パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

つい喋っちゃいます

 2016年02月15日 22:02
今朝は昨日と違って寒い日になりました

病院に行くにも ウキウキです

若いリハビリ師さんに 彼女とのデート場所を
<植物園にしたら!>と教えてあげましたよ
お花の余韻が残っていたのでね

バレンタインに
<チョコレート貰ったの?>と尋ねると
<ハイッ  フフフ>
どうやら彼女からの様です

結婚間直なので 声も弾んでました
今が一番いい時ですね
羨ましいな~

お節介のおばちゃんは すぐ出しゃばってしまいますね


午後になり1月から読んでは途中で放棄していた文庫本を
やっと意を決して読み上げました
オフ会の帰りには また3冊も買ってきています
好きなのに 中々落ちついて読む間がないですね


お散歩も今日は3000歩止まり
小さな椿が目に止まりました
数日の寒さでスイートピーも 葉先が凍て付いてましたよ







コメント
 17 件
 2016年02月17日 07:04  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
おはようございます

オフ会の余韻で 植物園はっとね
お花の 香りの 包まれると幸せだものね

磐音さん もう 卒業ですね
寂しい 空也の成長を 書いてくれないかな
代替わりしてね

 2016年02月16日 21:02  西友山科教室  みすちゃん さん
まめみさん こんばんは~

お久し振りです
教えてもらった事が 楽しくて 制覇したいと思ってます
自分でやると 形が上手く行きません
まだまだですね~

御仕事の疲れや体調の悪さが応えますね
温かくなる頃には 調子も戻ってくるでしょうね
無理をせずに 頑張ってくださいね

初めての オフ会 もう楽しくて ウロウロしてました
迷子にはならなかったけど 他府県へ行くときっと迷って
迷惑をかけてしまうかも・・・
まだ 花が少なかったけど 桜の時期には人も増えるでしょうね
元気になってお会いしたいですね
 2016年02月16日 20:57  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは~

もう結婚が決まった人は 大丈夫なんじゃない!
年内には挙げようと思ってますって言ってましたから
同級生で中学卒業後から 付き合い始めたんですって
シッカリした考えを持って 着実に歩んでいる青年です
初めてのデートなら 一寸分かりませんね(^.^)

あら~ 私は雑誌を読まなくなりました
美容室にも置いてないし 雑誌を目に触れる事が無いわね
それなりに慣れてしまうものですね
 2016年02月16日 15:01  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

今日は、とても寒いです
午前中出掛けていたら寒くて大変でした
帰って暖かい部屋にこもっています

デートに植物園、良いと思います
二人で静かな森の中をユックリと歩いたり
温室に入って普通では見られないような植物を楽しんで
歓声を上げたり・・・なんて(0^0^0)♡

でも、バイカーさんのコメントで
植物園のデートは「別れ」に
それは、大変ですね(°д°)

近頃は雑誌しか読まなくなりました
雑誌も、自分が読みたい部分だけのことも(^_^;)

 2016年02月16日 10:07  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはようございます~

そちらは雪が降る位寒いんですね
元気いっぱいの ウサギさんも動き回っておられることでしょうね

散歩で彼方此方歩き回ってみると この寒さでお花がやられてるのが
多いですね 外に置いて有る鉢のお花は 可哀想な位です

今の担当のリハビリ師さんね とっても真面目なんですよ
然も熱心で ここがイタイなんて言うと 関連する個所を必ず的確に
治るように遣ってもらえます カルテ以外の所でもよ
結婚間直なので応援したいですね

本は好きです でも段々と読む時間が少なくなりましたね
 2016年02月16日 09:55  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます

長期の病院通いでお馴染みさんが増えましたよ
顔を合わせるのに ブスッとしているのも悪いので
ついついお声をかけてしまうようになりました

リハビリ師さん達とも 良い所を褒めたりして
和やかな雰囲気になってますよ
色んな事を専門的に聞くこともできますし 他の人でも手が開いてると
手助けをしてくださいます メリットもあるんですよ~

