パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 健康ステッパーナイスデイ
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • 「てるみ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

かまどの神さん。お札貰いに

 2017年06月26日 06:24
日曜日は雨とのことで土曜日お詣りなどに出かけました、

宝塚にある清荒神清澄寺です、

かまどの神様として信仰を集め、荒神さんとして知られて

います、さまざまの人たちの納めたお賽銭を砂の中から取り、

持って帰れます、財布に入れて持ち歩くと財運がアップする

以前は正月など参道がいっぱいで回り道をされるほどでした、

行事のある日は賑やかになるでしょう、

受付の人にも聞きましたが、49日まではお詣りを慎むべき

でした、昨日は大阪城での初めてのトライアスロンでしたね、

水質には問題ないとのことで、後自転車、マラソンですね、
コメント
 7 件
 2017年06月26日 16:17  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

亡くなって49日まではしっかりと故人を弔うのに集中し

神社に参拝するのを慎むべきですね、

正月は自転車や自動車にもしめ縄を飾りましたね、

今はだいぶ減っています、

トライアスロン女性もよく頑張りますね、
 2017年06月26日 16:12  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんにちは

49日までは神様に近づくのを避け、正常に戻れるようになれば

また参拝するのが神道の決まりですね、

足の仏さんもいました、頭から足までなでて、

悪くならないようにお願いしました、
 2017年06月26日 16:08  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

太っ腹のお寺ですね、砂の中からお金を探して持ち帰る、

ただし倍にして返すのが鉄則のようです、

以前は正月など賑わっていましたね、

今は行事の時以外なので、すいていました、

 2017年06月26日 16:04  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんにちは

神様は49日過ぎてからこれからもつつましく生きていきますと決意表明しに行くのが正しい

ようですね、20年前の阪神大震災の時は参道も家もだいぶ壊れたようです、

トライアスロンは水のにおいもしなかったようです、

 2017年06月26日 12:54  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん~

こんにちは(^_-)-☆

かまどの神様、わかりますよ~
私たちが子供のころには年末になると感謝して
かまどにも井戸にも神様がいてお餅備えたものでした。

普段使っている農機具にも感謝でしめ飾り飾ってね^

人は49日迄は生活していた近くのおられるって言われていますね。
神様にお参りは遠慮の時期です。
今も小林麻央さんの事テレビで見て涙しています。
人生って儚いから生きている間一生懸命でなくちゃって考えさせられています。

 2017年06月26日 10:47  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~  おはようございます(*^^)v

49日が過ぎるまでは、お参りは駄目と聞きますね。
喪が明けるまで、鳥居はくぐらないとも聞きますよ。
大往生お義母さんですもの、この世には未練もないでしょう
お空から 貴女たちを、見守ってくれますよ。

かまどの神様は、聞いたことがあります。随分と人気が
あるのね? 近頃は足が悪い人が多いと見えてこちらでは
足の神様が人気です。神様のひざを撫でることで足の痛みが
消えると聞くのよ。 ブログでは一番多く聞く足の痛みです。

 2017年06月26日 06:58  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます
お義母さん 16日と 書かれていましたね
早い もう 亡くなられて10日ほどですね
108歳 本当に 頑張られたって 
上から 見守っておられますね
四十九日までは そこに 居られるって
其れまでに チャンと 心を 落ち着けてとことでしょうね

三宝さんに 
火の神様だものね 
我が家にも お札を 毎年 頂きに行ってます
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座