海老名マルイ教室
たんぽぽ さん
梅の香薫る甲州路
2016年02月25日 13:59


24日行ってきました。
お天気はイマイチとは言えませんが雨も降られず、途中雪がパラつきましたが無事行ってきました。
2日間に渡りお話しさせていただきます。
一番のお目当はなんて言ってもホウトウです。(⌒▽⌒)
美味しかった。温まりました。
写真は無いですが。
カボチャのホウトウ。桜2段せいろ蒸し
湯葉コンニャク刺身。菜の花煮物。茶碗蒸し。卵焼き黒ゴマごぼう。漬け物。梅甲斐福餅。
信玄館というお店で頂きました。
その真ん前が惠林寺という武田信玄の墓所。
時間は無かったのですが探索しました。
立派なお寺さんでした。
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾きこと風の如く、しずかなること林の如し、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し。
武田信玄(軍旗)に記されている。
武田節にも歌われている戦国時代の有名な武将に会ってきました。
信玄館玄関にある銅像です。
梅園と、ハーブ園はまた明日に続きます。
甲府の街中の武田城もすぐ横を通ってきました。
お天気はイマイチとは言えませんが雨も降られず、途中雪がパラつきましたが無事行ってきました。
2日間に渡りお話しさせていただきます。
一番のお目当はなんて言ってもホウトウです。(⌒▽⌒)
美味しかった。温まりました。
写真は無いですが。
カボチャのホウトウ。桜2段せいろ蒸し
湯葉コンニャク刺身。菜の花煮物。茶碗蒸し。卵焼き黒ゴマごぼう。漬け物。梅甲斐福餅。
信玄館というお店で頂きました。
その真ん前が惠林寺という武田信玄の墓所。
時間は無かったのですが探索しました。
立派なお寺さんでした。
「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」
疾きこと風の如く、しずかなること林の如し、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し。
武田信玄(軍旗)に記されている。
武田節にも歌われている戦国時代の有名な武将に会ってきました。
信玄館玄関にある銅像です。
梅園と、ハーブ園はまた明日に続きます。
甲府の街中の武田城もすぐ横を通ってきました。
まめみさん〜こんにちは。
ほうとう美味しかったです。
ほうとう漢字で書くと「宝刀」と書くんですって。
信玄館私は行く時までは、(しんげんかん)と、読んでいました。
(しんげんやかた) だったんですね。凄いとんちんかんでした。(≧∇≦)
ほうとう美味しかったです。
ほうとう漢字で書くと「宝刀」と書くんですって。
信玄館私は行く時までは、(しんげんかん)と、読んでいました。
(しんげんやかた) だったんですね。凄いとんちんかんでした。(≧∇≦)
umibotaruさん〜こんにちは。
お天気が良く無かったので富士山は見えませんでした。
聞いたところによると中央道の団子坂パーキングエリアで富士山が見えるそうですが、平塚で見る富士山の方が断然良く見えると聞きました。
梅園でも全くどのあたりに見えるのかも分かりませんでした。
お天気が良く無かったので富士山は見えませんでした。
聞いたところによると中央道の団子坂パーキングエリアで富士山が見えるそうですが、平塚で見る富士山の方が断然良く見えると聞きました。
梅園でも全くどのあたりに見えるのかも分かりませんでした。
うめちゃん〜こんにちは。
バスのツアー其れも一人は、初めてでした。
皆さん同じぐらいの年代の方が多かったです。
結構楽しく行って来ました。
帰りは荷物が増えてやっと持って帰って来ました。
皆さん行く先々でお買い物して足もともギュウギュウでした。
私もです。(≧∇≦)
バスのツアー其れも一人は、初めてでした。
皆さん同じぐらいの年代の方が多かったです。
結構楽しく行って来ました。
帰りは荷物が増えてやっと持って帰って来ました。
皆さん行く先々でお買い物して足もともギュウギュウでした。
私もです。(≧∇≦)
cocoaさん〜こんにちは。
恵林寺は、奥行きがありそうなところなのでほんとの一歩でした。
手入れが行き届いていてこの日も、職人さんらしい方が働いていました。
木々が真っ直ぐ伸びていてその空間が素敵でした。^_^
恵林寺は、奥行きがありそうなところなのでほんとの一歩でした。
手入れが行き届いていてこの日も、職人さんらしい方が働いていました。
木々が真っ直ぐ伸びていてその空間が素敵でした。^_^
