メッツ大曽根教室
あさぎり さん
※11月・家庭菜園のこのごろ a-6
2017年11月25日 21:21
秋晴れの早朝、名古屋で3℃、田舎畑で1℃曇りから、時雨れ模様になる。
今日は、田中機械から、修理済み返送された、耕耘機のリコルスターターと、爪の取り付け、スターターは、すぐ済むが爪の取り付けに難儀する次回、工具を替えてやることにする。
落花生、ショウガ、サツマイモ、赤カブの収穫をする。周りは少しづつ冬の装いすつかり落葉した桑・柿・杏の木々、たくさんのの落ち葉、畑の横は、東海自然歩道で、犬山までハイキングされる人が通る。石原の、里山の景色に癒されます。
午後からは、味鋺畑で、畝の整備と、マルチ張り、イチゴ苗の移植、エンドウ・ソラマメの種まき等、12月10日までに、玉ネギ苗の植え付けを済ませたいけど?
読書の秋、図書館で借りた歴史物、夜なべに読む。
今日は、田中機械から、修理済み返送された、耕耘機のリコルスターターと、爪の取り付け、スターターは、すぐ済むが爪の取り付けに難儀する次回、工具を替えてやることにする。
落花生、ショウガ、サツマイモ、赤カブの収穫をする。周りは少しづつ冬の装いすつかり落葉した桑・柿・杏の木々、たくさんのの落ち葉、畑の横は、東海自然歩道で、犬山までハイキングされる人が通る。石原の、里山の景色に癒されます。
午後からは、味鋺畑で、畝の整備と、マルチ張り、イチゴ苗の移植、エンドウ・ソラマメの種まき等、12月10日までに、玉ネギ苗の植え付けを済ませたいけど?
読書の秋、図書館で借りた歴史物、夜なべに読む。
MAXさん こんばんは
畑仕事は、毎日は、行きません。非常勤で介護施設で、勤めてます。この頃、天候不順で時期の作業が遅れてます残念です!農作業も、適時に作業しないとうまくいかないのが、最近解ってきました。
つくづく、専業農家の方のご苦労に感心し小生も、田舎畑や、生産緑地の管理を、微力ながら健康に留意して続けたいです。
畑仕事してると、幼稚園・保育園の子供さんから、地元の人達、見知らぬ人との出会いがあり話が出来るのも楽しみです。
あさぎりさん こんばんは
犬の散歩から帰宅したところです。
まだ、散歩中の人々、各家々の暗さに新たな発見をしています。
さて、ほぼ毎日畑仕事ですか?
大変です。
暑がり、寒がりの私には、大変という言葉が先に出てしまいます。
中味鋺も昔は、一帯水田・芋畑でした。
楠図書館は、私も良く利用しています。
本が溜まり過ぎて、最近は、図書館活用をしています。
犬の散歩から帰宅したところです。
まだ、散歩中の人々、各家々の暗さに新たな発見をしています。
さて、ほぼ毎日畑仕事ですか?
大変です。
暑がり、寒がりの私には、大変という言葉が先に出てしまいます。
中味鋺も昔は、一帯水田・芋畑でした。
楠図書館は、私も良く利用しています。
本が溜まり過ぎて、最近は、図書館活用をしています。
コメント
2 件