プレミアウェブ教室
satiko さん
西宮神社にお詣り、
2017年01月09日 06:24

2日に西宮神社にお詣りしました、
1月9日の宵えびすの深夜12時はすべての門を閉じ、
朝6時に表大門が開かれ、門前には列を構えた数千人の
参拝者が奔り参りをする、本殿下に到着した1~3番までの
参拝者に福男の認定がされ、副賞も授けられる、
途中何度か曲がり角があります、テレビに映ります、
3日間大マグロに賽銭を張り付けた商売繁盛、家内安全
を祈り、福笹や吉兆の熊手などを手に入れて人でにぎわいます
広場では猿回しの曲芸もあり、賑わっていました、
病院ではインフルエンザが流行して、姑もかかりました、
だいぶ下見になったようです、
1月9日の宵えびすの深夜12時はすべての門を閉じ、
朝6時に表大門が開かれ、門前には列を構えた数千人の
参拝者が奔り参りをする、本殿下に到着した1~3番までの
参拝者に福男の認定がされ、副賞も授けられる、
途中何度か曲がり角があります、テレビに映ります、
3日間大マグロに賽銭を張り付けた商売繁盛、家内安全
を祈り、福笹や吉兆の熊手などを手に入れて人でにぎわいます
広場では猿回しの曲芸もあり、賑わっていました、
病院ではインフルエンザが流行して、姑もかかりました、
だいぶ下見になったようです、
てるみさん こんにちは
今年の福男は神奈川県の大学3年生でしたね、
下見もしなかったのですが、夢中で走ったことでしょう、
パイロットの夢があるとか、努力してほしいですね、
姑のインフルエンザは終わりましたが、タンが絡んでゴロゴロです、
今年の福男は神奈川県の大学3年生でしたね、
下見もしなかったのですが、夢中で走ったことでしょう、
パイロットの夢があるとか、努力してほしいですね、
姑のインフルエンザは終わりましたが、タンが絡んでゴロゴロです、
satikoさん おはようございます
西宮神社は、十日戎で有名ですね~
福男の様子はテレビで見ました。
5千人もの人が福を求めてやって来るんですね。
巨大マグロにお金を張り付けるのも
テレビで放映されましたね。
お姑さんの容態はいかがですか?
西宮神社は、十日戎で有名ですね~
福男の様子はテレビで見ました。
5千人もの人が福を求めてやって来るんですね。
巨大マグロにお金を張り付けるのも
テレビで放映されましたね。
お姑さんの容態はいかがですか?
ねこさん 明けましておめでとうございます、
今年もよろしくお願いします、
白内障の手術をされて、行く見えるようになったことでしょう、
片方もされるとか、気持ちをゆっくり持って、望んでください、
目は大切ですね、
今年もよろしくお願いします、
白内障の手術をされて、行く見えるようになったことでしょう、
片方もされるとか、気持ちをゆっくり持って、望んでください、
目は大切ですね、
雅さん こんにちは
西宮の福男選びは、全国的に有名になりましたね、
スポーツをしている若い弾性が有利ですね、
抽選でどの辺から走るか決まるのでしょうか、
夜から並んでいますね、
曲道があり、転倒すると、番狂わせですね、
インフルエンザ、マスクをします、
西宮の福男選びは、全国的に有名になりましたね、
スポーツをしている若い弾性が有利ですね、
抽選でどの辺から走るか決まるのでしょうか、
夜から並んでいますね、
曲道があり、転倒すると、番狂わせですね、
インフルエンザ、マスクをします、
satiko さん~ こんにちは(*^^)v
関東では実況はしないけど、福男の話題はニュースでみます。
やはり早くに並ばないと、福男にはなれないでしょうね?
お正月の2日では、お参りは長蛇の列で、大変だったでしょう?
私も神社の前を通ったけど、余りの並びように嫌気が差して
止めました。 4日に行くと一日違いなので、楽に参拝出来るしね。
インフルが猛威を振るっていますね。私はかかったことがないし、注射が
嫌いなので、予防接種を受けません。外出にはマスクは欠かせませんね。
関東では実況はしないけど、福男の話題はニュースでみます。
やはり早くに並ばないと、福男にはなれないでしょうね?
お正月の2日では、お参りは長蛇の列で、大変だったでしょう?
私も神社の前を通ったけど、余りの並びように嫌気が差して
止めました。 4日に行くと一日違いなので、楽に参拝出来るしね。
インフルが猛威を振るっていますね。私はかかったことがないし、注射が
嫌いなので、予防接種を受けません。外出にはマスクは欠かせませんね。
michanさん お早うございます
猿回しのお猿さんとても上手です、
大勢集まって、最後には帽子にお札ですね、
お詣りは節分以降ですね、
インフルエンザ気を付けます、
マスクをして、少しの面会です、
猿回しのお猿さんとても上手です、
大勢集まって、最後には帽子にお札ですね、
お詣りは節分以降ですね、
インフルエンザ気を付けます、
マスクをして、少しの面会です、
うめちゃんさん お早うございます
赤門と呼ばれる表大門は豊臣秀頼公の奉献によるものとされ、桃山建築の構造を残し、
その左右に連なる大練ペイとともに国の重要文化財に指定されています、
解体マグロは関係者にくばられるようですね、
赤門と呼ばれる表大門は豊臣秀頼公の奉献によるものとされ、桃山建築の構造を残し、
その左右に連なる大練ペイとともに国の重要文化財に指定されています、
解体マグロは関係者にくばられるようですね、
satikoさん〜
おはようございます(^O^)
お詣り済まされたいうで良かったですね〜
私はまだですが節分前には行きたいって思いながらです。
インフルエンザ流行しているいうですね。
予防接種していても油断はできません。
マスクにうがい、忘れないでしなくてはね〜
おはようございます(^O^)
お詣り済まされたいうで良かったですね〜
私はまだですが節分前には行きたいって思いながらです。
インフルエンザ流行しているいうですね。
予防接種していても油断はできません。
マスクにうがい、忘れないでしなくてはね〜
satiko さん
おはようございます
西宮神社の 福男さんは 有名ですよね
もう 開門前の 順番も 籤だしね
凄い あの開門と同時に一気にはしるものね
病院で
インフルエンザが流行して、お姑さんもかかりました
暫く 気をつかいますね
おはようございます
西宮神社の 福男さんは 有名ですよね
もう 開門前の 順番も 籤だしね
凄い あの開門と同時に一気にはしるものね
病院で
インフルエンザが流行して、お姑さんもかかりました
暫く 気をつかいますね
コメント
9 件