たんぽぽさん おはようございます
甲州路のグルメの旅楽しまれてきたようですね
食べたかったホウトウ美味しかった様で
良かったですね
明日は梅園ハーブ園のUPの様ですが
私は昨日、道明寺天満宮で梅を堪能しました(*^_^*)
甲州路のグルメの旅楽しまれてきたようですね
食べたかったホウトウ美味しかった様で
良かったですね
明日は梅園ハーブ園のUPの様ですが
私は昨日、道明寺天満宮で梅を堪能しました(*^_^*)
たんぽぽ さん
おはようございます
惠林寺 凄い
もう そこに 信玄公がって思える雰囲気が漂いますね
美味しい物沢山食べて
幸せな時間ですね
梅便りも楽しみにしてます
おはようございます
惠林寺 凄い
もう そこに 信玄公がって思える雰囲気が漂いますね
美味しい物沢山食べて
幸せな時間ですね
梅便りも楽しみにしてます
雅さん〜お早うございます。
流石雅さんですね。私も武田節大好きです。
詩吟がとても好きです。
山梨と言うとぶどうと桃ですね。
私は余りフルーツが好きではないのでいつも桃のたわわになっている頃運転しながら見眺めていました。
今日は仕事なので又帰って来てから続きのお話をさせて頂きます。(*^_^*)
流石雅さんですね。私も武田節大好きです。
詩吟がとても好きです。
山梨と言うとぶどうと桃ですね。
私は余りフルーツが好きではないのでいつも桃のたわわになっている頃運転しながら見眺めていました。
今日は仕事なので又帰って来てから続きのお話をさせて頂きます。(*^_^*)
たんぽぽさん こんばんは
関東は雪がちらつくほど、寒かったのね。
旅行に行っていらしたんですね。
この前、旅行が当たったとお聞きしたところですか?
お目当てのほうとうが食べれて、よかったわね。
身体も温かくなったことでしょう。
竹田信玄をお祀りしてある恵林寺と言うお寺へね。
またお話、聞かせてね。
関東は雪がちらつくほど、寒かったのね。
旅行に行っていらしたんですね。
この前、旅行が当たったとお聞きしたところですか?
お目当てのほうとうが食べれて、よかったわね。
身体も温かくなったことでしょう。
竹田信玄をお祀りしてある恵林寺と言うお寺へね。
またお話、聞かせてね。
たんぽぽさん~ 今晩は !(^^)!
これ 先月当たったと書いてくれた、ツアーですよね?
お一人とは一寸寂しく思えるけど、ペア券だともっと良かったわね。
そうそう ほうとうが、好きと云ってたので本場のではさぞかし
美味しかったでしょうね。それに他に出されたのも数が多いわね。
山梨は、石和温泉に行き、ブドウ狩りをしたのが遠い記憶にありますよ。
子ども達が小さい頃なので、食べ放題のぶどうに喜んだのよ。
歌好きは、♪ 甲斐の山々 陽に映えて 我出陣に 憂いなし
ご存知竹田節の歌詞が、口を突いて出て来ましたよ~
これ 先月当たったと書いてくれた、ツアーですよね?
お一人とは一寸寂しく思えるけど、ペア券だともっと良かったわね。
そうそう ほうとうが、好きと云ってたので本場のではさぞかし
美味しかったでしょうね。それに他に出されたのも数が多いわね。
山梨は、石和温泉に行き、ブドウ狩りをしたのが遠い記憶にありますよ。
子ども達が小さい頃なので、食べ放題のぶどうに喜んだのよ。
歌好きは、♪ 甲斐の山々 陽に映えて 我出陣に 憂いなし
ご存知竹田節の歌詞が、口を突いて出て来ましたよ~
栄子ちゃん〜今晩は。
此方では北条早雲、彼方では武田信玄、上杉謙信。
有名な戦国時代の武将ですね。
歴史が好きでとも興味が湧きました。
恵林寺へ行って来れたのも満足しています。
とても立派なお寺さんでしたよ。
奥行きがあって中までは時間がありませんでした。残念でしたけど。
此方では北条早雲、彼方では武田信玄、上杉謙信。
有名な戦国時代の武将ですね。
歴史が好きでとも興味が湧きました。
恵林寺へ行って来れたのも満足しています。
とても立派なお寺さんでしたよ。
奥行きがあって中までは時間がありませんでした。残念でしたけど。
たんぽぽさん、こんばんは。
美味しそうな、食べ物が一杯。
どれも美味しそうですね。
寒い時は、温かい物が一番いいですね。
歴史の事は、全く無知な私です。
武田信玄、武田城、武田節、知っています。ただ、知っているだけです。
教えていただいて、有難うございます。\(^o^)/
美味しそうな、食べ物が一杯。
どれも美味しそうですね。
寒い時は、温かい物が一番いいですね。
歴史の事は、全く無知な私です。
武田信玄、武田城、武田節、知っています。ただ、知っているだけです。
教えていただいて、有難うございます。\(^o^)/
いちみさん〜今晩は。
風邪を引いていたんですか?
