん お着物姿 お似合いよね! ヽ(^o^)丿
ヒマリッコ さん
こんにちは (*^-^*)
そうですよね~ 最近 着物を着なくなりましたね?
昨年 ヒマリッコ さんの娘さん 結婚なさったと? そのときは
ヒマリッコさん お母様は 留め袖 着たのかしら? (^_-)-☆
この 「池田重子 横浜スタイル展」は これからの若い人に
着物を好んで着て欲しいと いう願いがあるようです。 \(^o^)/
こんにちは (*^-^*)
そうですよね~ 最近 着物を着なくなりましたね?
昨年 ヒマリッコ さんの娘さん 結婚なさったと? そのときは
ヒマリッコさん お母様は 留め袖 着たのかしら? (^_-)-☆
この 「池田重子 横浜スタイル展」は これからの若い人に
着物を好んで着て欲しいと いう願いがあるようです。 \(^o^)/
おとちゃん さん
こんにちは (*^-^*)
> スカッとチャーミングな方ばかりね!! と?
ありがとう~ 生徒さんは みんな若いから スカッとしてるけど
私は ちょっとね? でも きれいな着物見て みんなでワイワイと
楽しい 時間でした ランチしてる時も おしゃべりが 絶えないし
会場を出たら 和服売り場で 着付けをやってたので それも見て! (^^♪
こんにちは (*^-^*)
> スカッとチャーミングな方ばかりね!! と?
ありがとう~ 生徒さんは みんな若いから スカッとしてるけど
私は ちょっとね? でも きれいな着物見て みんなでワイワイと
楽しい 時間でした ランチしてる時も おしゃべりが 絶えないし
会場を出たら 和服売り場で 着付けをやってたので それも見て! (^^♪
ミントさん
こんにちは (*^-^*)
そうなんですよ~ IKKOさんや テレビタレントの着物デザインも
やってた池田重子さん 今は 次女の池田由紀子さんが引き継いで
今も幅広く 活躍してます。 着物・帯・帯揚げ・帯どめ なども
展示され 女性にとっては 時代を超えて ステキな展覧会でした。
ミントさん 孫のお守りで 大変でしたね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*^-^*)
そうなんですよ~ IKKOさんや テレビタレントの着物デザインも
やってた池田重子さん 今は 次女の池田由紀子さんが引き継いで
今も幅広く 活躍してます。 着物・帯・帯揚げ・帯どめ なども
展示され 女性にとっては 時代を超えて ステキな展覧会でした。
ミントさん 孫のお守りで 大変でしたね~ ヽ(^o^)丿
michan さん
こんにちは (*^-^*)
会場内は 写真NG ステキな着物が いっぱいあったけど!
大正ロマンの 今の人受けする ハイカラなのが いっぱい。
まだ 着物でお出かけする人が いるって ステキなことですね~
私も お茶会のほかに 入学式や卒業式にも 着てたのにね! (^^♪
ありがとう~ michanに褒められて 嬉しい布夢彩画の仲間です。
こんにちは (*^-^*)
会場内は 写真NG ステキな着物が いっぱいあったけど!
大正ロマンの 今の人受けする ハイカラなのが いっぱい。
まだ 着物でお出かけする人が いるって ステキなことですね~
私も お茶会のほかに 入学式や卒業式にも 着てたのにね! (^^♪
ありがとう~ michanに褒められて 嬉しい布夢彩画の仲間です。
white さん
こんにちは (*^-^*)
> 明治 大正 昭和の着物が、現代的に蘇る……
ほんとう そうなんです 故きを温ねて新しきを知る?
いま又 着物ブームで 若いお嬢さんが 格好良く着物きてる!
そんな人気の 展覧会でした。 会場前の写真 見てくれたの?
5人の生徒さんと 黒いとっくりセーターの 私です。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*^-^*)
> 明治 大正 昭和の着物が、現代的に蘇る……
ほんとう そうなんです 故きを温ねて新しきを知る?
いま又 着物ブームで 若いお嬢さんが 格好良く着物きてる!
そんな人気の 展覧会でした。 会場前の写真 見てくれたの?
5人の生徒さんと 黒いとっくりセーターの 私です。 ヽ(^o^)丿
ららさん
こんにちは (*^-^*)
一人の生徒さんが 娘の嫁ぎ先の 叔母様の展覧会ときいて
着物は 布夢彩画と関連があるので 皆でいきましょう~ と
すごく いい 目の保養になりました だけど 会場に入ってすぐ
11時過ぎ 地震警報器がなって びっくり! 大丈夫だったけど!
