イトーヨーカドー船橋教室
ハヌルン さん
特養に入所
2016年02月23日 21:38


今日は義母を有料から特養にお引越しさせてきました。
介護タクシーで船橋から江東区の特養へ
タクシー代 ¥16000
話しても理解出来ないので
どこに連れていくんだと騒ぎ
お金はいつ返すのかと、相変わらずお金への執着は直らず
姥捨じゃないけど
なんだか心苦しいのもありますが
早く慣れてくれるといいなあと思います。
有料の介護さん達に写真の贈り物を頂きました。
大変お世話になり有難かったです。
介護タクシーで船橋から江東区の特養へ
タクシー代 ¥16000
話しても理解出来ないので
どこに連れていくんだと騒ぎ
お金はいつ返すのかと、相変わらずお金への執着は直らず
姥捨じゃないけど
なんだか心苦しいのもありますが
早く慣れてくれるといいなあと思います。
有料の介護さん達に写真の贈り物を頂きました。
大変お世話になり有難かったです。
れいたんさぁ〜ん♪
お仕事お疲れ様です。
今朝は大阪も冷え込んだんですね。
こちらも真冬のような1日でしたよ。
寒いのに、もうすでに花粉症の症状が出てます´д` ;
れいたんさんの方がかなりお若いと思いますが
昔からのお友達のような感じです〜(≧∇≦)
私ももう少し落ち着いたら仕事を考えないとです。
お仕事お疲れ様です。
今朝は大阪も冷え込んだんですね。
こちらも真冬のような1日でしたよ。
寒いのに、もうすでに花粉症の症状が出てます´д` ;
れいたんさんの方がかなりお若いと思いますが
昔からのお友達のような感じです〜(≧∇≦)
私ももう少し落ち着いたら仕事を考えないとです。
れおんさん
こんにちは
今日は冬に戻ったように寒いですね。
寒くても、もう花粉症の症状が出てきました。
朝から目が痒くて腫れてます。
これから先思いやられます。
特養には申し込んでからちょうど5年になりました。
年に2回、査定があって優先順を決めるらしいですが。
諦めてたとこへ連絡があったのでびっくりです。
あとは義母が園に慣れてくれればと思います。
こんにちは
今日は冬に戻ったように寒いですね。
寒くても、もう花粉症の症状が出てきました。
朝から目が痒くて腫れてます。
これから先思いやられます。
特養には申し込んでからちょうど5年になりました。
年に2回、査定があって優先順を決めるらしいですが。
諦めてたとこへ連絡があったのでびっくりです。
あとは義母が園に慣れてくれればと思います。
ハヌルンさん こんにちは
お義母様無事に特養に入所されたようでまずは一安心ですね。
申し込みされてから5年ですか?
入所できたこと事態奇跡ですね。
これからの高齢化時代に色々考えさせられました。
私も子供に迷惑をかけない年寄りになれるように努力しなくては~
これからはご自分の時間を大事にしてください。
お疲れ様でしたm(_ _)m
お義母様無事に特養に入所されたようでまずは一安心ですね。
申し込みされてから5年ですか?
入所できたこと事態奇跡ですね。
これからの高齢化時代に色々考えさせられました。
私も子供に迷惑をかけない年寄りになれるように努力しなくては~
これからはご自分の時間を大事にしてください。
お疲れ様でしたm(_ _)m
カレンさん
こんにちは
お忙しいのにコメントをありがとうございます。
特養は本当に待ち人数が多いんですよね。
うちは申し込みをして5年になります。
諦めていたときに、順番が回ってきましたと・・
運が良かったのかもしれません。
カレンさんは奥様のお母様と同居されてるんですよね。
97歳はすごいですね。
置いて外出できないのもよくわかります。
我が家は私の両親のこと、私自身の病気のこともあるので
入所出来たことは本当に有難いことです。
頻繁に様子は見に行くつもりです。
カレンさんもお体きをつけてくださいね。
こんにちは
お忙しいのにコメントをありがとうございます。
特養は本当に待ち人数が多いんですよね。
うちは申し込みをして5年になります。
諦めていたときに、順番が回ってきましたと・・
運が良かったのかもしれません。
カレンさんは奥様のお母様と同居されてるんですよね。
97歳はすごいですね。
置いて外出できないのもよくわかります。
我が家は私の両親のこと、私自身の病気のこともあるので
入所出来たことは本当に有難いことです。
頻繁に様子は見に行くつもりです。
カレンさんもお体きをつけてくださいね。
れいたんさん
こんにちは
特養に移ることができたのでホッとしています。
私は何もしてないんですよー。
同居してたのも4か月ほどで。
主人は次男ですが、義兄に問題あって(;一_一)
