イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
勝利の女神はどちらに~?
2016年03月31日 12:13
春選抜高校野球いよいよ決勝戦。
智弁学園か高松商業高~いづれも古豪同士で伝統高校。
ただこれまで優勝はしてない
この戦い共に準決勝で大変な接戦しており、特にピッチャーが連投で来てるので、どちらがスタミナと気力あるかのサバイバル戦。そして打線は、どちらも強力で一度火が吹くと止まらない強力打線である。
強烈な打撃戦か、予想に反して投手戦かどちらにしても接戦は必至~?
若い力が躍動する甲子園、この決勝戦にコマを進められなかった多くの選手たちの思いの分も力いっぱい戦って欲しい~
優勝旗は海を越えて四国高松商業高校か~
近畿の常連校智弁学園か~
楽しみが約1時間後に~
智弁学園か高松商業高~いづれも古豪同士で伝統高校。
ただこれまで優勝はしてない
この戦い共に準決勝で大変な接戦しており、特にピッチャーが連投で来てるので、どちらがスタミナと気力あるかのサバイバル戦。そして打線は、どちらも強力で一度火が吹くと止まらない強力打線である。
強烈な打撃戦か、予想に反して投手戦かどちらにしても接戦は必至~?
若い力が躍動する甲子園、この決勝戦にコマを進められなかった多くの選手たちの思いの分も力いっぱい戦って欲しい~
優勝旗は海を越えて四国高松商業高校か~
近畿の常連校智弁学園か~
楽しみが約1時間後に~
おはようございます
イチヨウライフクさん
自分も当然ふるさとが一番です。
次に千葉県ですが~?
三沢商業大田幸司投手良く出て来ましたね?
お互いにかなり古いですね。(笑)
今年は少し高校野球見る機会多かったので、感動する試合何回も見たような気がします。
若者の頑張りに感謝でした。
イチヨウライフクさん
自分も当然ふるさとが一番です。
次に千葉県ですが~?
三沢商業大田幸司投手良く出て来ましたね?
お互いにかなり古いですね。(笑)
今年は少し高校野球見る機会多かったので、感動する試合何回も見たような気がします。
若者の頑張りに感謝でした。
おばんです
タマサンさん
野球は9回までハラハラでじっくりみていられません
不思議な事にまずは青森、次が千葉を応援します
タマサンさんにはわかってもらえますよね~
遥か昔(^_-)弘前に三沢商業の太田幸司投手が来たの思い出しました
タマサンさん
野球は9回までハラハラでじっくりみていられません
不思議な事にまずは青森、次が千葉を応援します
タマサンさんにはわかってもらえますよね~
遥か昔(^_-)弘前に三沢商業の太田幸司投手が来たの思い出しました
ぷーさん
こんばんは
ぷーさん高校球児だったのですか?
甲子園まで全てトーナメント戦、負けたらお終いきついですよね?
そして甲子園でも同じ~
Ⅰ球にかけるその魂~若者のこころが伝わります。
そういう選手の気持ちが理解できるので、流す涙になるのでしょう?
自分も涙腺弱い方なので、ジーンときてしまいます。
今回の決勝戦、大会の集大成とも言える稀に見る好試合でしたね。
今春の選抜大会~野球フアンにとても良いプレゼントしました。ありがとうさんでした。
こんばんは
ぷーさん高校球児だったのですか?
甲子園まで全てトーナメント戦、負けたらお終いきついですよね?
そして甲子園でも同じ~
Ⅰ球にかけるその魂~若者のこころが伝わります。
そういう選手の気持ちが理解できるので、流す涙になるのでしょう?
自分も涙腺弱い方なので、ジーンときてしまいます。
今回の決勝戦、大会の集大成とも言える稀に見る好試合でしたね。
今春の選抜大会~野球フアンにとても良いプレゼントしました。ありがとうさんでした。
こんばんは
のぐっちゃん
今日の決勝戦最後まで見入ってしまいました。
5連投の智弁学園村上投手、同じく連投の高松商業浦投手双方譲らず、バックもしっかり守って延長戦へ~
最後は11回裏村上投手の2塁打でサヨナラ勝ちでした。
全力を尽くした最高の試合。~どちらが勝っても可笑しくない拮抗したものでした。
今大会は序盤から接戦が多く、逆転勝ちも数多かった。
優勝の智弁も準決勝で逆転サヨナラでハラハラどきどきの試合してきていた。
勝敗が決まって明暗分けたが、すがすがしく、その立ち振る舞いも立派であった。
勝負を意識するものにとって、何度もピンチおを迎えても動じない若い高校生に感じ入ってしまいました。
のぐっちゃん
今日の決勝戦最後まで見入ってしまいました。
5連投の智弁学園村上投手、同じく連投の高松商業浦投手双方譲らず、バックもしっかり守って延長戦へ~
最後は11回裏村上投手の2塁打でサヨナラ勝ちでした。
全力を尽くした最高の試合。~どちらが勝っても可笑しくない拮抗したものでした。
今大会は序盤から接戦が多く、逆転勝ちも数多かった。
優勝の智弁も準決勝で逆転サヨナラでハラハラどきどきの試合してきていた。
勝敗が決まって明暗分けたが、すがすがしく、その立ち振る舞いも立派であった。
勝負を意識するものにとって、何度もピンチおを迎えても動じない若い高校生に感じ入ってしまいました。
タマさん、こんばんは。
私はいつもの高校野球の入場行進を見ると泣けてしまいます。
甲子園に出てくるのは、地区予選を勝ち抜いたほんの一握りのチームです。
晴れの甲子園に出場する事の厳しさ・・・
何故か無性に泣けるんです。
我が母校は、3年おきに甲子園に出場しており、高校3年の時丁度その3年目
でした。
クラスには、偶々野球部のキャプテンとエースがいて地区予選に皆んなで
応援に行きましたがジンクス虚しく決勝戦で敗退しました。
そんなせいか、入場行進を見ると、無性に泣けてくるのです。
あ〜青春の思い出ですね。
私はいつもの高校野球の入場行進を見ると泣けてしまいます。
甲子園に出てくるのは、地区予選を勝ち抜いたほんの一握りのチームです。
晴れの甲子園に出場する事の厳しさ・・・
何故か無性に泣けるんです。
我が母校は、3年おきに甲子園に出場しており、高校3年の時丁度その3年目
でした。
クラスには、偶々野球部のキャプテンとエースがいて地区予選に皆んなで
応援に行きましたがジンクス虚しく決勝戦で敗退しました。
そんなせいか、入場行進を見ると、無性に泣けてくるのです。
あ〜青春の思い出ですね。
タマサン こんにちはヽ(^o^)丿
高校野球は接戦だったようですね
延長11回に決着がつきました
テレビは見ていなかったのですが
ニュースで知りました
応援するのは地元の高校ですが
決勝戦にふさわしい戦いに
観客も拍手を惜しまないでしょう
木更津総合高校 夏に頑張って欲しいですヽ(^o^)丿
高校野球は接戦だったようですね
延長11回に決着がつきました
テレビは見ていなかったのですが
ニュースで知りました
応援するのは地元の高校ですが
決勝戦にふさわしい戦いに
観客も拍手を惜しまないでしょう
木更津総合高校 夏に頑張って欲しいですヽ(^o^)丿
コメント
6 件