ららさんも 10階レストラン通ってた? お店いっぱいあるね~
こんにちは (*^-^*)
一人の生徒さんが 娘の嫁ぎ先の 叔母様の展覧会ときいて
着物は 布夢彩画と関連があるので 皆でいきましょう~ と
すごく いい 目の保養になりました だけど 会場に入ってすぐ
11時過ぎ 地震警報器がなって びっくり! 大丈夫だったけど!
ららさんも 10階レストラン通ってた? お店いっぱいあるね~
うめちゃんさん
こんにちは (*^-^*)
昔の着物の着方と 今 ちょっと違うのでしょうか?
粋で恰好よく みなさん 着てますね~ 外国人も 男性も
そんな 流行を作った 一人者でないでしょうか 池田重子さんは。
いにしえの良さあり 現代風のステキさありの この展覧会では
着物姿の方が たくさんいらして お茶会とはまた違う雰囲気!
こんにちは (*^-^*)
昔の着物の着方と 今 ちょっと違うのでしょうか?
粋で恰好よく みなさん 着てますね~ 外国人も 男性も
そんな 流行を作った 一人者でないでしょうか 池田重子さんは。
いにしえの良さあり 現代風のステキさありの この展覧会では
着物姿の方が たくさんいらして お茶会とはまた違う雰囲気!
yu-min さん
おはよう~ (*^-^*)
池田重子さんも 娘の池田由紀子さんも 何度か「徹子のへや」に
出てますよ~ yu-min さんも見たこと あるんですね~ (^^♪
~伝統の着物を平成流に~ と 帯どめに ブローチを使ったり
若い人受けする コーディネートが・・・ 私のような昔人間には
いいか悪いかわかりませんが 着物っていいな~の 展覧会でした。
おはよう~ (*^-^*)
池田重子さんも 娘の池田由紀子さんも 何度か「徹子のへや」に
出てますよ~ yu-min さんも見たこと あるんですね~ (^^♪
~伝統の着物を平成流に~ と 帯どめに ブローチを使ったり
若い人受けする コーディネートが・・・ 私のような昔人間には
いいか悪いかわかりませんが 着物っていいな~の 展覧会でした。
雅さん
おはよう~ (*^-^*)
着物を今流に着る 池田重子さん 2015年90歳で亡くなりましたが
東京目黒で「夢工房」を創業 着物のデザイナー コレクションで
幅広く 活躍してましたが 今は 娘さんが引き継いでやってます。
そごう10階で 雅ちゃんとchinmiさん 3人でランチしたところよ
あれは何年前? 何を見に行ったときだったかしら? ヽ(^o^)丿
おはよう~ (*^-^*)
着物を今流に着る 池田重子さん 2015年90歳で亡くなりましたが
東京目黒で「夢工房」を創業 着物のデザイナー コレクションで
幅広く 活躍してましたが 今は 娘さんが引き継いでやってます。
そごう10階で 雅ちゃんとchinmiさん 3人でランチしたところよ
あれは何年前? 何を見に行ったときだったかしら? ヽ(^o^)丿
つ〜ままさん
こんばんは〜♪
まず?着ないけど
着物って素敵ですよね〜☆
明治・大正・昭和の着物が「現代KIMONO」に蘇る…
着物の新たな魅力を感じますね〜
素敵に引き継がれていって欲しいですね!
布夢彩画にも通じる何かが??
お仲間のみなさん どなたも素敵ですね〜☆
つ〜ままさんのお友達
スカッとチャーミングな方ばかりね!!
こんばんは〜♪
まず?着ないけど
着物って素敵ですよね〜☆
明治・大正・昭和の着物が「現代KIMONO」に蘇る…
着物の新たな魅力を感じますね〜
素敵に引き継がれていって欲しいですね!
布夢彩画にも通じる何かが??
お仲間のみなさん どなたも素敵ですね〜☆
つ〜ままさんのお友達
スカッとチャーミングな方ばかりね!!
つ~ままさんこんにちは
素敵な展示会ですね
IKKOさんの着物のデザインもされてるんですね
お洒落な着物だなって見てたんですよ!
池田重子さん覚えておきますね✌
素敵な展示会ですね
IKKOさんの着物のデザインもされてるんですね
お洒落な着物だなって見てたんですよ!
