パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 夏の特別レッスン
    • うちわイベント
    • アルバムイベント開催
    • ☆春のタイピングコンテスト 結果発表☆
    • ☆Canvaでかんたんデザイン☆
    • 「ともも」さん より
    • 「ともも」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「kouhei」さん より
    • 「およよん」さん より

~すいったぁ~

 イオン吹田教室  イオン吹田 さん

ぼたもち

 2017年03月20日 17:43
暖かいです!

日中はコートのいらない気候になってきましたね。

今日は「お彼岸の中日」で「春分の日」です。
今回ネットで調べてみて初めて知ったのですが、
お彼岸は、春分の日と秋分の日を中日として、
前後3日間を「彼岸」というそうです。

また、春には「ぼたもち」、秋には「おはぎ」ですよね。
皆さん、違いわかりますか?

小豆の収穫時期が関係しているそうです。

小豆の収穫は、9月から11月、秋のおはぎの時期には
取れたての小豆なので、皮が軟らかく粒あんに。

春のぼたもちの時期は、秋に取れた小豆を使用するので
皮が固くなっているため、こしあんにするんです。

でも、今は年中どっちもありますよね。

皆さんはどちらのあんがお好きですか?

食べたくなってきました!!

        吹田 やよい
コメント
 1 件
 2017年03月21日 15:13  イオン吹田教室  およよん さん
吹田やよい先生、こんにちわ!

少しご無沙汰してますおよよんです。
但し、イオン吹田教室のブログは、いつもジャックしている状態で、
少し申し訳なく思っております。(笑)

「おはぎ」と「ぼたもち」の違い、実は先日知ってスッキリした所です。
ボランティアの先輩が、♪おはぎがお嫁に行く時は、あんこと--♪
の歌を歌う時に話題にされて、詳しい資料を頂きました。

上記に加え、「ぼたもち」は牡丹のお花の様に大き目で、「おはぎ」は
萩のお花の様に小ぶりとの事でした。色々知ると面白いですね!

何にでも興味を持つ好奇心(食欲も?)旺盛なおよよんです。
引き続き、よろしくお願い致します。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座