パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

JRバスで有馬温泉へ

 2017年12月11日 06:20
湊町よりバスで有馬温泉に行きました、

着くところには有馬川があり、太閤橋、ねね橋があり、

二人の像があります、少し登っていくと金の湯があり、

ゆっくり入りました、

黄金の茶室をイメージした蒸し風呂です、

ウォーキングの地図があり、源泉があちこちにあります、

土産物屋がたくさんあり、酒まんじゅうう、炭酸せんべい

が多いです、足湯は筋肉をほぐすくので気持ちよさそうに

入っています、

家の近所の商店街ではお茶さんの改装で賑わっています、

年末の抽選会があり、主人は千円券やラーメンなどでした、
コメント
 10 件
 2017年12月15日 13:39  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん こんにちは

有馬温泉は初めて入りました、日本3大温泉の一つですね、

タオルも茶色になりました、

抽選も面白いです、

1000円券とかラーメンとかです、

この2~3日寒かったですね、

体調に気を付けてください、
 2017年12月11日 12:49  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんにちは

温泉で五十肩の治療ですか、

入っている時はいいが、なかなかうまくいきませんね、

太閤さんでないけれど何度も入らなくてはいけませんね、

日本3代の温泉のようですね、
 2017年12月11日 12:45  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

以前に有馬温泉に行かれたのですね、

日本3大温泉の一つですね、

遅めの昼食をとり、またバスで帰りました、

バスを待つのに寒かったです、
 2017年12月11日 12:43  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

温泉街湯煙の散歩気分ですね、

体はぬくもりましたが、帰りのバスが来るのが50分遅れて、寒かったです、

太閤さんも何度も入ったのでしょう
 2017年12月11日 12:39  プレミアウェブ教室  satiko さん
Mikeさん こんにちは

東京からこられれたのですね、

ロープウェイには乗りましたか、

六甲の山は広いですね、

ゴルフをされるのですね、

温泉でぬくもりました、
 2017年12月11日 12:35  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんにちは

以前に行かれましたか。

金の湯から歩いて5分ほどで銀の湯ですね、

金の湯しか入りませんでした、

土産物など見て散策がいいですね、

体はぬくもります、
 2017年12月11日 12:13  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは (*^^)v 

有馬温泉は、昔から知っているが、行ったことはありません。
寒くなると、温泉が恋しくなるのよね?

私は10年くらい前に、50肩を患ったので温泉が良いと
聞き、あちこちの近場の温泉に行ったのよ。でもね温泉に
入っている時だけは、痛みを忘れるが直ぐに痛みを感じたわね。
月日が経たないと治らないのを、実感したもの。

お話を聞いているうちに、私も温泉に行きたくなったわよ~
 2017年12月11日 08:08  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^O^)

ご主人と有馬温泉でしたか?
温泉寒い時には何よりですね〜

昔行った記憶がありますが遠かった〜
温泉街も大好きです。

最近では作り上げた温泉ばかりです。
ひなびた温泉街行って見たいな〜

 2017年12月11日 06:51  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます

有馬温泉は 本当に湯煙が 上がってね 
温泉街 楽しい
お土産屋さんを 覗きながらも楽しいですね
温泉まんじゅう 
温かくって美味しい


 2017年12月11日 06:31  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
おはようございます。

僕は神戸電鉄派です。

有馬煎餅も好きですー
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座