池田重子さん覚えておきますね✌
つ〜ままさん〜
おはようございます(^O^)
素敵ですね〜
着物の時代が現代に蘇って150点の展示、見事でしょうね〜
洋装では考えられない世界ですね。
来場者様もお着物の方いらして雰囲気が一層華やかになりますね。
ま〜お出かけされたお仲間さんも皆さん素敵ね〜
相変わらずのスタイルのつ〜ままさん、
私は自分の自己管理のなさ、恥ずかしくなります。
おはようございます(^O^)
素敵ですね〜
着物の時代が現代に蘇って150点の展示、見事でしょうね〜
洋装では考えられない世界ですね。
来場者様もお着物の方いらして雰囲気が一層華やかになりますね。
ま〜お出かけされたお仲間さんも皆さん素敵ね〜
相変わらずのスタイルのつ〜ままさん、
私は自分の自己管理のなさ、恥ずかしくなります。
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
そごうギャラリーの展覧会へ布夢彩画の
お仲間と行かれたのね。
きものと言えば、布夢彩画にも関係が
ありますものね~
現代風に作られた着物は、若い人にも受け入られる
のではないかしら。
いいお仕事を引きついている娘さんを応援したいですね。
活躍されてた亡きお母様も、きっと安心していると思います。
10階のレストラン街でランチを、沢山あるので迷うでしょう~
私達も出来たばかりの頃、毎週のように色々なお店に
行った事がありましたよ~
こんばんは(*^_^*)
そごうギャラリーの展覧会へ布夢彩画の
お仲間と行かれたのね。
きものと言えば、布夢彩画にも関係が
ありますものね~
現代風に作られた着物は、若い人にも受け入られる
のではないかしら。
いいお仕事を引きついている娘さんを応援したいですね。
活躍されてた亡きお母様も、きっと安心していると思います。
10階のレストラン街でランチを、沢山あるので迷うでしょう~
私達も出来たばかりの頃、毎週のように色々なお店に
行った事がありましたよ~
つ〜ままさん
こんばんは
教室仲間6人で「池田重子 横浜スタイル展」に
着物の柄 って みていると 楽しいですね
最近 外国のかたや 観光のかたの着物を よく見かけます
ちょっと 違和感あるのも あるけど明るい感じで素敵ですよ
昨日も 寒いのに たけのこ で 歩いてる
せめて ショールくらいて 思ったけど
若い時って 平気なのかな
こんばんは
教室仲間6人で「池田重子 横浜スタイル展」に
着物の柄 って みていると 楽しいですね
最近 外国のかたや 観光のかたの着物を よく見かけます
ちょっと 違和感あるのも あるけど明るい感じで素敵ですよ
昨日も 寒いのに たけのこ で 歩いてる
せめて ショールくらいて 思ったけど
若い時って 平気なのかな
つ〜ままさん
こんにちは(^_^)
教室のお仲間さんと池田重子さんの展示会に行かれたんですね
娘さんの池田由紀子さんは以前テレビに出てたのを見た記憶があります。
日本の伝統の着物を平成流に〜若い人にも人気なのがわかります。
優雅な着物の世界を堪能されて良かったですね(*^_^*)
こんにちは(^_^)
教室のお仲間さんと池田重子さんの展示会に行かれたんですね
娘さんの池田由紀子さんは以前テレビに出てたのを見た記憶があります。
日本の伝統の着物を平成流に〜若い人にも人気なのがわかります。
優雅な着物の世界を堪能されて良かったですね(*^_^*)
つ~ままさん こんにちは (*^^)v
婿殿の叔母さんと言えば、親戚ですからね。
亡くなった今でも、こうして展示会が開かれるのでは
有名な方だったのが、解ります。 ごめんなさいね
私は存じ上げなくて、自分でもとても残念に思えます。
娘さんが後継者とは良かったわね~ せっかく築いたものが
1代で終わるのでは寂しいもの。 今度は娘さんを応援ね?
そごうの10階は、私たちもお食事をした場所よね?
懐かしく 思い出しています。皆さんが来てくださって
婿殿も 喜ばれたでしょうね~ 私も池田重子さんをネットで
勉強してみます。 ありがとうございます。
婿殿の叔母さんと言えば、親戚ですからね。
亡くなった今でも、こうして展示会が開かれるのでは
有名な方だったのが、解ります。 ごめんなさいね
私は存じ上げなくて、自分でもとても残念に思えます。
娘さんが後継者とは良かったわね~ せっかく築いたものが
1代で終わるのでは寂しいもの。 今度は娘さんを応援ね?
そごうの10階は、私たちもお食事をした場所よね?
懐かしく 思い出しています。皆さんが来てくださって
婿殿も 喜ばれたでしょうね~ 私も池田重子さんをネットで
勉強してみます。 ありがとうございます。
コメント
17 件