ちょっと お喋りですかしら(;^ω^)
 2016年02月16日 05:31  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん~

おはようございます(*^。^*)

集合写真やオフ会参加者さんのブログでみすちゃんを見かけています。
沢山楽しめたようで良かったですね^

うふふ・・・
お若い男性をかまったしまったんですね。
それは聞いてほしい事聞いてくれたので喜ばれたんじゃないでしょうか?
みすちゃんは凄いわね~
私は病院で私語って町医者以外は無いな~
そんな雰囲気では無いもの~


 2016年02月16日 00:27  西友山科教室  みすちゃん さん
ダイヤモンドのティアラさん こんばんは~

本は私の宝物です
だから同じで 余り人に触られたくないですね

置く場所が無くなってきて階段に積み上げていると
時々蹴っ飛ばされてるのよ~
其の度 これは何時読んだのかな・・・って
迷っています
ボチボチ整理しないといけないのかな

若い人が 話しかけてくれると 嬉しいですね
幸せな人を見ると もっと嬉しいです
 2016年02月16日 00:23  西友山科教室  みすちゃん さん
バイカーさん こんばんは~

先日はお疲れ様でした

え~ 植物園はだめなんですか
いいと思ったのにね
結婚間直なので でも好いんじゃないの

嬉しそうでしたよ
 2016年02月16日 00:22  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは~

アハハ 同じですか!
分別くさくなると 嫌がられるけど
話題を共有していると なんでも話してくれますね

パソコンも同じで ブログをしてるというと
若い子は驚くんですよ
でもそれで喋りやすくなるようです
ボケないように こちらも刺激を受けています


 2016年02月16日 00:12  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

若い人を見るとつい応援したくなりますね
入院生活で デート場所を聞くのは必ず若い男性の看護士さん達
なんですよ ふしぎに女性は聞きません
そんなに知っているわけでもないけどね~

何だか話しやすいのかしら

のぐっちゃんの処は何時までも仲が良くていいですね
 2016年02月16日 00:07  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは~

お花がある場所は デートコースにぴったりですね
ついつい若い人に教えたくなります
それだけ印象的でしたよ

佐伯さんの本は エロっぽくなくて好きです
時々登場人物が 歴史に載っているんじゃないかと
錯覚するぐらい迫力に満ちてますね

本だけは何時も離せないんですよ

 2016年02月15日 23:56  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

それだけ植物園が印象的だったんですよ

良い所は誰にでも紹介しちゃいます
戻るとしたら まだ肌がピチピチのころがいいですね
デートで胸を問いめかせる年代かなあ~

中学生のころはマンガが好きでしたよ
夜になって塀を乗り越えて 貸本屋まで通っていました
昔はゲームなどなかったしね
随分と叱られたものです

 2016年02月15日 23:10  東大阪教室  バイカ― さん
みすちゃんさん
こんばんは
若い人のデートで植物園にすると別れるそうですよ
こないだのオフ会の時に何方が言ってましたよ
 2016年02月15日 22:30  ダイエー北野田教室  イロン さん
すみちゃん こんにちは(^_^.)

そろそろ 一度ブログを閉めて
用事をしてから 開こうと思ったら 見つけましたよ

お節介なのは 私も同じです

最近は あまり言わない様にしていますが
それでも ついね(^_^.)

若い人は いいですね

植物園は いいですね~ 

一日いてもたぶん飽きないと思いますよ






 2016年02月15日 22:24  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは

バレンタインデーのチョコ
若い時はいいですね!
声も弾んでいましたか 羨ましい~

結婚間近は一番いい時ですね

戻れるならその時に戻りたいです

明日は寒くなりそうです
 2016年02月15日 22:23  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん今晩は〜☆(^_^)☆

佐伯さんの本買ったのね。旅立ちの朝

私も磐音さん 読みたいけど

狭い部屋は、もう本棚は一杯でおく所がないのよ。

若い人の幸せそうな顔見たら、

ちよつと構いたくなるよね。

未だオフ会の余韻中々消えませんね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座