プレミアウェブ教室
satiko さん
きりたんぽ鍋セットが。。。
2016年12月12日 06:46

お歳暮にきりたんぽ鍋セットが届きました、
鶏肉のだしにささがき御坊、鶏肉、キノコ、こんにゃく
ぜんまい、セリ、ネギなどが入っています、
きりたんぽはつぶしたうるち米のごはんをちくわのように
棒に巻き付けて焼き、外して食べやすく切ったもの、
秋田県の郷土料理です、
友人宅では年末なので換気扇やガスレンジの掃除です、
入院中に足が弱くなったようで、訪看による入浴より
デイサービスでしっかり入浴をということです、
食事はお粥がよいようです、頑張っています、
鶏肉のだしにささがき御坊、鶏肉、キノコ、こんにゃく
ぜんまい、セリ、ネギなどが入っています、
きりたんぽはつぶしたうるち米のごはんをちくわのように
棒に巻き付けて焼き、外して食べやすく切ったもの、
秋田県の郷土料理です、
友人宅では年末なので換気扇やガスレンジの掃除です、
入院中に足が弱くなったようで、訪看による入浴より
デイサービスでしっかり入浴をということです、
食事はお粥がよいようです、頑張っています、
てるみさん お早うございます
きりたんぽは初めて食べました、
体が温まっておいしいです、秋田では給食にも出されているようです、
五平餅はスーパーでも見かけますが買ったことがないです、
珍しいものを食べると一つ得をした気分ですね、
年末です体調を整えてください、
きりたんぽは初めて食べました、
体が温まっておいしいです、秋田では給食にも出されているようです、
五平餅はスーパーでも見かけますが買ったことがないです、
珍しいものを食べると一つ得をした気分ですね、
年末です体調を整えてください、
satikoさん こんにちは
きりたんぽ鍋 栄養満点で美味しそう~
見ているだけで温まります。
食べてみたいけど、この辺では売ってませんね。
大掃除そろそろしないといけませんが
寒いので進んでいません。
来年に持ち越しは嫌ですから、頑張ってやらないとね・・・
きりたんぽ鍋 栄養満点で美味しそう~
見ているだけで温まります。
食べてみたいけど、この辺では売ってませんね。
大掃除そろそろしないといけませんが
寒いので進んでいません。
来年に持ち越しは嫌ですから、頑張ってやらないとね・・・
雅さん こんにちは
私はきりたんぽ鍋を初めて食べました、ご飯からできているのですね、
秋田県の人はよく食べているのですね、
息子さんは食べないとのこと、一人で何回かに分けてね、
お歳暮など相手に喜ばれるものがいいですが、いつも同じようなものになります、
私はきりたんぽ鍋を初めて食べました、ご飯からできているのですね、
秋田県の人はよく食べているのですね、
息子さんは食べないとのこと、一人で何回かに分けてね、
お歳暮など相手に喜ばれるものがいいですが、いつも同じようなものになります、
satiko さん~ こんにちは (*^^)v
またまた 遅いコメントでごめんなさいね。
私もきりたんぽは食べた事がありますよ~
確か 秋田出身の人に、いただいたのよ。
寒い雪国の、保存食として作られたのでしょうね?
お鍋に入れると美味しいと聞いたので、そのとおりにね。
我が家では息子は全くあてにならないので一人でするから
毎日少しずつしています。一度には無理だもの・・・
またまた 遅いコメントでごめんなさいね。
私もきりたんぽは食べた事がありますよ~
確か 秋田出身の人に、いただいたのよ。
寒い雪国の、保存食として作られたのでしょうね?
お鍋に入れると美味しいと聞いたので、そのとおりにね。
我が家では息子は全くあてにならないので一人でするから
毎日少しずつしています。一度には無理だもの・・・
michanさん こんにちは
冬はお鍋がいいですね、最後にうどんを入れたり、もち、ぞうすにしてもね、
きりたんぽは竹輪の形の作るのですね、初めて食べました、
送るときいろいろ考えるといいですね、
冬はお鍋がいいですね、最後にうどんを入れたり、もち、ぞうすにしてもね、
きりたんぽは竹輪の形の作るのですね、初めて食べました、
送るときいろいろ考えるといいですね、
うめちゃんさん こんにちは
送られてきてさっそく夜に鍋にしました、
初めて食べました、煮込んだり、みそを付けて焼いたり学校給食にも出るようです、
年賀状は応募されたようですね、
送られてきてさっそく夜に鍋にしました、
初めて食べました、煮込んだり、みそを付けて焼いたり学校給食にも出るようです、
年賀状は応募されたようですね、
satikoさん~
おはようございます(^_-)-☆
きりたんぽ鍋、身体が温まって嬉しい戴きものですね~
この辺ではきりたんぽで無く鍋の最後にはうどんを使ったりします。
年末の大掃除を少しずつ始めないといけないですね。
台所は毎年最後になってしまいます。
おはようございます(^_-)-☆
きりたんぽ鍋、身体が温まって嬉しい戴きものですね~
この辺ではきりたんぽで無く鍋の最後にはうどんを使ったりします。
年末の大掃除を少しずつ始めないといけないですね。
台所は毎年最後になってしまいます。
satiko さん
おはようございます
きりたんぽは
つぶしたうるち米のごはんをちくわのように
美味しいですよね おだしが しみこんでね
デイサービスでしっかり入浴を
気持ちいいですよね
おはようございます
きりたんぽは
つぶしたうるち米のごはんをちくわのように
美味しいですよね おだしが しみこんでね
デイサービスでしっかり入浴を
気持ちいいですよね
コメント
8 件