パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • いとうまい子さん教授に
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

誤嚥性肺炎です。

 2016年06月06日 06:37
時間のある時近くの山へウオーキングです、

デェイゴ、タチアオイ、ヒぺリカム、

シロツメグサなどが咲いています、

グランドでは少年がサッカーの試合をしています、

姑は誤嚥性肺炎です、点滴を1週間で、

刻みとろみ食が始まりました、

見守りしながら介助しています、

病衣97円、紙おむつ76円、おむつカバー205円

尿取パット54円など書かれています、

しっかり食べて退院するよう声をかけます、
コメント
 7 件
 2016年06月06日 21:16  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんばんは

血管は細いし、少し動くと漏れたり、何度も差し替えたりです、

昼間は眠らないように車いすにのせたりしてくれ、私たちも廊下など散歩させたりです、

食事時はなるべく付き添うようにしています、
 2016年06月06日 21:10  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんばんは

最初タンがが絡み、とってもらうのに苦しそうでした、

ゆっくりですが口に運び八分くらい食べています、

退院が近くなってきたでしょうか、

内臓は良い方ですから、刻み食の説明を受けます、
 2016年06月06日 21:04  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんばんは

最初の一週間は絶食でした、

ずっと点滴です、少し動くと漏れたり、差し替えたりです、

刻み色が少しづつ食べられるようになりました、

とろみ茶です、
 2016年06月06日 21:00  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんばんは

全粥、和風グリルドチキン、南京の煮つけ、オレンジゼリー

暖かいものと冷たいものがあり、すべて蓋しています、

以前とは違いますね、少しづづよくなっています、

 2016年06月06日 10:23  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ おはようございます (*^^)v

正に現在の私の母と、同じ状態ですね
昨年12月に、初めて誤嚥性肺炎で入院してからは
お茶に至るまでが、とろみを付けたものです。
それを一口一口 スプーンで運ぶのは大変な時間がかかるのよ
だからでしょうね 入院中にも度々 気管支炎を起こしましたね

今はリハビリの病院へ移ったが、本人が歩く練習をしないので
周りは困っています。 認知症が進むとリハビリをして歩けるように
なって、自宅に帰りたい との気持ちも失ったようで寂しいですよ。
 2016年06月06日 07:52  遠鉄百貨店教室  michan さん
satikoさん〜

おはようございます(^O^)

お姑さん誤嚥肺炎って大変ですね〜

介護は大変でしょうけどご自分の体もいたわりながら
してくださいね。介護疲れもありますよ〜
お大事になさって早く回復するといいですね。


 2016年06月06日 07:38  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satiko さん
おはようございます
誤嚥性肺炎に 回復されてるようで 良かった
ほんとうに なんでって思うように
変なとこに入ってしまいます
いまは エッヘンって 言いながら だせていましが
そのパワーが 少なくなると ね
刻みとろみ食
嚥下しやすいようにね
ユックリと ごっくん してもらってくださいね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座