メッツ大曽根教室
あさぎり さん
※10月・家庭菜園のこのごろ a-2
2017年10月05日 21:43
秋晴に期待しつつ田舎の畑にドライブする。
今日は、久しぶりの土手の草刈り、年5回ほど、季節の変わりに、畑の東側の水路の、草刈りをします。
3時間やり、すべってザブンと川に落ちるドジを確認し作業つづける。
コスモス満開、稲穂も垂れ稲刈りもまもなくかな、コーヒー飲み一息、ドングリがいっぱい落ちてる、コマ作りに集める。収穫はオクラ、ミョウガ、柿、ゆず?コスモスなど。
午後から、二子山神社の、五の市をのぞく、菊の苗は売り切れ、朝早く行かないとだめだわ!
味鋺畑は、散水、耕耘、苗の植え付け、大根の種まきなど、次回は、倉庫のシート張り、芋掘り、除草かな。
田舎畑では、落花生が、ハクビシンに、やられた痕跡有り、全国的ですが、里山の手入れが出来なくなり、野生動物が農地や町に出てきてます。可児市農政課のHPでも、対策が取られてますが皆さん苦慮してます。
今日は、久しぶりの土手の草刈り、年5回ほど、季節の変わりに、畑の東側の水路の、草刈りをします。
3時間やり、すべってザブンと川に落ちるドジを確認し作業つづける。
コスモス満開、稲穂も垂れ稲刈りもまもなくかな、コーヒー飲み一息、ドングリがいっぱい落ちてる、コマ作りに集める。収穫はオクラ、ミョウガ、柿、ゆず?コスモスなど。
午後から、二子山神社の、五の市をのぞく、菊の苗は売り切れ、朝早く行かないとだめだわ!
味鋺畑は、散水、耕耘、苗の植え付け、大根の種まきなど、次回は、倉庫のシート張り、芋掘り、除草かな。
田舎畑では、落花生が、ハクビシンに、やられた痕跡有り、全国的ですが、里山の手入れが出来なくなり、野生動物が農地や町に出てきてます。可児市農政課のHPでも、対策が取られてますが皆さん苦慮してます。
あさぎりさん こんにちは
各田んぼは、稲刈りが進んでいますね。
農家育ちの私は、味鋺で育っていますから、味鋺の風景が普通になっています。
草刈りお疲れ様でした。
苦労は、報われますよ。
二子山古墳は、遊び場でしたね。
白山神社の五の市やお祭りも嬉しいですね。
各田んぼは、稲刈りが進んでいますね。
農家育ちの私は、味鋺で育っていますから、味鋺の風景が普通になっています。
草刈りお疲れ様でした。
苦労は、報われますよ。
二子山古墳は、遊び場でしたね。
白山神社の五の市やお祭りも嬉しいですね。
コメント
1 件