みなさんそれぞれに家族の悩みはありますもんね。
いろいろありますが、頑張ります。
れいたんさぁーーーん、会いたいですよ~(#^^#)
こんにちは
特養に移ることができたのでホッとしています。
私は何もしてないんですよー。
同居してたのも4か月ほどで。
主人は次男ですが、義兄に問題あって(;一_一)
みなさんそれぞれに家族の悩みはありますもんね。
いろいろありますが、頑張ります。
れいたんさぁーーーん、会いたいですよ~(#^^#)
まめみさん
こんにちは
申し込みをして5年でやっと入所できました。
認知症もどんどん進んでいるので・・
実家の両親、自分の病気のことを考えると
このタイミングで入れることは本当にありがたいです。
介護タクシー高かったですねー
入所したばかりで頭が混乱している状態ですが
介護さんたちのお声掛けで落ち着いてくれそうです。
こんにちは
申し込みをして5年でやっと入所できました。
認知症もどんどん進んでいるので・・
実家の両親、自分の病気のことを考えると
このタイミングで入れることは本当にありがたいです。
介護タクシー高かったですねー
入所したばかりで頭が混乱している状態ですが
介護さんたちのお声掛けで落ち着いてくれそうです。
パンダさん
こんにちは
特養に入所できてホッとしました。
介護タクシーは車いすのレンタル代も入っていて
いろいろ気遣ってもらえました。
でも・・高いですよね(^^;)
暖かい春~
もうすぐですね♪
こんにちは
特養に入所できてホッとしました。
介護タクシーは車いすのレンタル代も入っていて
いろいろ気遣ってもらえました。
でも・・高いですよね(^^;)
暖かい春~
もうすぐですね♪
ぴーちさん
こんにちは
やっと入所出来ました。
介護タクシーの中で
延々とお金の話で参りました((+_+))
プロは凄いですね~
声かけとか、見習うことがたくさんありました。
こんにちは
やっと入所出来ました。
介護タクシーの中で
延々とお金の話で参りました((+_+))
プロは凄いですね~
声かけとか、見習うことがたくさんありました。
sachiさん
こんにちは
やっと入所まで出来ました~
これからですね。
少しは気持ちにも余裕ができると思うので。
またつくしの写真載せるので見てくださいね!
こんにちは
やっと入所まで出来ました~
これからですね。
少しは気持ちにも余裕ができると思うので。
またつくしの写真載せるので見てくださいね!
不動明王さん
こんにちは
はい、まだこれからですね~
早く慣れてくれればいいんですけど・・
私も慣れるようにしないとですね(;^ω^)
こんにちは
はい、まだこれからですね~
早く慣れてくれればいいんですけど・・
私も慣れるようにしないとですね(;^ω^)
yu-minさん
こんにちは
昨日やっと入所出来ました。
ホッ・・・です。
落ち着くまで2,3ケ月はかかるでしょうと
昨日、言われてきましたが
早速今日は帰らせてーでした(^^;)
yu-minさんのお義母さまはしっかりされてましたもんね。
家族会にも参加することにしたので
これから近い将来の両親にも役にたてばと思います。
こんにちは
昨日やっと入所出来ました。
ホッ・・・です。
落ち着くまで2,3ケ月はかかるでしょうと
昨日、言われてきましたが
早速今日は帰らせてーでした(^^;)
yu-minさんのお義母さまはしっかりされてましたもんね。
家族会にも参加することにしたので
これから近い将来の両親にも役にたてばと思います。
オリーブさん
こんにちは
介護タクシー、車いすのレンタル代も含めてです。
運転手さんは介護の資格?があって
義母のことは全部やってくれました~
だから普通のタクシーより割高なのかもしれませんね。
昨日の今日だから
帰らせてーとか言ってますけど(^^;)
自分の体があってこそですよね。
気を抜きながら・・(抜きすぎかも(;^ω^))
こんにちは
介護タクシー、車いすのレンタル代も含めてです。
運転手さんは介護の資格?があって
義母のことは全部やってくれました~
だから普通のタクシーより割高なのかもしれませんね。
昨日の今日だから
帰らせてーとか言ってますけど(^^;)
自分の体があってこそですよね。
気を抜きながら・・(抜きすぎかも(;^ω^))
ナッツさん
こんにちは~
そうですよね・・
頭はしっかりしているのに体が動かなくてという場合もありますよね。
ナッツさんのご主人の叔父様がそうですか。
私の叔父もそうでした。
72で亡くなりましたが、40で施設に入ったから人生の3分の1施設で。
昨日は早めに休んだので、充電完了です!
