イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
何が起こるのか?
2017年01月03日 13:10
初春の箱根駅伝~
平均20キロ以上の長丁場を母校の名誉と青春をかけて駆けぬける
箱根駅伝3連覇を目指す青山学院の強さが際立つ~
10区間すべてに区間賞取れるような布陣は凄い?
選ばれる選手は、学内での競争に打ち勝っての代表~
力のある選手でもコンディションが悪いとレギラーを外され~
4年生になって初めて選ばれ、エース区間を任せれた選手の心理は?
プレッシャーたるや?
しかしこれにシッカリ応える選手と監督の采配、素晴らしいの一言である。
自分の記憶では、過去こんなに強いチーム記憶にない?
唯一危なかったのが7区のブレーキ(?)~脱水症状になって朦朧とした意識の中で、しっかりタスキを繋いだ。
その他の区間は、危なげなくトップを維持して来た総合力が抜けている。
しかし7区でもしタスキ繋げなかったらと思うと冷や汗ものだった。
競技は最後まで何が起きるか分からない?
勝ちきれるだろう青山学院には、各校脱帽ですね。
平均20キロ以上の長丁場を母校の名誉と青春をかけて駆けぬける
箱根駅伝3連覇を目指す青山学院の強さが際立つ~
10区間すべてに区間賞取れるような布陣は凄い?
選ばれる選手は、学内での競争に打ち勝っての代表~
力のある選手でもコンディションが悪いとレギラーを外され~
4年生になって初めて選ばれ、エース区間を任せれた選手の心理は?
プレッシャーたるや?
しかしこれにシッカリ応える選手と監督の采配、素晴らしいの一言である。
自分の記憶では、過去こんなに強いチーム記憶にない?
唯一危なかったのが7区のブレーキ(?)~脱水症状になって朦朧とした意識の中で、しっかりタスキを繋いだ。
その他の区間は、危なげなくトップを維持して来た総合力が抜けている。
しかし7区でもしタスキ繋げなかったらと思うと冷や汗ものだった。
競技は最後まで何が起きるか分からない?
勝ちきれるだろう青山学院には、各校脱帽ですね。
夕日さん
おはようございます
箱根駅伝青山学院の強さが抜きんでてましたね。
一人の選手の距離が長丁場なので、何が起きるか分からない~
監督さんも大変気を遣うところですね?
3日間駅伝に見入ってしまった。
今日から仕事始めですね?
気合いを入れて頑張らねば~(笑)
おはようございます
箱根駅伝青山学院の強さが抜きんでてましたね。
一人の選手の距離が長丁場なので、何が起きるか分からない~
監督さんも大変気を遣うところですね?
3日間駅伝に見入ってしまった。
今日から仕事始めですね?
気合いを入れて頑張らねば~(笑)
タマサン 今晩は♪
第93回箱根駅伝〜 今年もドラマがいっぱいありましたね。
青山学院大は3年連続優勝なんて、すごい すごいですヽ(;▽;)ノ
とても清々しかったです。
途中 心配した場面もありましたが、大丈夫で良かったです。
原監督は 8区の選手の走りを後ろから見て「ほれぼれしました」
と言っていたのが、印象的な言葉でした♪( ´▽`)
第93回箱根駅伝〜 今年もドラマがいっぱいありましたね。
青山学院大は3年連続優勝なんて、すごい すごいですヽ(;▽;)ノ
とても清々しかったです。
途中 心配した場面もありましたが、大丈夫で良かったです。
原監督は 8区の選手の走りを後ろから見て「ほれぼれしました」
と言っていたのが、印象的な言葉でした♪( ´▽`)
イチヨウライフクさん
こんばんは
寒くても暑くても何が起きるか分からない駅伝~?
10人の選手が力を結集してタスキを繋ぐ~
選手、監督とも終わるまで全く気が抜けない、緊張の連続~
しかも一人でもブレーキになったら、終わってしまう~
観戦する者の心をとらえて離さない~箱根駅伝ですね!
比較にならないが競技者の一人として、勉強になりました。(笑)
こんばんは
寒くても暑くても何が起きるか分からない駅伝~?
10人の選手が力を結集してタスキを繋ぐ~
選手、監督とも終わるまで全く気が抜けない、緊張の連続~
しかも一人でもブレーキになったら、終わってしまう~
観戦する者の心をとらえて離さない~箱根駅伝ですね!
比較にならないが競技者の一人として、勉強になりました。(笑)
ぷーさん
こんばんは
箱根駅伝に見入ってましたか?
自分も元旦から駅伝にくぎ付けでした。今度の箱根は、前評判の高かった選手が振るわなかったようですね? 実業団駅伝も旭化成が優勝と番狂わせ~?
競技は、終わるまで何が起きるか分からないですね?
そんな意味でも青学の強さ際立ってますね~
7区の選手のブレーキに原監督、流石に肝を冷やしたのでは?
勝負は”下駄を履くまで”分からないこと教えましたね。
こんばんは
箱根駅伝に見入ってましたか?
自分も元旦から駅伝にくぎ付けでした。今度の箱根は、前評判の高かった選手が振るわなかったようですね? 実業団駅伝も旭化成が優勝と番狂わせ~?
競技は、終わるまで何が起きるか分からないですね?
そんな意味でも青学の強さ際立ってますね~
7区の選手のブレーキに原監督、流石に肝を冷やしたのでは?
勝負は”下駄を履くまで”分からないこと教えましたね。
おばんです
タマサンさん
監督選手が一丸となり勝ち取った3連覇!
おめでとうですね~
レースに合わせてコンディションを最高潮にもっていくことの難しさを克服して!
朦朧とした状態から励ましが通じ襷をつないだ精神力!
素晴らしい~
色々なドラマがありましたね
見ている人も頑張れます(^^♪
タマサンさん
監督選手が一丸となり勝ち取った3連覇!
おめでとうですね~
レースに合わせてコンディションを最高潮にもっていくことの難しさを克服して!
朦朧とした状態から励ましが通じ襷をつないだ精神力!
素晴らしい~
色々なドラマがありましたね
見ている人も頑張れます(^^♪
タマさん、こんにちは。
青学は予想どおり?ブッチギリの優勝でしたね。
7区の田村選手は暑さに弱いので引き継いだ8区の区間賞を
出した選手はそれもある程度織り込んでいたとは凄いと
思いました。
ただ今年は各大学の実力者と言われていた選手がそれなりの
力しか出せなかったのでは無いでしょうか?
10区の区間賞はOP参加で参考記録でしたが学生連合の選手
でした。
元旦の実業団駅伝もそんな感じでした。
矢張りプレッシャーでしょうか?
3日間、マラソンで楽しみました。
青学は予想どおり?ブッチギリの優勝でしたね。
7区の田村選手は暑さに弱いので引き継いだ8区の区間賞を
出した選手はそれもある程度織り込んでいたとは凄いと
思いました。
ただ今年は各大学の実力者と言われていた選手がそれなりの
力しか出せなかったのでは無いでしょうか?
10区の区間賞はOP参加で参考記録でしたが学生連合の選手
でした。
元旦の実業団駅伝もそんな感じでした。
矢張りプレッシャーでしょうか?
3日間、マラソンで楽しみました。
コメント
6 件