私もあまり体調は良くありませんでしたが当選していてせっかくなので行って来ました。
寒かったです。梅園は階段を下の方に降って行くので大変でした。
明日また梅園とハーブ円のお話をさせて頂きます。
良かったですよ。
何しろ一番の楽しみはほうとうでした。
美味しかったです。(⌒▽⌒)
風邪を引いていたんですか?
私もあまり体調は良くありませんでしたが当選していてせっかくなので行って来ました。
寒かったです。梅園は階段を下の方に降って行くので大変でした。
明日また梅園とハーブ円のお話をさせて頂きます。
良かったですよ。
何しろ一番の楽しみはほうとうでした。
美味しかったです。(⌒▽⌒)
りんどうさん〜今晩は。
22日は、体調が悪くてパソコン教室をお休みしました。
薬飲みながらツアーに参加していました。帰って来てどっと疲れが出ました。
まだ何か分かっていません。
22日は、体調が悪くてパソコン教室をお休みしました。
薬飲みながらツアーに参加していました。帰って来てどっと疲れが出ました。
まだ何か分かっていません。
akikoさん〜今晩は。
ご主人様大月でしたか。
名前だけは知っていました。
山梨は良いところですね。いつもは素通りしていて昨日のようにほうとうを食べたりしたことは無かったですね。
信玄餅は美味しいですね。いくつも入りますね。飽きない美味しさです。(*^_^*)
ご主人様大月でしたか。
名前だけは知っていました。
山梨は良いところですね。いつもは素通りしていて昨日のようにほうとうを食べたりしたことは無かったですね。
信玄餅は美味しいですね。いくつも入りますね。飽きない美味しさです。(*^_^*)
silverさん〜今晩は。
近いようで中々行ってませんでした。
主人の実家へ行くのには山梨県を中央道で走っていました。
ですから山梨県の地名はよく知っていました。
桃の木を見ながら走っていました。
甲府はとても都会でした。驚きました。
セブンイレブンがいっぱいあるんですよ。
山梨学院大も見えました。
そうです至る所武田信玄をお祭りしてあるんですね。
武田神社から昨日行った恵林寺他にもお寺さんの名前が挙がっています。
武田城は凄く大きく感じました。
バスの中でしか見れませんでしたが敷地が広く感じられました。
良いところでした。(⌒▽⌒)
近いようで中々行ってませんでした。
主人の実家へ行くのには山梨県を中央道で走っていました。
ですから山梨県の地名はよく知っていました。
桃の木を見ながら走っていました。
甲府はとても都会でした。驚きました。
セブンイレブンがいっぱいあるんですよ。
山梨学院大も見えました。
そうです至る所武田信玄をお祭りしてあるんですね。
武田神社から昨日行った恵林寺他にもお寺さんの名前が挙がっています。
武田城は凄く大きく感じました。
バスの中でしか見れませんでしたが敷地が広く感じられました。
良いところでした。(⌒▽⌒)
不動明王さん〜こんにちは。
よく素通りしていました。一度だけ行ったところが小淵沢でした。馬に乗って一周しました。
道路も渡って少し入るともう山道でした。空気が澄んでいて気持ちよかったです。
よく素通りしていました。一度だけ行ったところが小淵沢でした。馬に乗って一周しました。
道路も渡って少し入るともう山道でした。空気が澄んでいて気持ちよかったです。
michanさん〜こんにちは。
生湯葉初めてです。美味しかったですよ。^_^
ほうとうもやはり本場で食べるのが一番ですね。
家で良く麺を買ってきて作りますが味が全く違いました。美味しかったです。
お料理も食べ切れないほどの品数でした。
生湯葉初めてです。美味しかったですよ。^_^
ほうとうもやはり本場で食べるのが一番ですね。
家で良く麺を買ってきて作りますが味が全く違いました。美味しかったです。
お料理も食べ切れないほどの品数でした。
こんにちは(^^)/
ご無沙汰しました!
