パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

ラグーナテンボスイルミネーション

 2018年01月19日 23:10
例年、年末ぐらいになるとなばなの里イルミネーションのツアーが始まるのですが、今年はそんな話はなかったですね。
でも愛知県内にある蒲郡ラグーナテンボスでのイルミネーションが開催されていて、そちらのツアーの仕事がありました。

ラグーナテンボスにはいくつか施設があって、今まで僕はフェスティバルマーケットという施設は仕事で何回か行ったことがありますが、イルミネーションが開催されているのはラグナシアという施設で初めて入ります。

今年初登場した水上イルミネーション「青の宮殿」はとても綺麗でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2枚目と3枚目のコラージュ写真がそれです。水上に浮かぶ宮殿は遠くから眺めるのも良し、中を横切ることができるので入りつつ眺めるのも良しですね♪
写真を見て綺麗だなぁ〜と思った方は実物を見ると感動してもらえると思いマス。
なぜなら写真で見るとイマイチだなと、僕は思ってしまうからなのです。
その他のイルミネーションも見どころいっぱいです(*゚▽゚)ノ

あとラグナシアでは三つのプロジェクションマッピングが開催されています。
360°3Dマッピング「ネージュ」、カーアクションマッピング「アメイズ」、ウオーターマッピングショー「アグア」というものです。
「アグア」以外はじっくり見てきました。
「ネージュ」がとても素敵でした。動画が添付できればそうしたかったほどです(#^.^#)




この素敵なイルミネーションとプロジェクションマッピングは是非実物を見に来ていただきたいものです(●^o^●)
コメント
 12 件
 2018年01月30日 21:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、蒲郡にもこんなイルミネーションを見ることができる場所があるのです(*゚▽゚)ノ
実は僕も仕事とはいえ、訪れて初めて知ったんですけどね。
このラグーナテンボスという施設、できた当初は第三セクターみたいな会社が運営していて赤字だったみたいで長崎のハウステンボスを再生させた会社が現在は運営をしています。
色々と面白い企画を打ち出していて注目のところで、他に「変なホテル」というロボットにフロントをさせていることもやっております。

ちなみにこの写真はiPadを使って撮影しました。ピントを合わせる部分を色々と変えたりして工夫しましたね。
 2018年01月25日 23:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ハウステンボスを経営しているところと同じで、以前とはイメージを変えたいという事ラグーナにテンボスと付けたんでしょうね、きっと(^。^)
ラグーナの方がいい易い気はします。
イルミネーション、プロジェクションマッピング以外にも「変なホテル」なるものもあったりしてホント話題豊富といった感じですよね。

料金払って見る価値、ホントあると思いマスね〜(=゚ω゚)ノ
 2018年01月25日 17:54  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

蒲郡のラグーナですね。
豊橋からも、40分ぐらいで行けます。

どうしてもラグーナテンボスって感じがしなくって、ラグーナだけでここらでは通用します。
イルミネーション・3Dマッピングと話題も豊富ですよね。
ラグーナテンボスに変身してからは、見どころ満載となったようです。

私も旅人さんと同じく、フェスティバルホールを利用するだけなんですが、
ちょっとお料金を支払っても、見る価値はありそうですね。(^-^)
 2018年01月21日 01:18  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

イルミネーション綺麗でしょ〜♫
写真でうっとりしてしまうのでしたら、実物を見てもらったらどうなるんでしょ(*≧∀≦*)
これはもう一見の価値アリ!という感じですね。

あと「アグア」というプロジェクションマッピングだけまだ見てなかったので見たいです。
これは日本初、水面をスクリーンにしてショーをやっているんだそうです。

ちなみにラグーナテンボスのイルミネーションは3/31までとのこと。
それまでにラグーナに行く仕事があったらいいのになぁ〜と思ってしまう今日この頃デス(*´꒳`*)
 2018年01月21日 01:05  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雰囲気テツの鈴木先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そーです、出ました(=゚ω゚)ノ
ラグーナテンボスです♪

