イオン橋本教室
すみおくん さん
2016 山羊さん こんにちは
2016年05月21日 19:04



先日、東京都稲城市内で山羊を見つけました。
去年と同じで、多摩ニュータウンを走る尾根側道の下、JRの貨物線が通っている所の緑地帯です。
「特定外来種オオキンケイギクの拡散防止、抑制実験」ということで、4月より10月まで山羊除草をされるということです。
今年も金鶏菊がきれいに咲いていましたが、在来種を守るため、山羊に食べてもらおうということなのですね。
山羊に草を食べてもらい、刈払い機等のエンジンを使う部分を減らせばCO2の削減にもなり、環境にも優しいのですね。
今年はオスなのでしょうか?角の生えた山羊が2匹いて時々、頭突きをしたりして遊んでいるようでした。
住宅地のすぐ前で通行人や近所の子供達も足を止め、山羊に見入っていました。
今年も山羊の優しい表情と鳴き声に癒される思いがしました。
○デザインの変更
暑くなってきたので、涼しげなブルーに変更しました。
去年と同じで、多摩ニュータウンを走る尾根側道の下、JRの貨物線が通っている所の緑地帯です。
「特定外来種オオキンケイギクの拡散防止、抑制実験」ということで、4月より10月まで山羊除草をされるということです。
今年も金鶏菊がきれいに咲いていましたが、在来種を守るため、山羊に食べてもらおうということなのですね。
山羊に草を食べてもらい、刈払い機等のエンジンを使う部分を減らせばCO2の削減にもなり、環境にも優しいのですね。
今年はオスなのでしょうか?角の生えた山羊が2匹いて時々、頭突きをしたりして遊んでいるようでした。
住宅地のすぐ前で通行人や近所の子供達も足を止め、山羊に見入っていました。
今年も山羊の優しい表情と鳴き声に癒される思いがしました。
○デザインの変更
暑くなってきたので、涼しげなブルーに変更しました。
ぬくみずさん こんばんは
お久しぶりです。
一年ぶりに山羊の写真を載せました。
住宅地の中に山羊が放牧されて、のんびりと
草を食べている姿はいいものですね!
皆さん、写真を撮ったり、楽しそうに見ていました。
オオキンケイギク、きれいに咲いていましたよ。
でも、増えると在来種に影響するみたいですね。
私も詳しくはわかりません。
コメント有難うございました。(^-^)
お久しぶりです。
一年ぶりに山羊の写真を載せました。
住宅地の中に山羊が放牧されて、のんびりと
草を食べている姿はいいものですね!
皆さん、写真を撮ったり、楽しそうに見ていました。
オオキンケイギク、きれいに咲いていましたよ。
でも、増えると在来種に影響するみたいですね。
私も詳しくはわかりません。
コメント有難うございました。(^-^)
アーママさん こんばんは
山羊の写真、今年で3回目になり、皆さんに飽きられてしまうかな?
と思っていましたが、喜んで頂き、良かったです。
住宅地に動物園が出現したみたいですが、今の時代に山羊を身近で見られ、
皆さん楽しそうでした。
幼いころ、妹さんのために頂いたミルクをこぼしてしまった
懐かしいお話・・・書いて頂いて嬉しいです。
今度、山羊さんに会ったら、アーママさんに代わって
お礼を伝えておきますね(^-^)
山羊の写真、今年で3回目になり、皆さんに飽きられてしまうかな?
と思っていましたが、喜んで頂き、良かったです。
住宅地に動物園が出現したみたいですが、今の時代に山羊を身近で見られ、
皆さん楽しそうでした。
幼いころ、妹さんのために頂いたミルクをこぼしてしまった
懐かしいお話・・・書いて頂いて嬉しいです。
今度、山羊さんに会ったら、アーママさんに代わって
お礼を伝えておきますね(^-^)
すみおくん〜❗️
おひさしぶりです。今年もまた放牧の山羊さんに
、会いに行かれたのですね〜。東京で、あんな風景に
出会えるなんて!ただ珍しいなと思っていたのですが
実は、 外来種を増やさない為、頑張っていたなんて!
小さい頃、妹の為、戦後の田舎で、ミルク
に代わるものがなく、家から坂道を下った農家に山羊の乳を
頂きに行きました!母がそれを沸かして漉して呑ませてました。
ある日、転んで全部こぼしてしまい、
もう一度頂きに引き返し泣きながら家に帰ったのが、
私の山羊さんとの懐かしさと、ちょっと寂しい思い出です
いま、活躍している写真の山羊さんたちに、代わって
お礼を言いたい気持ちです❤️
おひさしぶりです。今年もまた放牧の山羊さんに
、会いに行かれたのですね〜。東京で、あんな風景に
出会えるなんて!ただ珍しいなと思っていたのですが
実は、 外来種を増やさない為、頑張っていたなんて!
小さい頃、妹の為、戦後の田舎で、ミルク
に代わるものがなく、家から坂道を下った農家に山羊の乳を
頂きに行きました!母がそれを沸かして漉して呑ませてました。
ある日、転んで全部こぼしてしまい、
もう一度頂きに引き返し泣きながら家に帰ったのが、
私の山羊さんとの懐かしさと、ちょっと寂しい思い出です
いま、活躍している写真の山羊さんたちに、代わって
お礼を言いたい気持ちです❤️
つまさん こんにちは
金鶏菊とてもきれいに咲いていましたよ。
山羊もおいしそうに食べていました。
住宅地の中に山羊が放牧されているのは、今に時代には珍しく、
皆さん、足を止めて写真を撮ったりして見ていました。
昨日の読売新聞には、立川駅北口の空き地に除草のため山羊が放されていて、
大変人気があるという記事が載っていました。
金鶏菊とてもきれいに咲いていましたよ。
山羊もおいしそうに食べていました。
住宅地の中に山羊が放牧されているのは、今に時代には珍しく、
皆さん、足を止めて写真を撮ったりして見ていました。
昨日の読売新聞には、立川駅北口の空き地に除草のため山羊が放されていて、
大変人気があるという記事が載っていました。
トクマスさん こんばんは
初めまして、コメント有難うございます。(^-^)
小雨の降る日だったのですが、山羊の写真をほめて頂いて、
嬉しく思います。
金鶏菊、きれいな花ですよね!
緑色の低木、黄色の花、白い山羊が緑地帯の中に
のんびりした感じでいいですね。
山羊は優しい動物で穏やかな気分になりますね。
初めまして、コメント有難うございます。(^-^)
小雨の降る日だったのですが、山羊の写真をほめて頂いて、
嬉しく思います。
金鶏菊、きれいな花ですよね!
緑色の低木、黄色の花、白い山羊が緑地帯の中に
のんびりした感じでいいですね。
山羊は優しい動物で穏やかな気分になりますね。
すみおくん コンボンワ!
山羊と金鶏菊と八木小屋とってもバランス良く写真に撮れています。
素適です。
特定外来種オオキンケイギクの拡散防止、抑制実験に山羊
まったく知りませんでした。
良いことですね外来種をふやさないためには国内種を守るために
私は外来種とか考えずにオオキンケイギク綺麗なと眺めていました。
山羊と金鶏菊と八木小屋とってもバランス良く写真に撮れています。
素適です。
特定外来種オオキンケイギクの拡散防止、抑制実験に山羊
まったく知りませんでした。
良いことですね外来種をふやさないためには国内種を守るために
私は外来種とか考えずにオオキンケイギク綺麗なと眺めていました。
コメント
6 件