パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • いとうまい子さん教授に
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 「ベリー」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

介職食いろいろ・・・

 2017年02月27日 06:37
4日前に姑は退院しました、誤嚥性肺炎でした、

院内でインフルエンザにもかかり、痰が絡んだりして、

点滴が長かったです、

食事はずっととろみ食でした、

キューピーの介護食カタログから選び何点か買いました、

ペースト状ですが味の再現性が高く、おいしいようです

デザート感覚のアズキプリン、カボチャプリン、

ホーレンソウのプリンなどもあります、

在宅医と訪問看護師、リハビリ、訪問入浴がセットされました

元気になってほしいです、
コメント
 8 件
 2017年03月01日 06:24  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん お早うございます

近くの病院は一般病棟に移ってから2カ月で退院させられるシステムになったようです、

だいぶ落ち着いてきたので退院です、

ペースト状に介護食がいろいろありますね、

離乳食余も使えると言われます、

お茶にもとろみ剤ですね、気管に入らないように気を付けます、
 2017年02月28日 08:00  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます
褥瘡の初期でしょうか
良質のたんぱく質、ビタミン、ミネラルを含んだ高エネルギー食を中心に、
消化のよいものを選び、繊維質の多い温野菜等を多く摂取するように
亜鉛の含むものを 介護食 補助食品等も選んでね

血行をよくしたげてくださいね
一寸手を貸してあげると 楽になりますね
 2017年02月27日 13:35  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ こんにちは (*^^)v

お姑さんの退院 おめでとうございます。
家の 母も何度も誤嚥性肺炎で入退院を
繰り返したのよ。 もうそれからはペースト状の
食べ物しか口に出来ないしね。 お茶にまでとろみ剤を
入れるのよ。 でもねプリンが好きで毎日食べています。

在宅になると、貴女も大変でしょうが、誰もが通る道
そのやさしい気持ちが、やがて貴女にも返ってきますよ。
時間があるときは、好きな美術鑑賞にでも出かけて
リフレッシュされてね
 2017年02月27日 11:14  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

プリンなどデザート感覚で食べられ、味がよく体に必要な

栄養とバランスを補給しますね、

エヤーマットもしていましたが、退院少し前に床ずれができました、

家でもマット勧められました、
 2017年02月27日 11:09  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

嚥下体操も良いようですね、筋肉がリラックスして

スムーズな食事につながるのですね、

言葉は少ししか出ません、

床ずれも少しできました、
 2017年02月27日 11:06  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんにちは

前回は7か月前に一カ月ほど入院していました、

それからしばらく落ち着いていました、

年々気管など弱っていくものですね、

100歳を超えています、

口の動きを滑らかに、筋肉をほぐすなど、

して見せてもなかなかですね、
 2017年02月27日 07:42  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^O^)

お義母様退院されたんですね〜
ご本人は嬉しいでしょうけどこれからは在宅看護スタッフさんに
助けられての介護ですね。
入浴も妹が長く受けていましたけど中々大変です。
手厚い介護でお幸せでしょう〜

satikoさんもご自愛なさってくださいね。

 2017年02月27日 06:50  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます

お姑さま 退院されて良かった
暫く たいへんでしょうが
お家にもどられて 気持ちも 楽になられたとおもいます
介護食 いろんなところが いろんな形態のものが
その時その時に 合うものを選んであげてくださいね

在宅医と訪問看護師、
リハビリ、訪問入浴がセットされて
心強いですね  でも 
頑張りすぎないでね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座