こんにちは~
そうですよね・・
頭はしっかりしているのに体が動かなくてという場合もありますよね。
ナッツさんのご主人の叔父様がそうですか。
私の叔父もそうでした。
72で亡くなりましたが、40で施設に入ったから人生の3分の1施設で。
昨日は早めに休んだので、充電完了です!
さりコさん
こんにちは
特養に入所できたことは
義母にも私たち家族にも良い結果だと思います。
認知症は本当に人それぞれに症状が違いますよね。
義母も今は膝が悪くて車いすですが
以前は徘徊になる手前・・・
昨日はどっと疲れ早めに休んだので
今日は教室にも行って気分転換してきました。
こんにちは
特養に入所できたことは
義母にも私たち家族にも良い結果だと思います。
認知症は本当に人それぞれに症状が違いますよね。
義母も今は膝が悪くて車いすですが
以前は徘徊になる手前・・・
昨日はどっと疲れ早めに休んだので
今日は教室にも行って気分転換してきました。
ルパンさん
こんにちは~
入所できたと思ったら
どっと疲れが出てしまい
昨日は早めに休みましたー。
今日は教室に行ってきましたよ。
私には教室に行くのも気分転換になってます~
こんにちは~
入所できたと思ったら
どっと疲れが出てしまい
昨日は早めに休みましたー。
今日は教室に行ってきましたよ。
私には教室に行くのも気分転換になってます~
さくさん
こんにちは~
実家の両親はなんとか頑張ってくれてますよ~
脳梗塞を2回起こした父も
畑仕事ができるまでになりましたし。
だから自分の病気では心配かけたくないですね。
義理も義理じゃないのも同じだと思います。
さくさんはお母さん、3兄弟のお世話に仕事・・
私には出来ないですよー。。
こんにちは~
実家の両親はなんとか頑張ってくれてますよ~
脳梗塞を2回起こした父も
畑仕事ができるまでになりましたし。
だから自分の病気では心配かけたくないですね。
義理も義理じゃないのも同じだと思います。
さくさんはお母さん、3兄弟のお世話に仕事・・
私には出来ないですよー。。
みすちゃんさん
こんにちは
昨日、入所できました。
義母は最初に申し込んでから5年かかりましたよ。
私がお世話というようなことをしたのはほんの数か月ですから。
自宅で介護されてる方、頭が下がる思いです。
相談できるご兄弟がいるのは心強いと思います。
我が家の義兄はまったく話も聞いてくれないので
兄弟いない方がどれだけいいか・・と。
お義父さま、意識がはっきりしてるんですね。
家に帰れると思って頑張ってるのをみると辛いですね。
自宅でできることには限界がありますから。
そのために家族が倒れては何もなりません。
こんにちは
昨日、入所できました。
義母は最初に申し込んでから5年かかりましたよ。
私がお世話というようなことをしたのはほんの数か月ですから。
自宅で介護されてる方、頭が下がる思いです。
相談できるご兄弟がいるのは心強いと思います。
我が家の義兄はまったく話も聞いてくれないので
兄弟いない方がどれだけいいか・・と。
お義父さま、意識がはっきりしてるんですね。
家に帰れると思って頑張ってるのをみると辛いですね。
自宅でできることには限界がありますから。
そのために家族が倒れては何もなりません。
ダイヤモンドのティアラさん
こんにちは
お母様のことも心配ですよね・・
お金を貸して、頂戴もですが
返せとか泥棒とか、キツかったですよ。
病気とわかっていても。
だから一緒に過ごしていた4か月は地獄でした。
入所先の特養が自宅の近くだったので
少しは何かを思い出して穏やかな気持ちで過ごしてもらえたらなと思ってます。
介護さん・・
プロはやはりプロ、凄いです。
こんにちは
お母様のことも心配ですよね・・
お金を貸して、頂戴もですが
返せとか泥棒とか、キツかったですよ。
病気とわかっていても。
だから一緒に過ごしていた4か月は地獄でした。
入所先の特養が自宅の近くだったので
少しは何かを思い出して穏やかな気持ちで過ごしてもらえたらなと思ってます。
介護さん・・
プロはやはりプロ、凄いです。
ゆっぴーさ~ん
こんにちは
私はゆっぴーさんのようにお世話してないですよ。
ダメダメな嫁ですからー。
義母も弱ってると鬼が隠れてるので
鬼の形相は元気な証拠と思って接しようと思います。
今日、デコチョコ届きました~
こんにちは
私はゆっぴーさんのようにお世話してないですよ。
ダメダメな嫁ですからー。
義母も弱ってると鬼が隠れてるので
鬼の形相は元気な証拠と思って接しようと思います。
今日、デコチョコ届きました~
すずたんさん
こんにちは
はじめまして・・・というか
私のほうは何度かコメントさせていただいてます(^^;)
義母は江東区民なんです。70年近くになります。
特養の申し込みをしてからは5年になります。
5年前は500人待ち、順番ですからと言われあきらめてましたが
申し込みだけはずっとしていました。
今年に入って順番が回ってきましたと連絡があり
昨日の入所になりました。
すずたんさんのお父様も大変な状態なんですよね。
特養の申し込みはしてるんですよね?
