メッツ大曽根教室
あさぎり さん
※9月・味鋺家庭菜園のこの頃!
2017年09月09日 11:58
朝晩は少し涼しくなり虫の音に初秋を感じます。9日午前10時に、畑に行く、気温28度まだ残暑の中、草取り、散水する。
今日は、サツマイモのためし堀りをする、昨年12月、生産緑地の管理を受けて、初めての芋の収穫、田圃の後の畑なので、サツマイモと里芋を8畝植え付けました。
4月末に植えた苗から4本ほどとれました。芋の茎はキンビラを作り食べてます。老人倶楽部の皆さんも茎の皮むきや料理を作られます。
昨年は、田舎(西可児石原)の畑で、イノシシの到来で、部落一帯の畑が全部に被害がありました。昔の里山がこの頃は、変わってきました。
今日は、サツマイモのためし堀りをする、昨年12月、生産緑地の管理を受けて、初めての芋の収穫、田圃の後の畑なので、サツマイモと里芋を8畝植え付けました。
4月末に植えた苗から4本ほどとれました。芋の茎はキンビラを作り食べてます。老人倶楽部の皆さんも茎の皮むきや料理を作られます。
昨年は、田舎(西可児石原)の畑で、イノシシの到来で、部落一帯の畑が全部に被害がありました。昔の里山がこの頃は、変わってきました。
コメントがありません。
コメント
0 件