まるひろ南浦和教室
おんせんたまご さん
洗濯物が凍りました!
2016年01月25日 13:38
今日も寒い一日ですね。
朝、一回目の洗濯物を干した時、今日はかなり寒いと思ったのですが、
その時は洗濯物がまさか凍るとは思いませんでした。
二回目の洗濯が終わり、ベランダに干しに行ったところ、
何とシャツやタオルが凍りついていて、ビックリぽん!でした。
私の故郷は秋田なので、冬は洗濯物が凍るなんて当たり前だったので
そのこと自体は驚きではないのですが、“さいたま市”で凍ったという
ことがオドロキでした。 埼玉に住んで30年以上過ぎましたが、冬場に
洗濯物が凍ったという記憶が無かった(もしかしたら、忘れたのかも知れない
けど…)ため、この冬一番の衝撃の出来事でした。
全国的にも厳しい寒さのようですので、皆様風邪など引かぬよう
ご自愛ください。
朝、一回目の洗濯物を干した時、今日はかなり寒いと思ったのですが、
その時は洗濯物がまさか凍るとは思いませんでした。
二回目の洗濯が終わり、ベランダに干しに行ったところ、
何とシャツやタオルが凍りついていて、ビックリぽん!でした。
私の故郷は秋田なので、冬は洗濯物が凍るなんて当たり前だったので
そのこと自体は驚きではないのですが、“さいたま市”で凍ったという
ことがオドロキでした。 埼玉に住んで30年以上過ぎましたが、冬場に
洗濯物が凍ったという記憶が無かった(もしかしたら、忘れたのかも知れない
けど…)ため、この冬一番の衝撃の出来事でした。
全国的にも厳しい寒さのようですので、皆様風邪など引かぬよう
ご自愛ください。
水仙さん 遅ればせながらコメントありがとうございました。
そうですか、旦那様も秋田出身なのですね。
ただ、秋田でも本荘や仁賀保の方は内陸より雪は降らないので、そちらの出身かな?
年間で今頃が一番寒い季節ですから、頑張って乗り切りましょう!
そうですか、旦那様も秋田出身なのですね。
ただ、秋田でも本荘や仁賀保の方は内陸より雪は降らないので、そちらの出身かな?
年間で今頃が一番寒い季節ですから、頑張って乗り切りましょう!
おんせんたまごさん~ こんばんは♪
えぇ~ 埼玉で洗濯物が凍ってしまったのですね
私も埼玉県人ですが・・・
最近は家干ししていましたので気が付きませんでした
主人も秋田生まれですよ
そうそう、やはりこちらのほうに来ると身体が慣れてしまい
よく風邪をひきますよ っというより 結構寒がりです (-。-)y-゜゜゜
おんせんたまごさんもお風邪など引かないようにご自愛くださいね (*^-^*)/
えぇ~ 埼玉で洗濯物が凍ってしまったのですね
私も埼玉県人ですが・・・
最近は家干ししていましたので気が付きませんでした
主人も秋田生まれですよ
そうそう、やはりこちらのほうに来ると身体が慣れてしまい
よく風邪をひきますよ っというより 結構寒がりです (-。-)y-゜゜゜
おんせんたまごさんもお風邪など引かないようにご自愛くださいね (*^-^*)/
タマサンさん今晩は。
本当に寒い一日でした。それでも雪国とは違い、青空が見えるのは嬉しいですね。
雪国では冬場は毎日鉛色の天気が続き、青空は滅多にお目にかかれませんでしたから。
ただ、私自身は夏の暑さより、冬の寒さの方が馴染めます。
とはいえ、風邪の冷たさには崩れ落ちそうになりますが…
本当に寒い一日でした。それでも雪国とは違い、青空が見えるのは嬉しいですね。
雪国では冬場は毎日鉛色の天気が続き、青空は滅多にお目にかかれませんでしたから。
ただ、私自身は夏の暑さより、冬の寒さの方が馴染めます。
とはいえ、風邪の冷たさには崩れ落ちそうになりますが…
こんばんは
おんせんたまごさん
寒い一日でしたね。風が冷たくマフラーがないと駄目でしたね。
秋田出身だったら”しょっつる鍋”食べたくなるのでは?
自分も青森ですが、国を出て50数年~しっかり都会の軟弱な体になってしまい、この寒さ身に染みてます。(笑)
風邪引きさんにならない様に気をつけて下さい。
おんせんたまごさん
寒い一日でしたね。風が冷たくマフラーがないと駄目でしたね。
秋田出身だったら”しょっつる鍋”食べたくなるのでは?
自分も青森ですが、国を出て50数年~しっかり都会の軟弱な体になってしまい、この寒さ身に染みてます。(笑)
風邪引きさんにならない様に気をつけて下さい。
コメント
4 件