これは例の ”大当たり” したバスの旅ですネ
お目当てのカボチャのほうとうも丸だったようですネ!
信玄と云えば信玄餅が1番に浮かんでくる いちみ でした!
私は風邪の後遺症で怠け癖が残っています!
ご無沙汰しました!
これは例の ”大当たり” したバスの旅ですネ
お目当てのカボチャのほうとうも丸だったようですネ!
信玄と云えば信玄餅が1番に浮かんでくる いちみ でした!
私は風邪の後遺症で怠け癖が残っています!
たんぽぽさん今日は〜☆(^_^)☆
甲州路 楽しまれたようですね。
カボチャのほうとう 美味しかったでしょ(⌒▽⌒)
主人の実家が大月です。武田勢が最終的に逃げ込んだと言う
岩殿山のある所です ほうとうは帰ると作って呉れました。
お土産は 信玄餅 です。これも美味しいですよ。
たんぽぽさん~
こんにちは(*^。^*)
美味しそうなものがずらりと並んでいます。
どれも食べたくなるものばかりよ~
私も生湯葉買ってきてお土産に今朝配りました。
甲州は信玄餅って落ち番先に浮かびますね。
楽しい思い出が増えて良かったです。
こんにちは(*^。^*)
美味しそうなものがずらりと並んでいます。
どれも食べたくなるものばかりよ~
私も生湯葉買ってきてお土産に今朝配りました。
甲州は信玄餅って落ち番先に浮かびますね。
楽しい思い出が増えて良かったです。
たんぽぽさん
再び~
写真アリガトウございます
信玄像でしょうか~立派ですね
恵林寺も木々に囲まれて厳かな雰囲気が漂ってます!
再び~
写真アリガトウございます
信玄像でしょうか~立派ですね
恵林寺も木々に囲まれて厳かな雰囲気が漂ってます!
yu-minさん〜こんにちは。
バスツアー一人でも結構お友達ができて楽しいですよ。
男の方も多かったですよ。
お天気が良かったらもっと良かったですが時間も順調に平塚駅には予定より早く帰れました。
いく所々でお土産を買っていたら重たいこと。
バスで持って帰ることを頭に入れていませんでした。(≧∇≦)
バスツアー一人でも結構お友達ができて楽しいですよ。
男の方も多かったですよ。
お天気が良かったらもっと良かったですが時間も順調に平塚駅には予定より早く帰れました。
いく所々でお土産を買っていたら重たいこと。
バスで持って帰ることを頭に入れていませんでした。(≧∇≦)
ねこさん〜こんにちは。
昨日は山梨県午後から雪でした。
梅園の時はまだ降っていませんでした。
あまり出掛けないせいか今日はとっても疲れてゆっくりお休みしています。
お土産物をついつい買ってしまいました。
家まで持って帰るのが大変でした。
そこでしか買えないものって結構沢山ありますね。(*^_^*)
昨日は山梨県午後から雪でした。
梅園の時はまだ降っていませんでした。
あまり出掛けないせいか今日はとっても疲れてゆっくりお休みしています。
お土産物をついつい買ってしまいました。
家まで持って帰るのが大変でした。
そこでしか買えないものって結構沢山ありますね。(*^_^*)
たんぽぽさん
こんにちは(^_^)
甲州路を巡ってきたんですね。
私も武田神社には行った事ありますがもう30年以上も前、記憶にない…(-_-)
甲州名物ほうとう、美味しかったでしょう!
信玄餅も有名ですよね~
美味しい物沢山食べて、恵林寺も行ってきたんですね
写真が無いのが残念~
明日の梅便りも楽しみにしてますヽ(^o^)丿
こんにちは(^_^)
甲州路を巡ってきたんですね。
私も武田神社には行った事ありますがもう30年以上も前、記憶にない…(-_-)
甲州名物ほうとう、美味しかったでしょう!
信玄餅も有名ですよね~
美味しい物沢山食べて、恵林寺も行ってきたんですね
写真が無いのが残念~
明日の梅便りも楽しみにしてますヽ(^o^)丿
コメント
24 件