茅ヶ崎教室
lionking さん
☆マーケット大通とシスコの市電☆
2015年12月15日 11:05
皆さんお早うございます。
今日はサンフランシスコのメイン・ストリートであるマーケット通りと複数の国から購入した市電の話です。
アメリカ人はシステムを作るのに長けております。
マーケット大通りから始まる通りで、右側が偶数、左側が奇数になっており1ブロック
が100単位。従って最初のブロックが0~99で、次が100~199となります。
例えば333 Lionking Streetの住所があれば、メイン・ストリートから始まり4つ目のブロックで、奇数番号なので左側にあると言う訳です。
全米何処に行っても、友人の住所が解れば、その町のメイン・ストリートを探して何ブロック目の左側か右側かで問題が解決できますね。
さあ、此れで友人宅訪問が出来ますね。英語についても、私のブログで「耳からの英語と最高な発音」を実践すれば何とかなりますよ。
又、高速道路番号で奇数は南北、偶数番号は東西の意味を指します。
皆さんもご存じのジョージ・マハリスのルート66と言うテレビドラマがありましたね。(これをご存じの方は還暦を迎えられた方以上の方々と思います)
この国道は東のシカゴから始まり西のロスアンゼルスまで続いて、コルベット・スティングレイと乗りの良いテーマソングが最高でした。西に向かって行く先々の町でドラマが展開されて行く番組でしたね。
ヨーロッパや広島から購入した「黄色と青」の市電、夏にはオープン・カー電車も走ります。
アカデミー主演女優賞を貰ったビビアン・リーやマーロン・ブランドの映画に出てきたニューオリンズからの「欲望と言う名の電車」も走っております。
写真1:赤い電車
写真2:みどりと黄色の電車
写真3:オレンジの電車
今日はサンフランシスコのメイン・ストリートであるマーケット通りと複数の国から購入した市電の話です。
アメリカ人はシステムを作るのに長けております。
マーケット大通りから始まる通りで、右側が偶数、左側が奇数になっており1ブロック
が100単位。従って最初のブロックが0~99で、次が100~199となります。
例えば333 Lionking Streetの住所があれば、メイン・ストリートから始まり4つ目のブロックで、奇数番号なので左側にあると言う訳です。
全米何処に行っても、友人の住所が解れば、その町のメイン・ストリートを探して何ブロック目の左側か右側かで問題が解決できますね。
さあ、此れで友人宅訪問が出来ますね。英語についても、私のブログで「耳からの英語と最高な発音」を実践すれば何とかなりますよ。
又、高速道路番号で奇数は南北、偶数番号は東西の意味を指します。
皆さんもご存じのジョージ・マハリスのルート66と言うテレビドラマがありましたね。(これをご存じの方は還暦を迎えられた方以上の方々と思います)
この国道は東のシカゴから始まり西のロスアンゼルスまで続いて、コルベット・スティングレイと乗りの良いテーマソングが最高でした。西に向かって行く先々の町でドラマが展開されて行く番組でしたね。
ヨーロッパや広島から購入した「黄色と青」の市電、夏にはオープン・カー電車も走ります。
アカデミー主演女優賞を貰ったビビアン・リーやマーロン・ブランドの映画に出てきたニューオリンズからの「欲望と言う名の電車」も走っております。
写真1:赤い電車
写真2:みどりと黄色の電車
写真3:オレンジの電車
かたやさん 今晩は!!
はじめまして。
コメント有り難う御座います。
かたやさん の所は1番とあり、枝番が多く理解が難しいとの事ですね。
アメリカでの枝番で(例)1 Lionking通りの場合は、その後にA,B.C.Dと枝番を付けております。同じ住所での分けかたです。
また、メイン・ストリートを中心にして、左右に何キロも道が続く場合は西とか東何々通りと付けております。
どの都市でも番号やアルファベット/大統領の名前や州の名前をシステマテックに使用して、皆に解りやすく、覚え易くしています。
はじめまして。
コメント有り難う御座います。
かたやさん の所は1番とあり、枝番が多く理解が難しいとの事ですね。
アメリカでの枝番で(例)1 Lionking通りの場合は、その後にA,B.C.Dと枝番を付けております。同じ住所での分けかたです。
また、メイン・ストリートを中心にして、左右に何キロも道が続く場合は西とか東何々通りと付けております。
どの都市でも番号やアルファベット/大統領の名前や州の名前をシステマテックに使用して、皆に解りやすく、覚え易くしています。
雅さん 今晩は!!
コメント有り難う御座います。
道路軌道敷内は、車の通行が禁止されている所と、されていない所はスピード制限が設けられています。市内中心地を離れると、現代的なモダン・デザイン市電が走っております。
町の公共交通機関は公害に優しいシステムになっております。
ケーブカーや市バスも沢山走っておりますが、半分はトロリーバスです。万一停電になった時の事を見越して半分にしております。後は地下鉄ですので、公害問題については優しくなっております。
ルート66の歌詞も覚えてられるとは、雅さんは幾つ引き出しをお持ちなのでしょうかね。
コメント有り難う御座います。
道路軌道敷内は、車の通行が禁止されている所と、されていない所はスピード制限が設けられています。市内中心地を離れると、現代的なモダン・デザイン市電が走っております。
町の公共交通機関は公害に優しいシステムになっております。
ケーブカーや市バスも沢山走っておりますが、半分はトロリーバスです。万一停電になった時の事を見越して半分にしております。後は地下鉄ですので、公害問題については優しくなっております。
ルート66の歌詞も覚えてられるとは、雅さんは幾つ引き出しをお持ちなのでしょうかね。
lionkingさん~ こんにちは (^^♪
シスコの市電は、今でもこうして軌道敷がない場所を走るのね?
東京では都電が出来てから2年前に、100周年を祝ったけど
今では軌道敷内を走る、荒川線1本だけになりましたね。
遠い昔車を運転していると、雨降りには線路が滑るし邪魔でしたね
交通事情から廃止になり、線路も撤去されました。
ルート66のドラマは覚えていませんが、歌は今でもメロディーを
覚えていますよ。 それに最後は「on Route Sixty six」と
繰り返すのよね? 私には「風とともに去りぬ」のビビアン・リーの
方が懐かしいですよ。洋画に興味を持ち始めた頃に亡くなったしね・・・
シスコの市電は、今でもこうして軌道敷がない場所を走るのね?
東京では都電が出来てから2年前に、100周年を祝ったけど
今では軌道敷内を走る、荒川線1本だけになりましたね。
遠い昔車を運転していると、雨降りには線路が滑るし邪魔でしたね
交通事情から廃止になり、線路も撤去されました。
ルート66のドラマは覚えていませんが、歌は今でもメロディーを
覚えていますよ。 それに最後は「on Route Sixty six」と
繰り返すのよね? 私には「風とともに去りぬ」のビビアン・リーの
方が懐かしいですよ。洋画に興味を持ち始めた頃に亡くなったしね・・・
コメント
3 件