してなければ、入れないと言われてもすぐに申し込みをしたほうがいいです。
どうにか入れるようになることを祈ってます。
こんにちは
はじめまして・・・というか
私のほうは何度かコメントさせていただいてます(^^;)
義母は江東区民なんです。70年近くになります。
特養の申し込みをしてからは5年になります。
5年前は500人待ち、順番ですからと言われあきらめてましたが
申し込みだけはずっとしていました。
今年に入って順番が回ってきましたと連絡があり
昨日の入所になりました。
すずたんさんのお父様も大変な状態なんですよね。
特養の申し込みはしてるんですよね?
してなければ、入れないと言われてもすぐに申し込みをしたほうがいいです。
どうにか入れるようになることを祈ってます。
てるちゃんさん
こんにちは
少しホッとしたのと
安心してどっと疲れが出たのと半々ですね。
てるちゃんさんのお母様も大変と言ってましたよね。
病気とはいえ、お金の話は一番キツイです。
半年弱は一緒に住んでたんですが
その頃は認知症がわかってなかったので
私の頭がおかしくなりそうでした。
施設でお世話になれることは
本当に有難いと思いますね。
実家の両親も今は自分たちで何とかやってますが
それでも病院や買い物には付き添っていかないとなので
義母には慣れてもらうしかないです。
家族会もあるので、いろいろ話も聞いてもらえそうです。
こんにちは
少しホッとしたのと
安心してどっと疲れが出たのと半々ですね。
てるちゃんさんのお母様も大変と言ってましたよね。
病気とはいえ、お金の話は一番キツイです。
半年弱は一緒に住んでたんですが
その頃は認知症がわかってなかったので
私の頭がおかしくなりそうでした。
施設でお世話になれることは
本当に有難いと思いますね。
実家の両親も今は自分たちで何とかやってますが
それでも病院や買い物には付き添っていかないとなので
義母には慣れてもらうしかないです。
家族会もあるので、いろいろ話も聞いてもらえそうです。
とんちゃんさん
こんにちは
ご心配、いつもありがとうございます。
そうですよね・・
頭の中は混乱していると思います。
全てがまた初めからですから。
家族会にも参加していろいろ話を聞いていこうと思います。
こんにちは
ご心配、いつもありがとうございます。
そうですよね・・
頭の中は混乱していると思います。
全てがまた初めからですから。
家族会にも参加していろいろ話を聞いていこうと思います。
ねこさん
こんにちは
疲れがどっと出ました。
特養に入れるということは
本当にありがたいことだと思います。
介護タクシーは車いすのレンタル料込だったんですが
高いのかどうなのかもわからずでした。
こんにちは
疲れがどっと出ました。
特養に入れるということは
本当にありがたいことだと思います。
介護タクシーは車いすのレンタル料込だったんですが
高いのかどうなのかもわからずでした。
ハヌルンさんこんにちは(^_^)v
お義母さま特養に入られて良かったですね。
介護タクシー高いですね。びっくりしました。
暖かい春ももうすぐですね
ご主人様とつくしちゃんとゆっくりなさってくださいね(*^^)v
お義母さま特養に入られて良かったですね。
介護タクシー高いですね。びっくりしました。
暖かい春ももうすぐですね
ご主人様とつくしちゃんとゆっくりなさってくださいね(*^^)v
こんにちは。ハヌルンさん。
お義母様のお引っ越しお疲れ様でした。
介護タクシー高いですね。
しばらくは大変でしょうけども
がんばってとしか言えないです。
これから、ご主人様とつくしちゃんと
仲良くね。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お義母様のお引っ越しお疲れ様でした。
介護タクシー高いですね。
しばらくは大変でしょうけども
がんばってとしか言えないです。
これから、ご主人様とつくしちゃんと
仲良くね。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ハヌルンさん
おはようございます(^_^)
特養にお引越されたのね
お疲れ様でした。
まずは一安心されたでしょう。
ハヌルンさんの気持ちわかります。
うちの義母も頭がしっかりしてたので施設に入れる時は大変でした、1ヶ月もすると施設の人に明日帰ります〜って困らせてました。
ご自分のお身体も労ってね。
おはようございます(^_^)
特養にお引越されたのね
お疲れ様でした。
まずは一安心されたでしょう。
ハヌルンさんの気持ちわかります。
うちの義母も頭がしっかりしてたので施設に入れる時は大変でした、1ヶ月もすると施設の人に明日帰ります〜って困らせてました。
ご自分のお身体も労ってね。
ハヌルンさん 今晩は。
お義母さんを連れて行く時から、大変だったんですね。
しかもタクシー料金の高い事!