そうなんです、「青の宮殿」はプールのところにあります。
ラグーナテンボスのフェスティバルマーケットに昼間仕事で行ったことはあるものの、初めてラグナシアに夜入ってみて素敵だな〜って思いました。
また行ってみたいと思いますもの(*´∀`)♪

雰囲気の鉄分は無いですが、雰囲気は最高ですよね(笑)
是非電車で鉄分を補給しながらお越し下さいまし〜♪( ´▽`)
 2018年01月21日 00:43  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たけさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

青の宮殿がとても素敵だったので、撮影しまくってから写真を選んでコラージュしてみました。
1枚目のコラージュ写真のバックが360°3Dプロジェクションマッピングの会場なんです。入口から入ってすぐの囲まれた広場なんです。囲まれた壁を隅から隅まで使っているわけですね〜♪

また仕事でも行ってみたいですね〜♫
個人でも行ってみたくなります♪(´ε` )
 2018年01月20日 19:01  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
蜜柑さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

綺麗でしょ〜♪
写真を見て綺麗だと思っていただけるのであれば、実物を御覧になると感動して涙が出て出ちゃうのではと思ってしまいます(((o(*゚▽゚*)o)))

「青の宮殿」は素敵でした(*゚▽゚*)
1枚目のコラージュ写真の左下に「幸運のレインボーアーチ」というイルミネーションがありますが、これもとっても素敵でしたよ〜♪

このラグーナテンボスのイルミネーション、僕も大阪からツアー組んでくれないかな〜と思います。
でも大阪からは地区によっては遠くてキツいかもとも考えてしまいますね(^◇^;)

 2018年01月20日 11:40  向ヶ丘教室  向ヶ丘教室 さん
でた!ラグーナテンボス(^O^)/

水上イルミネーションはプールのところですよね。
写真で見ただけでもキレイです。
今年からなのですね。
きっとこれから評判になってくると思いますよ。
夏のショーもかなり良かったので
なんで知名度が低いんだろう??って思ってましたから。

あぁ行きたいなぁ~もちろん電車で(笑)

鈴木
 2018年01月20日 10:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんおはようございます(^^♪

なばなの里イルミネーションの今年のメイン会場は「くまモン」なんだそうです。
また聞きの情報ですが、例年よりは入場者が少ない印象があるみたいです。
大阪周辺は大規模であり小規模であり、結構まだまだ色々なところでやっていそうですね。
ちなみになばなの里イルミネーションは5月6日まで開催しています。

「ネージュ」はその名の通り360°マッピングが施されて人も芝居をして共演しております。
なかなかの見ごたえでした(*^▽^*)
 2018年01月20日 00:23  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
わぁ~☆~ 綺麗ですね(^^)/♬~♪~ ラグーナテンボスイルミネーション プロジェクションマッピング ステキ☆!! 青の宮殿も超、綺麗ですね(^^)/♬~♪~ 有難う( ◠‿◠ ) ♬~♪~
 2018年01月19日 23:45  ライフ門真教室  蜜柑 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

蒲郡ラグーナテンボス~きれいです\(^o^)/
水上イルミネーション雰囲気が違いますね!
青い光のイルミネーションはよく見かけますが水に浮かんでいるのは初めてです。
幻想的~ファンタジー~「青の宮殿」に入ってみたいです(*^。^*)
360度3Dプロジェクションマッピングも見てみたい~
大阪からのツアーがあったら是非行ってみたいです。
 2018年01月19日 23:16  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道さん こんにちは〜

なはばの里 そう言えば 行ってないですね

言われたらね

まだ なんばあたりは2月半ばまで やってる

ようですが まだ1ヵ月あるから

何処かに行こうかな?

プロジェクトマップは 確かに 側で見るのがいいですね(^_−)−☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座