介護タクシーだから、余計に高いのかしら?
少しは肩の荷が下りましたか?
あとはお義母さんが、1日も早く施設に馴染めると良いですね。
少しずつ、前に進んで行かれることを…。
ハヌルンさんは、ご自分の事も考えてね。
「元気な自分があってこそ!」ですよ。
手を抜く事も大切なんです。
お義母さんを連れて行く時から、大変だったんですね。
しかもタクシー料金の高い事!
介護タクシーだから、余計に高いのかしら?
少しは肩の荷が下りましたか?
あとはお義母さんが、1日も早く施設に馴染めると良いですね。
少しずつ、前に進んで行かれることを…。
ハヌルンさんは、ご自分の事も考えてね。
「元気な自分があってこそ!」ですよ。
手を抜く事も大切なんです。
ハヌルンさんこんばんは(*^_^*)
お疲れ様でした!!!
特養に入れてお義母様は幸せだとおもいますよ。
お世話する人の健康も大事ですから、お互いの為のも良かったのではないですか。
認知にはいろいろな症状があるようです。人それぞれで肩が違います。
言われたときは「あ~~病気が言わせてる」と思えばよいと思います。
とにかくまずは体と、神経を休ませてくださいネ(^。^)y-.。o○
お疲れ様でした!!!
特養に入れてお義母様は幸せだとおもいますよ。
お世話する人の健康も大事ですから、お互いの為のも良かったのではないですか。
認知にはいろいろな症状があるようです。人それぞれで肩が違います。
言われたときは「あ~~病気が言わせてる」と思えばよいと思います。
とにかくまずは体と、神経を休ませてくださいネ(^。^)y-.。o○
ハヌルンさん こんばん〜。
義理の親いないから、よく解らない….。
実家のお父さん、お母さんは ご健在ですか?
深い話したら又、コメできると思う。
病気やし、とにかく今夜は早く休んでや〜。
こんなことしか言えん。ゴメン。
義理の親いないから、よく解らない….。
実家のお父さん、お母さんは ご健在ですか?
深い話したら又、コメできると思う。
病気やし、とにかく今夜は早く休んでや〜。
こんなことしか言えん。ゴメン。
ハヌルンさん こんばんは~
お義母さんは特養に入所出来たんですね
それまでがお世話で大変な思いをされましたね~
義父も 特養に申し込みをした所です
何時になるか まだ分かりませんが 意識がハッキリしているので
此方は何も伝えていないのですが 主人の兄弟が<他へ移るかも>
と言ってしまいました
やっぱりガックリ来ていたようですよ
物忘れがあると簡単に移動できますが 何時かは家に帰れるものだと
努力している様子を知っているので何だか可哀想な気がします
私対夫婦だけでは どうすることもできないのよね
仕方が無いとは思うけど 切ないですね
お義母さんは特養に入所出来たんですね
それまでがお世話で大変な思いをされましたね~
義父も 特養に申し込みをした所です
何時になるか まだ分かりませんが 意識がハッキリしているので
此方は何も伝えていないのですが 主人の兄弟が<他へ移るかも>
と言ってしまいました
やっぱりガックリ来ていたようですよ
物忘れがあると簡単に移動できますが 何時かは家に帰れるものだと
努力している様子を知っているので何だか可哀想な気がします
私対夫婦だけでは どうすることもできないのよね
仕方が無いとは思うけど 切ないですね
コメント
30 件